VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2012/08/18 (Sat)
今日は日光サーキットで練習してきた訳ですけれども。
今日の宇都宮の予報は曇一時雨だったので、台数は少ないだろうとは思いつつ、なんとしても屋根を確保したかったので朝7時半くらいに着いてみたものの、既にピットは全部埋まっていて、何台分か開いていそうに見えたトコには発電機やスタンドが置いてあってショボン。
ひとりで広げられるテントを用意するべきだよなぁ…とチャリンコでうろうろしていたのだけど、気が付いたらスタンドか何か置いてあったはずの場所に物がなくなっている!
コレは人見知りがどうとか言ってる場合じゃねぇ!!と、近くにいた人にココって空いているのでしょうか?と聞いてみたらとても良い笑顔で空いてますよ、と。
ヒャッホー!!と車を移動してVFRを降ろす。
そうこうしている内に予定を無理矢理調整して練習に付き合ってくれるコトになったモッティーがやって来て2台でピットを使う。
朝7時半くらいまではまったく降ってなくて、コースも渇き始めていたのだけど、8時過ぎからパラパラっと来て、そのまま降ったり止んだり。コースも濡れたり乾いたり。
サクサクっと準備してる内に少し陽が出て、ライン上は微妙に乾いてるトコもあるって感じ。
1本目は様子見兼準備運動。
雨の時のフォームのおさらいというか、自分が思ってるよりも更にインの下に重心を移した方が良いのは理屈として判るのだけど、自分でやるとなると難しいんですよねf(^_^;)
タイムは振るわず43秒336。
この時点で自分に出来るコトとしては悪くない…っつぅか良い練習になった。
モッティーは41秒202。
僕のドライのベストより既に速いってどういうコトだっつぅ話し…orz
2本目。ハーフウェット。
レコードラインはだいぶ乾いてて、開けて行けるコーナー多し。
この時はモッティーに『40秒台の出し方教えておくれ!!』ってお願いしてて、暫く僕が先行で走った後で抜かれて後ろから観察。
8周程回ったところで別のコーナーで1台ずつ転倒車があって赤旗中断。
ひとまずピットレーンに戻ってモッティーから見た僕のダメなトコを教えてもらう。
の『どの辺がダメな感じっすかね?』
モ『え〜?全部(笑)』
の『なんだとコンニャロウ!!』
モ『のりはしは遅ぇんだよこのへたくそー♪』
っていう会話を経て練習再開。
モッティーが先行で後ろを見て僕が離れると少しスピードを落として待っててくれるっていうのを繰り返して、全部のコーナーで何をやってるのかをバッチリ見学出来た。
なるほどなるほど…と真似してみると、それをしたコトによってまた新しい発見をしたり。それはもう勉強になった。
タイムは41秒785。
今年の3月に初めてR1で日光を走ってみた時のタイムを漸く更新出来た。っつってもコンマ05秒だけど(笑)
モッティーのタイムは40秒752。
ここで凄いコトに気が付いたんですよ。凄いコトに!
タイムでいうとキッチリ1秒差で負けてるんですけども、1コーナーから4コーナーの切り返しで物凄く追いつくんですよ。
それこそタイヤが接するくらいまで縮まる。それがVFRとCB-1の決定的な差なのだそうだ。
なのに、7コーナーの立ち上がりから裏ストレートエンドまででスススーっと離れて行く。
そうか…高速区間だけで1秒の差が生まれる訳だ。
ってコトは裏を返せば高速区間を徹底的に練習すれば僕も40秒台が手に入るってコトなんでないの??←単純
3本目。待望のドライ。
モッティーはお休みで僕に走らせてくれた。
さぁ行きますよ!
2本目で濡れてて遠慮してたトコをガツンと開け開けで押し通りますよ!!
41秒フラットを目標にしてコースイン!!!
走行券が売り切れていたんですよね。。そりゃあ混むわ、とf(^_^;)
すぐに気分を入れ替えて、7コーナー立ち上がりから裏ストレートまでのスピードの乗せ方だけに的を絞って練習。
それ以外は少し休み気味で走って、また5コーナーの辺りから裏ストレート、10コーナーの進入までを徹底的に練習する。
あともう1歩先がありそうなんだよなぁ…と心に引っ掛かるものがありつつ、いろんなラインを考えていろんなフォームを試す。
ベストは42秒147。
ハーフウェットの時より落ちてるのだけど、コレはこれで自分の中では凄いコトだと思ってたりする♪
昼(もちろんご飯は食べない)を挟んで、4本目。
また雨がバラバラっと降ってウェットに逆戻り。
雨は止んでるものの、かなり濡れていて、路面の水も厚い。
この回は前半どうにも奮わなくて、どの程度の入力まで平気なのか?っていうのが全然探れなかった。
そうこうしている内に、日光チャレンジロードのPride 2で毎回見掛ける黒にピンクでFM局のポップなロゴが入っているNSRの人(名前聞くの忘れた…orz)に抜かれる。
少し離れて後ろから見てて『ずいぶん綺麗に走るんだなぁ…』と思いつつ、こんなお手本を盗まない手はない。
48秒後半から49秒前半辺りで周回していたのが、一気に47秒真ん中に上がってベストは47秒431。
あの路面状況でこのタイムなら僕としては上出来。
モッティーは45秒6とか出してたけど…f(^_^;)
5本目の時間。
ヘヴィーレイン。
雨音で会話も聞き取り辛い。
雷が日光サーキット上空を通過していて、すぐ隣りの高速道路の街灯みたいなのに2回落ちた。
空気がビリビリしていてかなりビビった。
こんな時に走るヤツはバカだ。
えっ!?何が!?
