VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2019/04/16 (Tue)
VFRのパーツを買い足した訳ですけれども。
スプロケを『パーツ』と呼ぶのは少し違和感があるな…と感じつつですね、今回ももちろん安定のISA。
チェーンを520コンバートしてからの手持ちのスプロケは?っつぅと、前が13、14、15。後ろが38、39、41なんですけども、先月茂原のモトブレイクでの走行時にいろいろ試している中で、私今更ながらに発見したことがありまして。
そういった訳で、その後過去に日光サーキットを走った車載動画とロガーを見返しまくって、概ねどの辺りでどのくらいの回転数になるのか?とかそういうのを割り出した上で、先月発見したことを日光に当てはめるためには…と考えて買い足したスプロケが40T。
つまり、これまでスプロケは頭を悩ませ続けて、ショートに振ったりロングに振ったり、あれやこれやと迷走してきましたけども、1周回ってVFRの標準設定の15-40に戻るという訳ですね…。
このファイナルでシフトポイントをだいぶ変えることになるのだけど、上手く行けば今までの自己ベストをアベレージに出来るはず。
もちろん試してみてイメージ通りに行かなかったらしれっと38Tに戻す(笑)
茂原の東コース対策にももう1枚一緒に注文しといたのだけど、そっちはメーカー在庫切れってことで、多分今作ってくれてるはず。
そういった訳で、今朝日光チャレンジロード開幕戦のプライドキングにエントリーしときました。
昨日小山に出向いてあれこれと相談した結果、これから数カ月でだいぶお金を使うことになりそうで、サーキットを走ってる場合じゃないっていえばないんだけど、こういうことになるとは露知らず、スプロケどころかもう既にタイヤを注文しちゃってたもんだから…f(^_^;)
また少しレースから遠のくことになると思うので、28日は精一杯楽しんでみたいと思います。逆に(笑)
PR
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]