VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/04/02 (Sun)
日光チャレンジロード開幕戦だった訳ですけれども。
昨日の前日練習のあと、宇都宮駅から徒歩10分かそこらの面白ホテルに泊まって、夜12時過ぎくらいには寝たのだけど、前夜にワイン1本で抑えて寝たせいか朝3時半くらいに起きてそのままパッタリ眠気もなくなってしまったので、朝からのんびり風呂に浸かったりネットでいろいろ見てたりと、レース当日の朝とは思えないリラックスっぷり。
どうやら前夜に雨が降ったらしく、ホテルから出ると道路がビッシャビシャ。
陽は出てるので心配はいらないだろうけど、それはもう街がサイレントヒル。
今日は昨日の練習後テントやバイクを置いて帰ったので、テントの足をニョキニョキ伸ばすだけで設営完了。楽チン。
一回り挨拶なんかして回ってから車検と受付
Nメカさんが車検後に『せっかくだから並べて写真撮ろうぜ!』って言って、2台で並べていたら、たなますさんがやってきてプロアーム3台。
えぇのぅ…プロアームえぇのぅ…♪とひとしきりプロアームを愛でた後、受付に並んで帰って来たら1台増えとる!
さすがよげさん。
空気の読める男。
今日は有料走行枠がなかったので、朝イチの練習でハーフウェットのままでも良いので新品タイヤの皮むきをしたいと思ってコースに入ってみたら、レコードラインはほぼ乾いていたのでちゃちゃっと表面をならす。
今日もエンジンが気持ち良く上まで回るのだけど、どうにも8千前後から再加速する時の押し出しが弱いのが気になる。
割と39秒前半くらいまでイケルテンションで走ったのだけど、9秒8弱。
それでも周りがタイム上がってないところを考えると絶好調…なのだけど、これじゃ38秒出る気がしねぇ…と、またもや走行直後で疲れてる上に予選まで時間がない状況でNメカさんに泣きつく。
気温が上がって湿度が下がって行くのを考えて、この前法の外テストウェイで試したジェットに戻してもらった。
で、予選。
コースインして1周、路面の状況をチェックしながら回って、2周アタック、1周クーリングのペースを繰り返しながらエンジンのフィーリングを確かめる。
これまでずいぶんとNメカさんに泣きついて助けて貰ってきたけども、今日程Nメカさんに深く感謝した日はない。
高速コーナーから裏直がバカみたいに伸びる。
開けたら開けた分だけ前に進む。
ずっと欲しかったVFRの形。これ。
その代わり、今までと同じアクセル操作で走るとバイクが走り過ぎて、インフィールドの各所でオーバーランを繰り返して、ちょっとビビってしまった結果、予選ではギリギリ0.01秒とかそのくらいですけども、自己ベストを更新した。
で、予選ポールポジション獲得。
G鬼装改の同門で1.2獲得ですね♪
でも自分の順応性の低さっつぅか、あれほど喉から屁が出るほど欲しかったスピードが手に入ったのに、出たら出たで使いこなせない自分のヘッポコっぷりに心底腹が立った。
そんで決勝はそれはもう今日という今日は絶対優勝しようと思っていたので、ホールショットから逃げ切りでレコード更新までしようと考えてたんですけども、さすがにそんなに甘くなくて、スタートで3番グリッドからイワザキ3キョウダイSM450がスゲー勢いで飛び出してきて、サラッとホールショットを奪われたf(^_^;)
稲○塾長さんから絶対厄介だからスタートで前に出すなという忠告を再三聞いていたんですけども、ありゃぁ仕方ない。
あんなスタート決められたら太刀打ちできん…orz
ところがですね、今日の僕のVFRはNメカさんのお陰で高速コーナー絶好調だったので、裏直でパス出来て何度か抜き差しした後はなんとか守り切って念願の、っつぅか悲願の初優勝。
それはもうたくさんの人におめでとうって言ってもらって、たくさんの人と握手して、表彰台では水が泡立つどころか最早泡の塊が降って来て大騒ぎ。
本当はG鬼装改でお祝いしたかったのだけど、僕はレースの成績が良かった日は牛の塊を食べるルールだし、鬼装改はレースの〆はラーメンと決まっている。
なので、後日改めてお祝いしようっていうことにして、僕は宇都宮市外のいつものココスに行きたかったのだけど、いつも付き合ってくれるタラヲさんが今日は桶スポの関東ロードR2に出走していて日光にはいない。
むむ…これは困った!ってことで、急いで肉メイツを探して、もひ#99さんとたなますさん、分解さんと今日はじめましてのサ○トーさんに付き合ってもらって牛フィーバー。
メロンソーダも飲んじゃうよ!