そんな訳で、僕が馬でモッティーが鹿。合わせて馬鹿と来たもんだ(笑)
ヘルメットの曇止め対策が甘くて視界が悪い。
さすがにタイムもクソもないのだけど、ここまで酷い雨で走ると、フルバンク付近はまったく使い物にならない。
でもヒザは擦らないと安定しないっていうちょっとした罰ゲームみたいだったけど、アクセルの開け始めの練習には持って来いだったし、これだけの雨でもフロントは思ってたよりずっと信用出来るってのも判った。
それから、モッティーの7コーナー立ち上がりから裏ストレートまでのラインがコース上にクッキリと残るので、そのラインを少しスピードを抑え気味にしてトレースしてみたところ、自分が思ってるよりもずっと奥から巻き込んで裏ストレートに抜けてたのが判った。
収穫多し。
タイムは50秒102まで下がった(笑)
モッティーは48秒446。
今日初めてOKR社長と女将さんに7月のTTでGSX-Rのクラス優勝したご褒美にいただいたタイチのカッパを着てみたんですけども、全然バタつかないし、ツナギもほとんど濡れないし、かなり良いですねコレ!
ホント良いものをいただきました。ありがとうございます!!
今日初めてOKR社長と女将さんに7月のTTでGSX-Rのクラス優勝したご褒美にいただいたタイチのカッパを着てみたんですけども、全然バタつかないし、ツナギもほとんど濡れないし、かなり良いですねコレ!
ホント良いものをいただきました。ありがとうございます!!
6本目。雨は止んでコースはフルウェット。
雨が降ってないってだけで物凄く水浸しなのに、直前のコンディションが酷過ぎたせいでなんか気分的にはもはやドライ(笑)
5本目で身体に叩き込んでおいたモッティーのラインを復習してたりしたら、日光同盟の人(多分)に抜かれた。
この人がまた10コーナーから最終と5,6,7コーナーが良い感じに旋回する。これもいただきだ!って真似をして、今日勉強したコトの良いトコ取りで1周のラインを考えてみる。
3周くらい掛かってこんな感じだきっと!っていうラインのイメージが出来たので、実行してみる。
そのラインを通るのに今までと変えたフォームとかもちゃんと意識して走ってみると、47秒前半から真ん中くらいが簡単に出る。コレは良い。
リアの右がツルンツルン抜けるなぁ…と思いつつ、左は割と早めに開けられる様子なので、最終立ち上がりなんかはもっと楽出来そうだぞ!って試してみたら、46秒925が出た。
この周4コーナーの切り返しから7コーナーの進入までをミスってるので、続けて削っとこう!!と思いきや赤旗中断。
今日の練習はこれにて終了。
今日1日の6本の走行全部のコンディションが目紛しく変わって、その都度走らせ方や自分のフォームを対応させるっていう練習をし続けた結果、1日で半年分くらいの練習になった気がする。精神と時の部屋に籠ってた気分。
ホンの5ヶ月前まで雨の中バイクでサーキットを走らせるなんて考えても見なかったし、ましてやディアブロスーパーコルサで雨の中ヒザをするなんて自殺行為ってか無理だから!!とか思っていた人間が、ちゃんとその時々の状況に合わせてフォームを変えたりラインを変えたり出来るようになった。
それも走行後に見てみたら、リアタイヤこんなんなってた。
スリップサイン完全にツライチ。
頑張って練習した分は必ず何かの役に立ってんだな…となんだか嬉しい1日♪
そして今日はモッティーに紙一重で手も足も出なかった。いや、紙一重っていうか…。
でも1日いろんなスキルを見せてくれてありがとうございました!
これからもっともっと練習して、いつか追いつけるように頑張ります!!
…とでも言うと思ったかコンニャロウ!!
ヘタだの遅いだのヘッポコだのと好き放題言いよってからに、全部その通りだっつんですよチクショウめっ!!
もうすぐだ!もうすぐだぞぉーーーーふぬおぉぉぉぉ!!!!←ウォーマーもトランポもモッティーに借りている。ホント人でなしf(^_^;)
2つのバイクブログランキングに参加しています。
サーキットのアベレージは自力で叩き上げるので、ブログランキングのアベレージを協力していただきたいです。
ポチポチっと1つ2つ宜しくお願いします!
人気ブログランキングもうすぐだ!もうすぐだぞぉーーーーふぬおぉぉぉぉ!!!!←ウォーマーもトランポもモッティーに借りている。ホント人でなしf(^_^;)
2つのバイクブログランキングに参加しています。
サーキットのアベレージは自力で叩き上げるので、ブログランキングのアベレージを協力していただきたいです。
ポチポチっと1つ2つ宜しくお願いします!
