VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2019/06/02 (Sun)
茂原ツインサーキットのモトブレイクに参加してきた訳ですけれども。
今年6年振りに茂原の東コースを走るようになって、今日初めてドライでガッツリ走れる機会がやってきそうでそれはもう楽しみにしてた。
あまりにもソワソワしていたせいか、朝…っつぅか夜2時過ぎにはもう起きて、3月に走った時の車載を見たり、イメトレをしたり、漫画を読んだりして過ごした。
茂原のゲートオープンは7時なので、少し前に着いてゲートの外の駐車場で居眠りしようと思ったら、6時半にはもうゲートオープンしてた。
西コースでイベントをやってたのの影響みたいなのだけど、今日は1本目走行の前にスプロケの交換とかいろいろやることがあったので、早く入れてありがたい。
知り合いはまだ誰も来ていないようだったので、ひとまず自分のパドックと両隣りを場所取りしといた。
そうこうしている内に、さ○とーくんがやってきて、たなますさんも来ると聞いたので、取ったパドック3枠の対面も押さえてそれぞれの到着を待つ。
結局今日はタラヲさんと…
さ○とーくん(左)とたなますさん(右)
たなますさんはいつものVFRではなくて、噂のNSRを持ち込んでいた!!
それからOKR社長(左)と姫2号(右)
あと、数年ぶりに復活させたNinja250Rで遊びにやって来たししまるさん。
OKRは女将さんや姫1号、王子も来ててなんだかんだと久しぶりの大所帯♪
日光でレースを始めた頃のようですねぇ…。
最近ミニバイクの練習を始めたOKRの姫2号、まともにコースを走るのは今日が2回目のはずなんだけど、結構な速度差で揉まれてもビビッて変な挙動をしたりっていうようなこともなく、ある意味大物の予感だ(笑)
走るたびにタイムを上げていって、最後は1分3秒くらいまで上げて、ズッコケた。
なかなかやるな…と思いました♪
さて。
僕はといえば、3月に走った時のロガーのデータと走行動画でいろいろと考え倒した結果、ファイナルを15-42で試してみたいな…と思って、42Tを取り寄せたのと、Nメカさんにお借りしてるシフターがどうにも誤動作が多いので今日はひとまずキャンセルして左手の親指手動点火カットスイッチに戻して挑んでみた。
9:45から1本目。
前回3月11日に走った時のベストはひとまず抜いて49秒452。
今履いてるタイヤが上手く使いこなせないで悩んでるメッツラーレーステックRRだとしても、ウェットパッチが残ってる状態で出したタイムは捲れないとおかしいでしょってf(^_^;)
ファイナルの感じは凄くバランスが良くて走りやすいんだけど、8千から9千辺りに谷というかバラつきというか、バラバラ言って進まないトコがある。
もっとショートにしてブン回してしまえばその症状は出ないんだろうけど、これ以上シフトの回数を増やしたら右手がもたないだろうし…悩ましいところ。
久しぶりの親指シフターが要練習で、何かと戸惑う(笑)
ひとまずファイナルはこのまま、フロントのプリロードを少し強めて10:50から2本目。
親指シフターにもだいぶ慣れて、タイヤの使い方も日光の時とは使い方っつぅか考え方を変えたせいか、昨日立てた目標の49秒前半アベレージはこの枠でクリア。
周囲に掛からないで走れれば49秒1台で回れるようだった。
ベストは48秒925。
悪くないですねぇ。
リアの空気圧を少しだけ下げて11:50から3本目。
今日は偶数月なので、モトブレイク名物、上級タイムアタックです。
今日の1本目、2本目のデータを見ながら考えた走りを落ち着いて組み立ててみます。
何気に雰囲気がレースの予選みたいで、やる気スイッチがガシガシ押されてテンションはとても高く、それでいて冷静に走れて気持ち良かったです♪
48秒6~7付近を連続して出せたので、昨日立てた目標の49秒前半アベレージを超えてうっかり48秒後半アベレージまで持ってけた。
よい。
とてもよいです。
結局ベストは48秒468。
本当に僅差なのだけど、今日の全クラスのトップタイムをいただきました!
その昔、R1で一生懸命茂原を走ってた時の自己ベストは48秒587だったので、約9年越しにVFRで抜いたってことになりますなf(^_^;)
これで日光、桶スポ、トミンに続いて茂原の東コースもR1の自己ベストをVFRで抜いたので、あとは筑波と袖ヶ浦フォレストレースウェイも行っときたくなっちゃいますねぇ…。
それから、公式タイムアタック中に48秒台に入れたので、ゴールドステッカーをいただきました。
こういうのはとても嬉しい♪
そんでさっきぐっさんに茂原のタイムアタックランキングのページが更新されたのを教えてもらったのだけど…
何故か大型クラスに入っちゃってんだけど…。
どうなってんのコレ…。
僕のVFRは400ccなので、中くらいのクラスなのではあるまいかf(^_^;)
PR
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]