数時間エラい盛り上がって8時過ぎに解散。
またしても東北道の事故渋滞にはまって、『またかよ…』とか思っていたら、ちょうど前にいる車はもしやレジェンドでは!?
ココスで別々の道で別れたはずなのにどういう巡り合わせだこれは…と思っていたら、なんとこの時僕の後ろにはシルバーのバネットにNS250Fを積んでいる人が!
なんだこの何の役にも立たない奇跡の確率(笑)
あ、それから、上の盾の写真をよく見ると、Bfinalって書いてあるんですよ。
『Aの盾を紛失したので今日は渡せない』と初めから言われていたら気分は悪いけど腹を立てたりしなかった。
A決勝の盾を紛失したので理由の説明もなしにBのを代わりに渡しとけば良いっていう心理が理解できない。
お陰さまで日光サーキットを出るまでの浮かれた気分が台無しだけど、僕が今日あれだけモンスター級の参加者多数の中で、実力で優勝したっていう事実だけは変わらない。
Pride4はお祭りなので参加予定。
あとから作った盾なんかいらないしこの件は文句言うだけ言わせてもらうけど、Pride4の時にはちゃんとした盾を用意しておいてくださいよ。
さて、日光で果たすべき目標は達成したので、あとはVFRでトミン25秒台。
それを達成したら初めの計画通り、次に行く。
P.S.お祝い以外のコメント全部削除の方針。
昨日の前日練習のあと、宇都宮駅から徒歩10分かそこらの面白ホテルに泊まって、夜12時過ぎくらいには寝たのだけど、前夜にワイン1本で抑えて寝たせいか朝3時半くらいに起きてそのままパッタリ眠気もなくなってしまったので、朝からのんびり風呂に浸かったりネットでいろいろ見てたりと、レース当日の朝とは思えないリラックスっぷり。
どうやら前夜に雨が降ったらしく、ホテルから出ると道路がビッシャビシャ。
陽は出てるので心配はいらないだろうけど、それはもう街がサイレントヒル。
今日は昨日の練習後テントやバイクを置いて帰ったので、テントの足をニョキニョキ伸ばすだけで設営完了。楽チン。
一回り挨拶なんかして回ってから車検と受付
Nメカさんが車検後に『せっかくだから並べて写真撮ろうぜ!』って言って、2台で並べていたら、たなますさんがやってきてプロアーム3台。
えぇのぅ…プロアームえぇのぅ…♪とひとしきりプロアームを愛でた後、受付に並んで帰って来たら1台増えとる!
