VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2018/10/14 (Sun)
チャレンジサーキットin日光サーキットに参加してきた訳ですけれども。
早朝…っつぅか夜1時過ぎ、千葉県市原市の自宅を出発。
車のボンネットや屋根を叩く音がバシバシ聞こえる程度にはドン引きの雨。
でも気にしない。今日日光に雨は降らないからだ。
ヤフーのナビアプリのオススメルートで、今日もお手伝いに来てくれることになった都内某所のししまるハウスを目指したところ、初めて通る道ばかりで、外国人観光客向けの観光ルートのようなレシピで都内を抜けて面白かったのだけど、千葉程ではないにしても都内も結構な雨。
でも気にしない。今日日光に雨は降らないからだ。
3時半前後、ししまるさんを拾って日光サーキットに向けて出発。外環から東北道を北上して行くにつれてほんの少しずつ雨が弱まって行く。
羽生を過ぎた辺りから目に見えて雨が弱くなり、佐野を通過する頃には完全に雨は止んでいた。
素敵な休日の始まりだ!
5時半を少し過ぎて日光サーキット着弾。
Yスぺくん、もんちいくん、Nメカさんが前乗りして場所を取っていてくれたので、概ねゲート前のいつもの辺り、正確にはその向かいの通称『稲川塾のシマ』に陣取る。
手前から僕、Nメカさん、YスぺくんとVFR続き。
その奥にもんちいくんのNSRとASANO弟さんのCBR250RRとZX4。ちょっとした日チャレムード(笑)
向かいのテントにもVFRが1台。
車検では少し前に更に3台VFR。走行車両を見てた感じ、他にも何台もいたみたいで、近頃本当にサーキット界隈でNC30/35増えましたよね…嬉しいような寂しいような…f(^_^;)
で。
受付と車検を済ませて7時半からのブリーフィングの頃には晴れ間もちらほらと見え隠れしだして、予報よりも更に好天気の予感。
8時からのAクラス1本目。
先週の日チャレ最終戦の決勝で、キャブセッティングを外して変更時間もなく苦肉の策敵にファイナルをショートにしたままの状態で、気温20度前後っていう状況では元気に走ってくれるのかをチェックすることにする。
結果、それはもう『ちょっと落ち着け!!』と言ってやりたくなるほどの元気の良さ!!
先週この気温だったらば…orz
でもそれはそれとして、完全にクリアラップっていうのは1周も作れなくてタイムは39秒9止まり。
続いて10時からのAクラス2本目。
ファイナルをいつもの設定に戻してコースイン。
今日の気温とキャブセットの組み合わせなら僕の『アホほどロング』でお馴染みのファイナルでもキッチリ立ち上がってくれるので、それはもう気持ちよく走れる。
確か2回くらい1周クリアで走れる機会があったのだけど、1回目は急に訪れたチャンスに気持ちのスイッチが入り切らなくてタイムが上がらず、2回目のチャンスは6から8コーナー間でのシフトアップ時にシフターの誤動作で不発(笑)
39秒3くらいまでしか刻めなかった。
正午12時からAクラス3本目。
リアの右に酷いアブレーションを出してしまったので、リアのみ逆履きしてリアのダンパーを少し抜き気味にして丁寧に走る。
左側に持って来たアブレーションは割と均されて良い感じになったものの、クリア狙いでコースインした位置が完全に読みを間違えたのと、やっぱりここぞというところでシフターの誤動作に悩まされる。
タイムは39秒4。
14時半から本日Aクラス最後の走行枠。
Nメカさんがなんとか可能な範囲で調整してくれて、キレは少し犠牲になってるものの誤動作はないっていう状態になったシフター。
先導(今日はよげあにさん)の真後ろでコースインして慣熟走行終了直後からアタックした方がクリアを作りやすいっていうのを聞いて、ASANO弟さん→Yスぺくん→僕→Nメカさんっていう感じでコースイン。
早めに撤収した人も多かったらしく、台数も少なくなっていたってのもあって、最後の枠はASANO弟さんとYスぺくんと、先頭を入れ替えながらバトルしまくってスゲー楽しかった!
が、気温が上がって来たら先週の日チャレの時とまったく同じ症状が出始めて、8千付近でバラバラ言って前に進まなくなるっていう状況に…。
結局今日のベストタイムは39秒2で、8秒台かすりもしなかった…orz
その上逆履きしたリアタイヤの右側もまたアブレーション出してしまって、先週降ろした新品タイヤに早くもトドメを刺してしまった。。
割とクリアが取れていて心のスイッチは完全に入ってたのに、タイムがあまりにも伸びなくて、なんだったら自信喪失し掛けていたのだけど、帰宅後ロガーのデータを努めて客観的に分析してみた感じ、最後の枠ではバイクが極端に走らなくなっているのにも関わらず、部分部分では自己ベスト走行時より詰めてるところも何か所かある。
今日の最後の1本、自信喪失してる場合じゃねぇよ!っていうか、逆に気持ち悪いくらい乗れてたんじゃないかと思うf(^_^;)
動画とか見ても、良くも悪くも乱暴で、ひとまずそうありたいっていう形には収まってきた感じかな。
その後、自分の中で日チャレスプリントの優勝に匹敵する、(自分の中では)もしかしたらそれ以上の偉業を達成し、更にこの4ヶ月耐えに耐えたご褒美を自分にくれてやって、今週末も幸せな週末の幕を引いたのだけど、今週末もまた27時間以上起きっぱなしなので、その辺りまた後日♪
PR
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]