VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2012/08/27 (Mon)
昨日のPride 4でVFRの目標タイムを更新した訳ですけれども。
そもそも去年の暮れ、モッティーと初対面の日に『一緒にレースをしよう!』と誘われて、それまで噂でしか知らなかった日光サーキットと、いつ走ったかも憶えていないくらい前に1度だけ走ったコトがある筑波サーキットを走るコトになった。
日光サーキットを初めて走ったのはモッティーに教えてもらったチャレンジサーキットっていうイベントで、今年の3月だった。
その後タラヲさんのスパーダで4月のTwoBeat25耐久に出るために日光の練習に1度。その時は雨で、レインタイヤを履かせたスパーダで雨にビビりつつ恐る恐るって感じで48秒。
4月のTwoBeatでは初参戦だったのでディアブロスーパーコルサを履いていて、42秒後半くらいで一応卒業タイムを出せた。
5月にモッティーのNSR250Rをお借りしてPride 2に出場。
2stはもう上手く走らせるコトが出来ないとションボリしつつ、42秒2とか。
7月にいよいよOKR仕込みのVFRをおろしてもらって、1度トミンで走らせた後日光Pride 4に出場。
ファイナルがどうにも合わなくて42秒の後半だった。
そもそもファイナルがどうってのもイマイチわからん。
OKR社長がちゃんと手を入れてくれているVFRがこんなもんなはずないのにタイムが出ないのは全部己のせいだ…と、あまりにも悔しくて、まずはVFRの挙動を学ぶってコトで、桶スポに1回、茂原モトブレイクに1回、VFRの動き方を脳みそに叩き込む。
その後、今月18日に日光の2輪走行日があったので、練習しに行くコトにする。いや、行かなければならんかった。
で、その少し前にモッティーのガレージでGSX-R600とVFRを入れ替えたり軽く整備したりしてる時に、『40秒台の出し方教えてくれ!』っていう無茶振りをして、予定が入っているモッティーを無理矢理18日の日光の練習に引っ張り出したf(^_^;)
当日の様子は以前書いた通りですけども、ドライで走れたのは1本のみで、残りの5本はマシなコンディションでもハーフウェット。酷い時なんか真横の高速道路の街路灯みたいなのに雷落ちてた(笑)
モッティーと関わるようになってから8ヶ月、いろんなコトを教えてもらった(←主に言うコトを聞かないけど)のだけど、1番強力なのは『雨の時ほど練習をしろ』だ。
初めは『この人あまりにも速くなり過ぎて、頭のネジが3本4本緩んだ結果、脳みそもれちゃってんだきっと!!と思ってた。
だってですよ。
今まで雨が降ったらサーキットなんか走っちゃいけないもんだと思ってたし、一般道でだって何度もディアブロスーパーコルサを履かせたR1で死ぬ想いをして来たのに、『別にタイヤなんかレインタイヤを履かせなくたって平気だって。雨で滑るなら滑るように走れば良いんだから♪』とか、オイル処理をしてある石灰のトコは実際踏んだらマズいんだろうか?って質問したら『雨よりはマシだろ(笑)』とか、イカレてるとしか思えなかった。そうじゃなかったら物凄く話しを盛ってるんだってか(笑)
それに正直なところ、雨の日に練習してもドライのタイムアップには繋がらないと思ってたんですよ。
決勝が雨だったら困るから雨の時の練習をしておかないとな、ってくらいで。
ところがラッキーなコトに、18日。
それはもう毎走行毎にコンディションが変わる中、モッティーは僕が置いて行かれると少し待ってくれてまたラインを見せてくれるっていうのを繰り返してくれて、日光でやってるコトをたくさん見せてくれた。
僕は自分で見たコトとやってみたコトしか信じないので、言葉で何を言われてもまったく聞かないし効かないんですけども、自分の目でみたものを盗むっていう点ではかなり特殊な能力を持っている。ような気がする。
雨の時は急な動きは厳禁じゃないですか。
急ブレーキも、急な倒し込みも、急なデートのお誘いも、急なアクセル操作も、急な出費にも安心アコムのATMも。
そんな中でグイグイ離れて行くモッティーと自分の違いの観察をしながらアクセル操作、ブレーキ操作の徹底的な練習をしたら、ドライコンディションでタイヤに依存しないで前に向かって滑らせる方法っていうか、スライド量を運任せにしない方法っていうか、そういうのが見え隠れし始めた。
で、コレまでに僕ほどモッティーを観察した人間はいないんじゃないかと思うんですけどね、時間云々じゃなくて、モッティーのスキルを丸々パクろうと思って観察したっていう意味で。
そののりはしアイが捉えたモッティーのバイクの操作ってのは大雑把に言うとこんな感じだ。
・路面のコンディションが悪い時ほどバンクセンサーが減る。
・ドライとウェットでラインは変わらない。
・ドライとウェットでフォームがまったく違う(モッティーは腰の調子がよろしくないので良く見てないと違いが判らないのだけど、全然違う)
・いつまでも僕の前を走っていられると思うなモッティーめ!
・コーナー中にリアが流れた時に自分の位置はまったく変わらないでバイクのバンク角だけがこまめに変わる。
あぁ…なるほど!と思ったもんなんですよ。
特にいつだったかの耐久をまたモッティーが1人で参戦して勝った後、擦り減ってベースまで穴が空いてるバンクセンサーを見せてくれた時の閃きなんか今でも背筋がゾクッとする。
何やら頭の中でバラバラに置いてあった屁理屈が全部一本のロープでつなぎ止められたって感じ??