登録ブログ数が多くてバイクブログも多い。激戦区ってヤツ。
ショップスタッフさんのブログやら個人のブログやら入り乱れて、面白い内容から勉強になる内容まで豊富。
ショップスタッフさんのブログやら個人のブログやら入り乱れて、面白い内容から勉強になる内容まで豊富。
バイクブログ村

面白い人ブログを書く人が多いイメージ。
最近レースでR600に乗ったりこれからはVFR400Rに乗ったりで、純粋なヤマハバイクブログじゃなくなって来たので登録カテゴリを変えました。
また少しずつランキングが上がって来ています。ありがとうございます!
また少しずつランキングが上がって来ています。ありがとうございます!
PR
この記事にコメントする
Re:無題
アンチャンさん
いや…実際雨でしか学べないコトがありますよ。
そんで雨ったっていろいろで、強く降り続けてる時と雨は止んでコースがフルウェットの時と、乾き始めてる時とか濡れ始めた時とか。
1番難しいのは降り始めた時で、何故かヘヴィーレインの時と同じくらいかそれ以上に滑る。何かがおかしい…。
アンチャンもトランポ買っちゃいましょうよ。
僕にはそもそも後戻り出来る場所なんかないし、まだまだ自分で立てた目標は遥か彼方なので、コレからも全力で行きます(笑)
いや…実際雨でしか学べないコトがありますよ。
そんで雨ったっていろいろで、強く降り続けてる時と雨は止んでコースがフルウェットの時と、乾き始めてる時とか濡れ始めた時とか。
1番難しいのは降り始めた時で、何故かヘヴィーレインの時と同じくらいかそれ以上に滑る。何かがおかしい…。
アンチャンもトランポ買っちゃいましょうよ。
僕にはそもそも後戻り出来る場所なんかないし、まだまだ自分で立てた目標は遥か彼方なので、コレからも全力で行きます(笑)
Re:無題
ナムさん
実は赤旗中断で隣りに並んだ時に、ナムさんのR1Zに誰か他の人が乗ってるんだと思ってたんですよ。
なので、『こんにちわ…』とか歯切れの悪い挨拶をしたまま会話もせずに脳内練習を続けてしまったんですけども、ナムさん当日眼鏡してなかったんですねf(^_^;)
なんだかんだとナムさんに挨拶に行こう行こうと思ってたのに、ちょっと頭の中で整理しないといけないコトが多過ぎて、1日中だいぶイッパイイッパイでした…。
決勝本番が雨だったら昨日の練習がダイレクトに結果として出るし、やはり雨の中でしか学べないものがたくさんありますね♪
実は赤旗中断で隣りに並んだ時に、ナムさんのR1Zに誰か他の人が乗ってるんだと思ってたんですよ。
なので、『こんにちわ…』とか歯切れの悪い挨拶をしたまま会話もせずに脳内練習を続けてしまったんですけども、ナムさん当日眼鏡してなかったんですねf(^_^;)
なんだかんだとナムさんに挨拶に行こう行こうと思ってたのに、ちょっと頭の中で整理しないといけないコトが多過ぎて、1日中だいぶイッパイイッパイでした…。
決勝本番が雨だったら昨日の練習がダイレクトに結果として出るし、やはり雨の中でしか学べないものがたくさんありますね♪
無題
久しぶりに乗ったNSRに苦戦しているとズバーンと抜かれ、
頑張って追いかけたら微妙に復調しました。ありがとうございます(笑)
雨でも一日中走って真剣に取り組む姿勢が、
のりはしさんの速さにつながってるんだなーと思っちゃいました。
頑張って追いかけたら微妙に復調しました。ありがとうございます(笑)
雨でも一日中走って真剣に取り組む姿勢が、
のりはしさんの速さにつながってるんだなーと思っちゃいました。
Re:無題
アルプス工業さん
僕も実は日光常連さん達のNSRのラインに引っ張ってもらってたりしてf(^_^;)
雨でしか出来ない練習ってやっぱりあるんだと思うんですよね。特に感覚とか。
筑波と日光はレースの本戦があるサーキットなので、乾いてようが濡れていようが、何が何でも練習はします。
筑波も日光も練習の機会が貴重過ぎるってのもあるし…。
昨日はたくさん話し掛けてくれてありがとうございました♪
人見知りのくせに話し好きっていう困った性格なので、非常に嬉しかったですf(^_^;)
またお話しさせてください!
僕も実は日光常連さん達のNSRのラインに引っ張ってもらってたりしてf(^_^;)
雨でしか出来ない練習ってやっぱりあるんだと思うんですよね。特に感覚とか。
筑波と日光はレースの本戦があるサーキットなので、乾いてようが濡れていようが、何が何でも練習はします。
筑波も日光も練習の機会が貴重過ぎるってのもあるし…。
昨日はたくさん話し掛けてくれてありがとうございました♪
人見知りのくせに話し好きっていう困った性格なので、非常に嬉しかったですf(^_^;)
またお話しさせてください!
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]