VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2012/08/29 (Wed)
バイクは新しい方が良いとは限らない訳ですけれども。
もちろん技術というのは日進月歩。
昨日よりは今日、今日よりは明日の方が優れたものが生まれるに違いないし、バイクに投入されている技術ももちろん20年前よりは10年前、10年前よりは今の方が遥かに優れている。
それでもですよ。
これまでの数年間、僕は10年落ちのリッターSS、YZF-R1(5PW)でミニサーキットを走り回って来たんですけどね、今年に入ってレース活動をさせてもらうコトになって、いろんなバイクでいろんなサーキットを走らせてもらった。
そしたらこれまで自分がどれだけR1のパワー任せで走って来たかを嫌って程思い知ったし、R1でちょっと良いタイムを出せたからって自分の腕が上がったと過信してたんじゃないのかとガッカリした。。
そこで、もう1度イチから練習し直したいのだと無理言ってOKRの社長にVFR400Rを用意してもらったってのは何度も書いて来た通りなんですけども、僕にとってこのVFR400R(NC30)というバイク、特別な思い入れのある車種のうちの1台なのですよ。
僕が中2だか中3だかの頃、うちの兄貴が高校の友達を初めて家に連れて来た。
その友達ってのが初代GHOSTを結成するに至るメンツで、里川先生と初めて会ったのもその時だ。
その何人かの中に、SEEDカラーの89NC30に乗っている人が居て、『いやぁ…カッコよろしいですなぁ…このバイク。私NC30に目がないんですよぉ…』とかなんとか話していたら、じゃぁひとっ走り行って来るか?(笑)と鍵を渡された。
いやいやいや、そんな恐れ多くて僕には跨がるコトも憚られますってば…と2時間くらい帰って来なくてドン引きされた上にだいぶ怒られた。
あ、間違えた。アレは中学校を卒業して16歳になって免許を取った後の話しだな、多分。よし。
で、その後うちの兄貴が中免を取って買ったのが90の黒/銀NC30。
確か彼が高校を卒業する少し前の冬で、僕が中学校を卒業する少し前の冬だったかな?
好奇心旺盛って意味では当時も今も変わらずで、兄貴が留守のたびに勝手に乗り回してた。
あ、間違えた。コレは中学校を卒業して16歳になって免許を取った後の話しだな、多分。よし。
その後、兄貴は高校を卒業して大学に入学して、僕は中学を卒業してアンビリーバボーな道を歩み始め、暫くした頃『兄貴死亡説、交差点まさかの車と正面衝突事件』が勃発。
いや、アレはビビった。
警察から電話掛かって来た時には、『僕も明日から一人っ子かぁ…』とか思ったし、今は亡き母ちゃんなんか腰抜かして号泣しちゃってたしね(笑)
急いで向かった現場で件のNC30を見た時には、これで生きてる訳ねぇと思ったし、実際その後保険云々で当時兄貴がお世話になってたお店で見積もり取ってもらったら『ネジ1本に至るまで使えるパーツがありません』って言われたし(笑)
そんで事故現場の真横が711だったんですけども、グギャグシャで鉄の塊になってるNC30を道路から歩道に避けるのをレジの人が手伝ってくれたっていうんでお礼に行ったら、『ガシャって大きな音がして振り返ったら人とバイクが回転しながらアッチの方に飛んで行って…』と状況を説明してくれた。
そのアッチの方ってのが少なめに見積もっても150m以上距離があるんで、そりゃぁ…死ぬわな、とf(^_^;)
で、こういう時の警察の人って無慈悲というか、事務的というか、『歩道に置いておかれても歩行者の迷惑になるんで早急に撤去してください』とか言う訳ですよ。その上手伝ってくんねぇの(笑)
そうは言っても当時トラックもトランポも持ってなかったんで(ってか当時僕は16だか17だかそんくらいだったはずだ)、歩道から数メートルのちょっとした空き地というかそういう場所に移動しておいて後日兄貴がお世話になってたショップのトラックで引き上げてもらおうってコトで、移動しようとするんですけども、軽い軽いって言われるレーサーレプリカとはいえ、鉄の塊になっちゃったのを引き摺って移動しようと思ったらガキ1人でどうこうなるレベルじゃない訳ですよね。
ヘッドライトとかウィンカーとかの破片が散らばってる塊を、両手を血だらけにしながら一生懸命引き摺って移動しようとするのだけどなかなか思うようには動かなくて、何度も何度も力を振り絞って引き摺ろうとしていると、横から革パンにブーツのバイク乗りと思しき風貌の人がやって来て『せーの!』って一緒に動かすのを手伝ってくれた。
『あ…ありがとうございます…』って言えたかどうだか判らないくらいワンワン泣いちゃってた訳ですけども、涙でぼやける視界を持ち上げてみると、『こりゃぁもう直んねぇかな…(笑)』と笑ううちの兄貴。
全身打撲って診断でホントに打撲だけだったので入院もしなかった(笑)
いやいやいや、そこは死んどけよ!とハイタッチしたのを良く憶えているようなf(^_^;)
