VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2018/12/05 (Wed)
Mollet V100で買い物に行ってきた訳ですけれども。
ここ暫くアルバイトの休憩時間に食べるお昼ごはんは、半分に切ったフランスパンに鶏の胸肉だったりビアソーセージだったり、ポークソーセージだったり、適当に挟んで持ってくだけなんだけど、レタスとチーズを一緒に挟んでおけばそれなりの味になるのでパパっと作れて美味しくて便利。
ラップで包んで持ってくので洗い物が発生しないのも楽で良い(笑)
で、そのサンドイッチに使うマヨネーズとあらびきの方のマスタードを切らしたのでMollet V100でサクッと買いに行ってきた。
ここのところ、Molletに乗らない時でも2~3日に1度はエンジンを掛けるようにしているのでセル1発始動。
でもやっぱりエンジンをただ掛けるだけではカブりというか、2ストオイルの過剰供給みたいな症状はなくならないので、白煙が凄い。
一度走り出してちゃんと燃焼させてやれば問題ないので良いけどもf(^_^;)
逆に、2~3日に1度、ちょっとエンジンを掛けて数分暖機するだけで全開走行する訳でもある程度の時間乗る訳でもないのに、始動可能なだけの電力が確保出来てるってのが不思議だ…。
で、スーパーに向けてMolletをブイブイ言わしてたのだけど、何か元気がない気がする。
昨日Jazzに乗ってた直後なだけに、ずいぶん速いんだけど…何ていうか、スゲーモッタリしてる気がするんですよねぇ…。
こんなもんだったかな…いや、もうちょっとキレがあった気がするな…、なんだろなこれ…と気になりつつ買い物をして駐輪場に出る。
ふとMollet V100を見ると、フタ着けたままだったな…と。
普段Molletは半分屋根があるような場所で半分雨ざらしのような状態なので、マフラーとクランクのエアインテーク部分にゴムの栓をしてるんですね。
マフラーの方は外さないとエンジンが掛からないので忘れることはないんだけど、クランクの方はすっかり存在を忘れてた。
このホースはクランク内の熱対策のためのもので、何かを加圧するとかそんな能力はもちろんないし、だから忘れて蓋をした状態でも普通にエンジンが掛かるし普通に走れる。
なので別に着いたままでも良いんだけど、何となく栓を外してカゴに放り込んで走り出した。
調子良いんだけど…。
なにこれ…(笑)
ただの気のせい、プラシーボ効果全開に違いない…と、信号に引っ掛かった時に蓋をしてみる。
それでアイドリングに変化があるとかそういうことは一切ないし、走り出しはまったく変わらないんだけど、ものの数分で、アクセルの付きが悪くなるらしい。
いや、アクセルの付きっていうか、一度加速してアクセルオフから再加速しようとした時に、高いギアのままシフトダウンしないで加速しようとしてるようなフィーリングになる。
また信号待ちに引っ掛かった時に栓を外してみると、再加速時にきちんとアクセルに反応するようになった。
アドレスV100エンジンのクランクケースにあるあのエアインテークって、ただの気休めくらいなもんだと思ってたのに、違いを体感するほどとは面白い体験をした。
ただ穴が開いてるか塞がってるかでこんなに差が出るのなら、ダクトとかで積極的に風を取り込んでみたら効果は何か変わるんだろうか…。
そのうちフロント10インチ化が終わったら何か作ってみっかな(笑)
PR
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]