VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2019/10/19 (Sat)
そういった訳で茂原サーキットに行ってきた訳ですけれども。
ウェザーニュースのサイトの予報によるところでは、今日の茂原市は日中雨予報が出ていて、朝方は特にとんでもない雨量になる様子。
昨夜っつぅか今日の午前2時とかそのくらいの時点で僕が今住んでる市原市付近でも凄い音で大粒の雨が叩きつけている感じだったので、東京から自走で来るししまるさんには厳しいかも知れないな…と思い、予報も予報だし今既に雨凄いし、無理して来ない方が良いっていう連絡を入れておいた。
すると、ししまるさんから『ヤフーの天気予報では9時辺りから曇りになっているので普通に走れるつもりでいた』という返信があったので、そういうことなら…と僕も少し寝てから茂原に向かうことにする。
朝7時半くらい着を目標に、少し早めの6時半くらいに部屋を出たのだけど、ワイハー全力でも心許ないくらい雨は強いし、茂原街道は半分水没してんじゃねぇのかこれ…っていうほど道路の水がエライことになっていてハンドルは取られるし、ハワイは関係ないしで、止むのかこれ…と心をムニムニさせながら茂原ツインサーキット着。
こんだけ雨降ってたら誰も来ないんじゃないのかな…と思いきや、僕より先に軽トラにバイクを積んだ人が来ていて、僕は2人目だったf(^_^;)
こんな天気じゃ参加者も集まるまいと思ったので、パドックの中に車入れちゃいました(笑)
受付に行ってスタッフさん達と話していたのだけど、『一応茂原市が発表してる予報では午前で止むっていう感じなんですけど…それでコースが乾くか?っていうとなんとも言えないですよね…』と。
もしコースが乾くようならタイムアタックも開催するけど、その場合路面状況と相談してアタックタイムを午後に変更して調整しましょうか…っていうありがたいお言葉を頂戴してちょっとテンション上がる(笑)
そうこうしているうちにししまるさんがやってきたのだけど、カッパのチャック部分から雨が激しく浸水して、インナーまでビッショビショになっていたししまるさんは寒さに震え、生まれたての子馬のようにプルプルしていて面白かったです♪
面白いのでそのまま放っておいて観察したいところだったのだけど、風邪の治りかけのようだったのでトランポ暖房つけて暫くししまるさんを放り込んでおきました。
さて。
一応受付をして、8時半くらいには雨は上がったもののコースは依然としてフルウェット。
かなり強い雨が降った後なので、ホームストレートエンド付近には泥が流れ出していて、目視できる大きさの小石なんかも散らばっていたりとかf(^_^;)
気温18℃の湿度90%っていう条件で何処まで路面が乾くか…といえばなんとも微妙だけど、ひとまず準備はするだけしておくことにして、バイクを降ろしたり諸々チェックしたり、バッテリー繋いでエンジン始動チェックしたり。
今日ドライで走れるようなら、先日のPrideKing最終戦で投入予定だったディアブロスーパーコルサV3SC1を惜し気もなく使ってやろうという方針です。
オーマイスイートヌータイヤ!イヤッホィー♪
ヤベェな…愛しいなディアブロ…新品…初V3…。はなぢでる。。
でも、ちょっとでもウェットパッチが残ってるならもったいないので温存な感じで、暫く様子を見ることにする。
午前中はウェット路面なのでフリー走行ってことで、先に軽トラで来ていたZX10Rの人とししまるさんは開始直後からガシガシ走っていて、何度かコースにインアウトを繰り返したししまるさんの報告によれば、インフィールドはだいぶ乾き始めているってことだったのだけど、何しろ鬼門のど真ん中、4コーナーS字付近がザブザブのままで、様子を見にコースインしてみようという気にもならないまま午前の走行時間終了。
昼休みは東コース併設のリストランテでご飯を食べて、出て来てみると2台増えて総勢5台。
気温も少し上がって20.5℃とかそのくらいだったかな…。
空がだいぶ明るくなって、雲の切れ間から青空が覗いているところもある。
実際にはもっと普通に青空だったのだけど、iPhone6sで撮ったら何故か魔界の門が開いたとでも言わんばかりにおどろおどろしい写真になってしまったf(^_^;)
この調子で行くと、午後の最後の1時間当たり、ドライで走れる可能性もあるかないか…とても微妙なところ。
ひとまずそれはそれとして、ししまるさんの提案でNinja250Rに僕の走行券も貼って、1台で別クラスにエントリーっていう体にして走ったらどうか?と。
うん、ナイスだ!
それはナイスなアイディアだ♪
っつぅことで受付に行って『そういう感じで遊ばせてもらって、もし路面が乾くようならVFRで出動な感じで♪』と報告しといて、こうだっ!!
つい先日日光の耐久で乗ったばかりなので、良く知っているバイクだしタイヤはまだバイアスを履いたままだし、ウェットパッチ上等だぁ!!ぐえっへっへー!!
いや、嘘ついた。
ウェットパッチは怖ぇ。
そういった訳で、ししまるさんと交互にNinja250Rを乗り回して、濡れてるところはそーっと通り抜けて、乾いてるところだけビャビャーっと走って遊ばせてもらってきた!
なんでこう…バイクってあんなに楽しいんだろうな…。
サーキット走行ってなんであんなに気分が高揚するんだろうな…。
もう意味判んねぇな…f(^_^;)
そういった訳で、ガッツリ雨予報で今日は走れないと思っていたのがちょっとヒザをコリコリして、楽しー!楽しー!!と大笑いして贅沢な週末だ♪
ししまるさんいつもありがとうございます!
