VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2019/02/04 (Mon)
昨日は京葉スピードランドに遊びに行っていた訳ですけれども。
テラさんが何枚か写真を撮っていてくれて、送ってくれた。
上のはNSR50の人をかなり必死に追いかけているところ。
サーキット走行は自分と同じか少しペースが速いくらいの人と絡めると益々楽しさが増して良いですなぁ…♪
で、コースイン時の気合みなぎるこのバックショット。
日光でプライドキングの決勝にテントから出てく時と遜色ないほど背中からテンションが滲み出ていると思うんですけどね、テールランプの上にロガーを載せといたんですよ。一応。
で、昨日はNメカさんに乗らせてもらった CBR150が楽しすぎて現地で解析するの忘れてたんですけども、帰ってから取り込んでみたんですね。
コース図がレイアウト変更前なのと割と雑なのもあってアレなんですけども、それはそれとして、あのコースのトップスピードはやっぱり2コーナー直前で出るみたいですねぇ。
すると、最終立ち上がりからホームストレート、1コーナー進入から2コーナーアプローチまでを1本のストレートとして、1コーナーでどれだけ減速しないで車速を上げて行けるか?ってのが京スピのちょっとした肝になるってとこですかね…。
現状京スピでのMolletの最高速は73.1km/だったみたいで、もっとストレートが続くところで引っ張りまわしたらもっと出るのは間違いないんだけど、サーキットでタイムを出すってなると最高速が何キロ出るか?っつぅのはあまり意味がないっつぅか…いや、もちろんそれも大事なんだけど、そこに至るまでに何秒掛かるか!?っていう方が大事なんじゃないかと思う。
昨日はウェイトローラーを軽い方向に振って早い段階で回転が上がるようにしてみたんだけど、ロガーのデータを見る感じ、クラッチのセンタースプリングをもう少し硬いのを入れて、下の方のギア比をもう少し長く使えるようにしたらもうちっとマシなタイムになるのかも知れないな…。
とはいえ、NSR50とかと楽しく遊ぼうと思ったら明らかにパワーが足りないし、排気量2倍もある癖に何やってんのって感じ。
ひとまずアレかな…KOSOのビッグキャブとかくっつけてやろうかな。。
PR
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]