VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2012/05/30 (Wed)
実は自分が知らないだけで世の中って凄く進化している訳ですけれども。
7月1日の筑波テーテーに参戦するためにはMFJのライセンスを更新しないといけないんですけどね、すっかり忘れていた訳ですよ。
そうこうしているうちにずっと送られて来ていなかったウェブから更新手続きが出来るって案内が僕んトコにもやっと来たので手続きをしたんです。
で、フレッシュマンの更新と一緒にピットクルーも申請して、1万と幾らだか。それの支払い方法でコンビニ決済ってのがあったのでそれにしてみた。
僕のイメージではガス代とかみたいに振込み用紙か何かが送られて来て、それを持ってコンビニに行くって感じだと思ってたんですけどね、どのコンビニを使うかとか細かく聞いてきよるので、通勤で必ず前を通りかかるファミマを指定したら、受付完了通知みたいなメールに『Famiポートで申込券を発行してから30分以内に支払うように』とある。
Famiポートってなんだ!?
僕の中でポートって言えばFireWireとかUSBとかMIDIとか。そうじゃなかったら2stの吸気排気の段差をリューターで均すとかそんなイメージしかないんだけども…。
とりあえずメールの中に操作方法が割と親切に書いてあったので、今朝いつもよりも更に早めに家を出てファミマに寄って、Famiポートなるものを探してみた。
うん…。
もうずいぶん前から視界に入ってたよね。この機械。これがFamiポートっていうのか。
メールに書いてある手順で画面をピコピコ押して行って操作を終了すると、やたら長いレシートみたいなのが出て来た。
コレを持ってレジに行くっていう訳ですね(笑)
なんていうか…便利なんだか手間が増えてんだか…微妙な気分でしたけども、自分がその中にいると少しずつ変わって行くから気付かないものの、世の中どんどん便利になって行くんですよね。
そういえば僕がちっこい頃、駅の改札と言えば切符を駅員さんがバチバチ切ってたもんだけど、今は全部Suicaでタッチするだけだし、なんだったら販売機で飲み物でも買おうかって時もSuicaでタッチするだけだ。
こんなの子供の頃には想像もつかなかったし、コンピュータにフロッピーディスクを何枚もガシガシ入れ替えてた頃には、今のiPhoneなんかSF小説の中にしか出て来ないような未来の道具だよなぁ…。
このまま行ったら僕が生きてるうちに網膜に情報が表示されるっていうチョーSFな夢が叶う日も来るのかも知れない!ネット端末遺伝子だっ!
そんなこんなでMFJフレッシュマンの更新手続きを完了したので後は噂の自分で完成させる手作りライセンスが送られて来るのを待つばかりです。
2つのバイクブログランキングに参加しています。
ポチッとしてもらえるとランキングが上がります。
ランキングが上がるとランキングサイト内で露出が増えるので、このブログを読みに来てくれる人も増える。
ただの偶然がいくつも重なって今の関係が築かれた。これからもそんな面白い出会いがあるのかも知れないと思うと、それはそれでワクワクします。人見知りのくせに。
人気ブログランキング2つのバイクブログランキングに参加しています。
ポチッとしてもらえるとランキングが上がります。
ランキングが上がるとランキングサイト内で露出が増えるので、このブログを読みに来てくれる人も増える。
ただの偶然がいくつも重なって今の関係が築かれた。これからもそんな面白い出会いがあるのかも知れないと思うと、それはそれでワクワクします。人見知りのくせに。
登録ブログ数が多くてバイクブログも多い。激戦区ってヤツ。
どちらか片方クリックしてくれるなら、是非こっちをクリックして欲しいです。
ウソだ。両方クリックして欲しいっ!!どちらか片方クリックしてくれるなら、是非こっちをクリックして欲しいです。
バイクブログ村
バイクブログ登録数が多く面白い人が多い。
このブログはヤマハカテゴリーに登録してます。
実はこのランキングを通じて知り合ったブロガーさんが割と多いっつぅか。
実はこのランキングを通じて知り合ったブロガーさんが割と多いっつぅか。
PR
この記事にコメントする
無題
10年程前に、この手の端末を開発した事が有るんですけど、まるっきり予想外なコトが起こるりました…画面を強烈に押して液晶を割った奴が居る(-o-;
それは置いといてですね、いや、確認メールを送った時点で、PDFかなんか申込書を送ってそれをコンビニに持って行くとか、携帯にQRコードを表示させるとか、もうちょっと考えた方がいいような気がします…ご指摘の通りやたら手間が増えてるし(w
それは置いといてですね、いや、確認メールを送った時点で、PDFかなんか申込書を送ってそれをコンビニに持って行くとか、携帯にQRコードを表示させるとか、もうちょっと考えた方がいいような気がします…ご指摘の通りやたら手間が増えてるし(w
Re:無題
やじさん
確かに手間は増えてるんですけども、僕としてはこういう機会でもなければアレを操作するコトもなかったと思うので、なんだかんだと楽しんでた感じですけどねf(^_^;)
知らないコトを知るのは楽しいし、やったコトないコトをするのも楽しい♪
確かに手間は増えてるんですけども、僕としてはこういう機会でもなければアレを操作するコトもなかったと思うので、なんだかんだと楽しんでた感じですけどねf(^_^;)
知らないコトを知るのは楽しいし、やったコトないコトをするのも楽しい♪
Re:無題
アンチャンさん
KBっていう単位はここ暫く口にしなくなったというか、『数MB』というデータ量が軽いと言われる時代ですよね(笑)
TBっていうのが夢のような響きだったのに今では2TBのHDDも普通に買えてしまう世の中ですなぁ…。
これからあと10年経ったらどんなコトになっちゃうんですかねぇ…f(^_^;)
KBっていう単位はここ暫く口にしなくなったというか、『数MB』というデータ量が軽いと言われる時代ですよね(笑)
TBっていうのが夢のような響きだったのに今では2TBのHDDも普通に買えてしまう世の中ですなぁ…。
これからあと10年経ったらどんなコトになっちゃうんですかねぇ…f(^_^;)
無題
あの手の機械って分かりやすそうで意外と分かりにくかったりする
操作方法で分からないところがあると人差し指が画面を指したまま動きが固まってしまうのがなんとも気恥ずかしくなったりもする(笑)
ETか!!
操作方法で分からないところがあると人差し指が画面を指したまま動きが固まってしまうのがなんとも気恥ずかしくなったりもする(笑)
ETか!!
Re:無題
masaさん
懐かしいですねET!
ってかこの20数年でコンビニもだいぶ様変わりしましたよねぇ…。
最近激安スーパーに負けて閉店するコンビニも増えているし、これからコンビニもどんなんなっちゃうんだろうって考えるとちょっと楽しかったりとかf(^_^;)
懐かしいですねET!
ってかこの20数年でコンビニもだいぶ様変わりしましたよねぇ…。
最近激安スーパーに負けて閉店するコンビニも増えているし、これからコンビニもどんなんなっちゃうんだろうって考えるとちょっと楽しかったりとかf(^_^;)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]