さすがよげさん。
空気の読める男。
今日は有料走行枠がなかったので、朝イチの練習でハーフウェットのままでも良いので新品タイヤの皮むきをしたいと思ってコースに入ってみたら、レコードラインはほぼ乾いていたのでちゃちゃっと表面をならす。
今日もエンジンが気持ち良く上まで回るのだけど、どうにも8千前後から再加速する時の押し出しが弱いのが気になる。
割と39秒前半くらいまでイケルテンションで走ったのだけど、9秒8弱。
それでも周りがタイム上がってないところを考えると絶好調…なのだけど、これじゃ38秒出る気がしねぇ…と、またもや走行直後で疲れてる上に予選まで時間がない状況でNメカさんに泣きつく。
気温が上がって湿度が下がって行くのを考えて、この前法の外テストウェイで試したジェットに戻してもらった。
で、予選。
コースインして1周、路面の状況をチェックしながら回って、2周アタック、1周クーリングのペースを繰り返しながらエンジンのフィーリングを確かめる。
これまでずいぶんとNメカさんに泣きついて助けて貰ってきたけども、今日程Nメカさんに深く感謝した日はない。
高速コーナーから裏直がバカみたいに伸びる。
開けたら開けた分だけ前に進む。
ずっと欲しかったVFRの形。これ。
その代わり、今までと同じアクセル操作で走るとバイクが走り過ぎて、インフィールドの各所でオーバーランを繰り返して、ちょっとビビってしまった結果、予選ではギリギリ0.01秒とかそのくらいですけども、自己ベストを更新した。
で、予選ポールポジション獲得。
G鬼装改の同門で1.2獲得ですね♪
でも自分の順応性の低さっつぅか、あれほど喉から屁が出るほど欲しかったスピードが手に入ったのに、出たら出たで使いこなせない自分のヘッポコっぷりに心底腹が立った。
そんで決勝はそれはもう今日という今日は絶対優勝しようと思っていたので、ホールショットから逃げ切りでレコード更新までしようと考えてたんですけども、さすがにそんなに甘くなくて、スタートで3番グリッドからイワザキ3キョウダイSM450がスゲー勢いで飛び出してきて、サラッとホールショットを奪われたf(^_^;)
稲○塾長さんから絶対厄介だからスタートで前に出すなという忠告を再三聞いていたんですけども、ありゃぁ仕方ない。
あんなスタート決められたら太刀打ちできん…orz
ところがですね、今日の僕のVFRはNメカさんのお陰で高速コーナー絶好調だったので、裏直でパス出来て何度か抜き差しした後はなんとか守り切って念願の、っつぅか悲願の初優勝。
それはもうたくさんの人におめでとうって言ってもらって、たくさんの人と握手して、表彰台では水が泡立つどころか最早泡の塊が降って来て大騒ぎ。
本当はG鬼装改でお祝いしたかったのだけど、僕はレースの成績が良かった日は牛の塊を食べるルールだし、鬼装改はレースの〆はラーメンと決まっている。
なので、後日改めてお祝いしようっていうことにして、僕は宇都宮市外のいつものココスに行きたかったのだけど、いつも付き合ってくれるタラヲさんが今日は桶スポの関東ロードR2に出走していて日光にはいない。
むむ…これは困った!ってことで、急いで肉メイツを探して、もひ#99さんとたなますさん、分解さんと今日はじめましてのサ○トーさんに付き合ってもらって牛フィーバー。
メロンソーダも飲んじゃうよ!
数時間エラい盛り上がって8時過ぎに解散。
またしても東北道の事故渋滞にはまって、『またかよ…』とか思っていたら、ちょうど前にいる車はもしやレジェンドでは!?
ココスで別々の道で別れたはずなのにどういう巡り合わせだこれは…と思っていたら、なんとこの時僕の後ろにはシルバーのバネットにNS250Fを積んでいる人が!
なんだこの何の役にも立たない奇跡の確率(笑)
あ、それから、上の盾の写真をよく見ると、Bfinalって書いてあるんですよ。
『Aの盾を紛失したので今日は渡せない』と初めから言われていたら気分は悪いけど腹を立てたりしなかった。
A決勝の盾を紛失したので理由の説明もなしにBのを代わりに渡しとけば良いっていう心理が理解できない。
お陰さまで日光サーキットを出るまでの浮かれた気分が台無しだけど、僕が今日あれだけモンスター級の参加者多数の中で、実力で優勝したっていう事実だけは変わらない。
Pride4はお祭りなので参加予定。
あとから作った盾なんかいらないしこの件は文句言うだけ言わせてもらうけど、Pride4の時にはちゃんとした盾を用意しておいてくださいよ。
さて、日光で果たすべき目標は達成したので、あとはVFRでトミン25秒台。
それを達成したら初めの計画通り、次に行く。
P.S.お祝い以外のコメント全部削除の方針。
PR
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]