そんなこんなで18日から26日までの1週間、頭の中で18日に練習した感覚とモッティーが通ってたライン、そのラインを通るためにはその前のコーナーをどう抜けなきゃいけないか、そのラインで脱出するためには、その前のコーナーの進入はどう入らなきゃいけないか、そのコーナーにそう入るためにはその前のストレートは何処からアプローチしないといけないか???
そんなコトを頭の中でシミュレートし続けて、1,000周以上脳内日光を走って、気になるトコ、7コーナー脱出から裏ストレートエンドまでだけでも更に1,000回以上あぁでもないこうでもないと試してたり。
その時に必要になる筋肉はピンポイントで鍛えて1週間後、前回の筑波TTに続いてまたしてもバイクに乗らない練習でタイム更新に成功。
41秒7から40秒68まで、1週間できっちり1秒タイムアップしたってのは、いよいよ僕の妄想力を認めてもらわねばなりますまい(笑)
えっ!?OKR社長が当日セッティングをバッチリやってくれてバイクが速くなっただけ??
聞こえなーい!あーあーあー!!
バイクブログランキングのクリックをしていただけるととても嬉しく思います。
何にしても順番がつくものは数字が少ない方が嬉しい。
人気ブログランキングバイクブログランキングのクリックをしていただけるととても嬉しく思います。
何にしても順番がつくものは数字が少ない方が嬉しい。
登録ブログ数が多くてバイクブログも多い。激戦区ってヤツ。
ショップスタッフさんのブログやら個人のブログやら入り乱れて、面白い内容から勉強になる内容まで豊富。
ショップスタッフさんのブログやら個人のブログやら入り乱れて、面白い内容から勉強になる内容まで豊富。
バイクブログ村

面白い人ブログを書く人が多いイメージ。
最近レースでR600に乗ったりこれからはVFR400Rに乗ったりで、純粋なヤマハバイクブログじゃなくなって来たので登録カテゴリを変えました。
また少しずつランキングが上がって来ています。ありがとうございます!
また少しずつランキングが上がって来ています。ありがとうございます!
PR
この記事にコメントする
無題
のりはしさんの記事読んでると、やっぱりイメージすることが大事なんだなって思いました。
もう3年も走ってるのに43秒切るのがやっとなのは、きっと漫然と走ってるのがいけないんだな。
自分が40秒で走ってる姿を具体的にイメージできれば、きっとその通りに体がうごくんですね!
なんか気分が少し盛り上がってきた!
もう3年も走ってるのに43秒切るのがやっとなのは、きっと漫然と走ってるのがいけないんだな。
自分が40秒で走ってる姿を具体的にイメージできれば、きっとその通りに体がうごくんですね!
なんか気分が少し盛り上がってきた!
Re:無題
ナムさん
僕は『想像出来ないコトは実現出来ない』と信じているので、何をするにもまずイメージありきです♪
脳内サーキットのポイントは、希望的観測を徹底的に排除するコトだと思いますよ。
実際僕、他の人に言うと笑われるんですけども、脳内サーキットを走ってる時に、オーバーランしたり転んだり、スライドし過ぎてハイサイドなりかけて冷や汗かいたりしますからねf(^_^;)
絶対やるって思って臨んで実現不可能なコトなんてそうそうないですよ。
ガツンと行きましょう!!
僕は『想像出来ないコトは実現出来ない』と信じているので、何をするにもまずイメージありきです♪
脳内サーキットのポイントは、希望的観測を徹底的に排除するコトだと思いますよ。
実際僕、他の人に言うと笑われるんですけども、脳内サーキットを走ってる時に、オーバーランしたり転んだり、スライドし過ぎてハイサイドなりかけて冷や汗かいたりしますからねf(^_^;)
絶対やるって思って臨んで実現不可能なコトなんてそうそうないですよ。
ガツンと行きましょう!!
無題
転倒でしょぼくれてましたが、
僕もナムさん同様、読んでいたら前向きになってきました!
速くなりたくて、頭の中で何回もひたすら日光走ってた頃の初心に戻って頑張るぞ~。
プラ4ずっと見てましたが、追い上げカッコよかったです。ええ。
僕もナムさん同様、読んでいたら前向きになってきました!
速くなりたくて、頭の中で何回もひたすら日光走ってた頃の初心に戻って頑張るぞ~。
プラ4ずっと見てましたが、追い上げカッコよかったです。ええ。
Re:無題
アルプス工業さん
転倒!?
もしかしてPride 2で??
桃尻は1コーナーでずっと見てたんですけども、Pride 2は自分のの準備なんかでまったく見れなかった…orz
怪我なんかは平気なのでしょうか??
僕の目下の目標は40秒前半をコンスタントに出せるようになるコトで、Pride 4で勝てるライダーになりたいのです。
まだまだですf(^_^;)
転倒!?
もしかしてPride 2で??
桃尻は1コーナーでずっと見てたんですけども、Pride 2は自分のの準備なんかでまったく見れなかった…orz
怪我なんかは平気なのでしょうか??
僕の目下の目標は40秒前半をコンスタントに出せるようになるコトで、Pride 4で勝てるライダーになりたいのです。
まだまだですf(^_^;)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]