VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2011/03/26 (Sat)
78日の時を経て今日我がR1が完全に復活した訳ですけれども!
車体回りの修理は随分前に完了してたんですけど、ボロボロになった外装の補修と塗装にだいぶ時間が掛かってしまった。
『塗装なんかもう2度としたくねぇ』と塗装をする度に思う。
特に今回は塗る場所がなくて風呂で塗るという荒技まで使う始末だったので、余計面倒だった。
で、今日最後の仕上げでタンクのプチサビを撃退して、ちょっと前に作ったヘンテコエンブレムを貼って載せ換えた。
そしてこんなんなりました!!
これを以てお風呂で塗装カテゴリ終了!やっほい!
マンションやアパート住まいで塗装をする場所がない、でも塗らなければならない!っていう人は左のお風呂で塗装っていうカテゴリでログが見れますよ。それはもう役に立つんだか立たないんだか微妙な奮闘記が。
それからスクリーンと一緒にやじさんにいただいたタンクパッドも貼りました。やじさんありがとうございます♪
あれ…これ写真でみたらちょっと左に曲がってるかな…。
いや、違う。これはタンクが右にずれてんだ。
あれだけ派手に転けたんだから仕方ない。
そう。タンクの方がずれてんだ。
それから、タンクに黒を載せて乾燥させた後でホコリを咬んでデコボコになってる表面を耐水ペーパーでせっせと均してる時に、実は下地が出てしまったトコがある。
元の赤を剥がさないで上塗りしたので『サフェーサーが出てるよりはもう思い切ってベースカラーまで出ちゃえよ』と投げ槍になって削った。しかも黒を塗り直さずにそのままクリアを塗ってしまったという(笑)
なんですか…これはアレですよ。
チャームポイントみたいなものだ。
明らかに下地がベロンと出てるのに、クリアが載ってるからスゲぇビカビカなの。
なんか面白くて気に入ってたりする。
なんか面白くて気に入ってたりする。
むしろちゃんと考えて剥がしたらもっと面白かったのかも知れないけど…こういうのは狙ってやると失敗するもんだからまぁ良いやってトコです。
シルバー x つや消し黒から、黒一色になってだいぶ印象が変わったんで慣れるまで時間が掛かりそうですけども、見た目的に重そうなイメージになったというか、ひと回り大きく見える気がするというか…。強そうになったっつぅか。
バイクのイメージがガラっと変わってツナギとブーツも買い替えたんで、サーキットを走ってても誰にも気付いてもらえないかも知れないな…と少し不安になったんですけども、良く考えてみたらサーキットを走ってて良く話す知り合いって殆どいないんだった。
…って書いてたらなんか寂しい人のような気がして来たので今日はおしまい!
明日天気が良かったらちょっと走ってみようかなと思ったり思わなかったり。思ったり。
PR
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]