その後、この事故の保険を行使して92の赤/黒のNC30を買い直して、その頃には僕も中免を取っていたので、大学のサークル活動が忙しくなる兄貴よりも僕の方がたくさん乗ってたかな?っつぅね。
思い入れってのもいろいろですけども、NC30というバイクには並々ならぬ思い入れがある。ってか思い出っつぅのかな…。
そんなバイクにもう1度跨がるコトが出来て、自分の再出発点にするコトが出来たってのはこの上なく幸せなコトだ。
幸い、2010年末の大クラッシュ時の怪我とその後遺症の影響で、もう劇的な成長ってのも望めねぇだろうな…ってちょっと諦めムードが漂いつつあった僕のバイク人生は、もう何度目かの成長期を迎えている。
出会いに感謝。
人の優しさに感謝。
20年前のバイクが今僕を乗り手として成長させてくれている実感がある。
まだもう少しだけ、速く走れそうな気がするんです。
バイクブログランキングももう少しランクアップしそうな気がするんですけども…f(^_^;)
ってのはまったくもって希望的観測ってヤツだ(笑)
人気ブログランキングバイクブログランキングももう少しランクアップしそうな気がするんですけども…f(^_^;)
ってのはまったくもって希望的観測ってヤツだ(笑)
登録ブログ数が多くてバイクブログも多い。激戦区ってヤツ。
ショップスタッフさんのブログやら個人のブログやら入り乱れて、面白い内容から勉強になる内容まで豊富。
ショップスタッフさんのブログやら個人のブログやら入り乱れて、面白い内容から勉強になる内容まで豊富。
バイクブログ村

面白い人ブログを書く人が多いイメージ。
最近レースでR600に乗ったりこれからはVFR400Rに乗ったりで、純粋なヤマハバイクブログじゃなくなって来たので登録カテゴリを変えました。
また少しずつランキングが上がって来ています。ありがとうございます!
また少しずつランキングが上がって来ています。ありがとうございます!
PR
この記事にコメントする
Re:無題
のりさん
使わせていただきました!
ありがとうございます!
僕はアレですね、Jog-Zのフレームを足の下でポッコリ折ったコトがあるくらいなもんですf(^_^;)
使わせていただきました!
ありがとうございます!
僕はアレですね、Jog-Zのフレームを足の下でポッコリ折ったコトがあるくらいなもんですf(^_^;)
無題
中学生だったのりはしさんがお兄さんのNCを泣きながら移動してるとこを想像したらホロリときました。
自分も二ダボを右直事故で亡くしました。
事故にあわないで今も持ってればPRIDE-4出れたのに(´・_・`)
自分も二ダボを右直事故で亡くしました。
事故にあわないで今も持ってればPRIDE-4出れたのに(´・_・`)
Re:無題
タケロッシくん
いや、あの事件は多分僕が16歳から17歳くらいの時だと思う。
ホント良く生きてたなって大惨事だったよ(笑)
ってかね、実際Pride 4の上位の人達ってホントかなりキテるよ!
走りっぷりが尋常じゃない!!
こんなサイコーな場所があるなんて知らんかったよ♪
ホントサイコーに楽しい!!
タケロッシくんも体調と相談しつつ早くおいでおいで!
いや、あの事件は多分僕が16歳から17歳くらいの時だと思う。
ホント良く生きてたなって大惨事だったよ(笑)
ってかね、実際Pride 4の上位の人達ってホントかなりキテるよ!
走りっぷりが尋常じゃない!!
こんなサイコーな場所があるなんて知らんかったよ♪
ホントサイコーに楽しい!!
タケロッシくんも体調と相談しつつ早くおいでおいで!
Re:無題
mffactory02さん
信号のある交差点の右直で『バイクが来てるのは知っていたが向こうが止まると思った』という理由で無理矢理交差点に突っ込んで来た車に殺されかけたというのが『バイクに向いてない』というのなら、うちの兄貴はよっぽどバイクには向いてないんだと思いますけども、残念ながら兄貴は免許を取ってから1度としてバイクを降りたコトはないし、今でも隼かなんか乗ってます。とても楽しそうですよ。
害意の有無はどうあれ、このコメントをうちの兄貴が見たならあまり良い気分ではないんじゃないかと思いますよ。
言葉って恐ろしいですね。
信号のある交差点の右直で『バイクが来てるのは知っていたが向こうが止まると思った』という理由で無理矢理交差点に突っ込んで来た車に殺されかけたというのが『バイクに向いてない』というのなら、うちの兄貴はよっぽどバイクには向いてないんだと思いますけども、残念ながら兄貴は免許を取ってから1度としてバイクを降りたコトはないし、今でも隼かなんか乗ってます。とても楽しそうですよ。
害意の有無はどうあれ、このコメントをうちの兄貴が見たならあまり良い気分ではないんじゃないかと思いますよ。
言葉って恐ろしいですね。
Re:あ、
mffactory02さん
良く良く読み返してみたら逆に気分悪くさせてしまいましたよね…スンマセンf(^_^;)
良く良く読み返してみたら逆に気分悪くさせてしまいましたよね…スンマセンf(^_^;)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]