忍者ブログ
VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
書いてる人
お名前:
のりはし
メール:
bulletviper@Gメール.コム
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ナムさんにいただいたJazzを走れる状態にしたい訳ですけれども。

いや、『走れる』っていう意味ではちゃんとエンジンも掛かってブレーキも利くし、実際OKRの駐車場でグルグルと走り回ってみたので、今でも走れるんだけど、それとなく安全に、且つ合法的にっていう意味で。

そんな訳なのでタイヤやチェーンなんかをOKRで注文して、近いうちに引き取りに行きつつ交換してこようと思ってんですけども。

そんで、今Jazzはナムさんの手によって不思議なスタイルになっている。




リアタイヤが細く径の小さいタイヤに交換されていて、その分リアサスが長いものに交換されているんですね。

僕の好みではアメリカン風なバイクのリアタイヤといえば、太いのがカッコイイと思うし、車高は低い方がカッコイイと思う派なので交換ついでに純正のタイヤを注文してもらった。

すると、もちろん更に車高が上がってしまうことになるので、僕の好みから離れて行ってしまう。それは避けねばなりますまい。

という訳で、入手してまいりました。



純正サス!
短けぇ!!

これと交換してノーマルJazzのリア回りに戻るのだけど、テール周りをどうしたもんだか…。

走って止まるところは注文済のものと交換すればすぐに復活だけど、現状リア回りの保安部品が一切着いていないある意味レーサー仕様なんですよね…f(^_^;)

それをなんとかしないことには公道を走れないし登録も出来ん。。

ナムさんがオマケでつけてくれた純正のウィンカーと汎用のテールランプがあるのでそれを活かす方向でちょっといろいろ考えてみよう。

そういう細かいとこはOKRから部屋に持って帰って来てからだな♪
PR
ブログ内検索
ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログへ
のりはし使用プロテイン
楽天でも買えるようになった模様。
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
Copyright © 往き先は何処でも良い。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]