それはそうと、僕はいつになったらVFRに念願のディアブロスーパーコルサV3でガツンと走れる日が来るのか…f(^_^;)
ウェザーニュースのサイトの予報によるところでは、今日の茂原市は日中雨予報が出ていて、朝方は特にとんでもない雨量になる様子。
昨夜っつぅか今日の午前2時とかそのくらいの時点で僕が今住んでる市原市付近でも凄い音で大粒の雨が叩きつけている感じだったので、東京から自走で来るししまるさんには厳しいかも知れないな…と思い、予報も予報だし今既に雨凄いし、無理して来ない方が良いっていう連絡を入れておいた。
すると、ししまるさんから『ヤフーの天気予報では9時辺りから曇りになっているので普通に走れるつもりでいた』という返信があったので、そういうことなら…と僕も少し寝てから茂原に向かうことにする。
朝7時半くらい着を目標に、少し早めの6時半くらいに部屋を出たのだけど、ワイハー全力でも心許ないくらい雨は強いし、茂原街道は半分水没してんじゃねぇのかこれ…っていうほど道路の水がエライことになっていてハンドルは取られるし、ハワイは関係ないしで、止むのかこれ…と心をムニムニさせながら茂原ツインサーキット着。
こんだけ雨降ってたら誰も来ないんじゃないのかな…と思いきや、僕より先に軽トラにバイクを積んだ人が来ていて、僕は2人目だったf(^_^;)
こんな天気じゃ参加者も集まるまいと思ったので、パドックの中に車入れちゃいました(笑)
受付に行ってスタッフさん達と話していたのだけど、『一応茂原市が発表してる予報では午前で止むっていう感じなんですけど…それでコースが乾くか?っていうとなんとも言えないですよね…』と。
もしコースが乾くようならタイムアタックも開催するけど、その場合路面状況と相談してアタックタイムを午後に変更して調整しましょうか…っていうありがたいお言葉を頂戴してちょっとテンション上がる(笑)
そうこうしているうちにししまるさんがやってきたのだけど、カッパのチャック部分から雨が激しく浸水して、インナーまでビッショビショになっていたししまるさんは寒さに震え、生まれたての子馬のようにプルプルしていて面白かったです♪
面白いのでそのまま放っておいて観察したいところだったのだけど、風邪の治りかけのようだったのでトランポ暖房つけて暫くししまるさんを放り込んでおきました。
さて。
一応受付をして、8時半くらいには雨は上がったもののコースは依然としてフルウェット。
かなり強い雨が降った後なので、ホームストレートエンド付近には泥が流れ出していて、目視できる大きさの小石なんかも散らばっていたりとかf(^_^;)
気温18℃の湿度90%っていう条件で何処まで路面が乾くか…といえばなんとも微妙だけど、ひとまず準備はするだけしておくことにして、バイクを降ろしたり諸々チェックしたり、バッテリー繋いでエンジン始動チェックしたり。
今日ドライで走れるようなら、先日のPrideKing最終戦で投入予定だったディアブロスーパーコルサV3SC1を惜し気もなく使ってやろうという方針です。
オーマイスイートヌータイヤ!イヤッホィー♪
ヤベェな…愛しいなディアブロ…新品…初V3…。はなぢでる。。
でも、ちょっとでもウェットパッチが残ってるならもったいないので温存な感じで、暫く様子を見ることにする。
午前中はウェット路面なのでフリー走行ってことで、先に軽トラで来ていたZX10Rの人とししまるさんは開始直後からガシガシ走っていて、何度かコースにインアウトを繰り返したししまるさんの報告によれば、インフィールドはだいぶ乾き始めているってことだったのだけど、何しろ鬼門のど真ん中、4コーナーS字付近がザブザブのままで、様子を見にコースインしてみようという気にもならないまま午前の走行時間終了。
昼休みは東コース併設のリストランテでご飯を食べて、出て来てみると2台増えて総勢5台。
気温も少し上がって20.5℃とかそのくらいだったかな…。
空がだいぶ明るくなって、雲の切れ間から青空が覗いているところもある。
実際にはもっと普通に青空だったのだけど、iPhone6sで撮ったら何故か魔界の門が開いたとでも言わんばかりにおどろおどろしい写真になってしまったf(^_^;)
この調子で行くと、午後の最後の1時間当たり、ドライで走れる可能性もあるかないか…とても微妙なところ。
ひとまずそれはそれとして、ししまるさんの提案でNinja250Rに僕の走行券も貼って、1台で別クラスにエントリーっていう体にして走ったらどうか?と。
うん、ナイスだ!
それはナイスなアイディアだ♪
っつぅことで受付に行って『そういう感じで遊ばせてもらって、もし路面が乾くようならVFRで出動な感じで♪』と報告しといて、こうだっ!!
つい先日日光の耐久で乗ったばかりなので、良く知っているバイクだしタイヤはまだバイアスを履いたままだし、ウェットパッチ上等だぁ!!ぐえっへっへー!!
いや、嘘ついた。
ウェットパッチは怖ぇ。
そういった訳で、ししまるさんと交互にNinja250Rを乗り回して、濡れてるところはそーっと通り抜けて、乾いてるところだけビャビャーっと走って遊ばせてもらってきた!
なんでこう…バイクってあんなに楽しいんだろうな…。
サーキット走行ってなんであんなに気分が高揚するんだろうな…。
もう意味判んねぇな…f(^_^;)
そういった訳で、ガッツリ雨予報で今日は走れないと思っていたのがちょっとヒザをコリコリして、楽しー!楽しー!!と大笑いして贅沢な週末だ♪
ししまるさんいつもありがとうございます!
それはそうと、僕はいつになったらVFRに念願のディアブロスーパーコルサV3でガツンと走れる日が来るのか…f(^_^;)
PR
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]