忍者ブログ
VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
書いてる人
お名前:
のりはし
メール:
bulletviper@Gメール.コム
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


VFRの上下カウルを繋いでいるボルトを交換した訳ですけれども。

交換したのはもう一月以上前、今年の日チャレ最終戦の少し前なんですけども、元々着いてたアルミのボルトがだいぶくたびれてきて、六角レンチを入れても少し舐め気味で上手く回せないことが増えてきた。

そのうち着けられなくなる…っつぅか、サーキット走行時とかに急いでる時、外せなくなったりしたら恐怖だな…と思って、交換したんですよね。

そんでその時に、ステンレスのボルトと一緒にゴムのワッシャーを買って着けたのだけど、ちょっと厚みがあり過ぎて厚ぼったいな…とf(^_^;)

でもカウルの外っ面に着けてる普通のゴムなんて1年もしない内に劣化してカチカチになってしまうのだろうし、そうでなくても着けたり外したりしてる内にすぐボロボロになるんだろうし、そうなったらその時にまた何か考えることにしようと思ってた。

のだが。

日チャレの朝に分解一直線さんがテントに遊びに来てくれて、『ゴムのワッシャーだとどのくらい締めたもんか判り辛かったりもすると思うので、良かったらこれ使ってください!』と、気さくなあの笑顔でこういうものをくれた。



プラスチックワッシャー!!

そのうちゴムワッシャーが駄目になったら交換して使わせてもらおうと思ってたのだけど、今日ちょっと工具を使うので車から工具箱を出して来た時に工具箱の中に入れてあったプラスチックワッシャーが目に入ったら無性に交換したくなったので、思い立ったが吉日。

まず今こんな。



ゴムが厚めのしか売ってなかったのでこれを買ったのだけど、その分ブニっとしている。
そして分解さんの仰る通り、ゴムがブニブニとめり込んでいくので、どのくらい締めたら良いんだか判らんf(^_^;)

そしてこうだ!



レンチで締めた時の感じがカチっとしていて良いですね。やっぱり♪

透明なので塗装が剥げてぼろいのが余計見えるようになってるのだけど、そこを今更気にする気にもならない程度にはカウル全体がぼろいのでまぁ良いか(笑)

このカウルもお風呂で苦労して塗った頃はそれなりに綺麗だったもんなのだが…



5年以上も着けてたらぼろくもなるわな…。

その間に何度も転倒してるし、カウルを買い替えないといけないようなダメージに見舞われることもなく来れたっていう方をひとまず喜んでおくことにしようかなf(^_^;)

なんだかアレだな…。

猛烈にVFRを走らせたくなってきたな…。





PR
ブログ内検索
ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログへ
のりはし使用プロテイン
楽天でも買えるようになった模様。
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
Copyright © 往き先は何処でも良い。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]