忍者ブログ
VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
書いてる人
お名前:
のりはし
メール:
bulletviper@Gメール.コム
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


東京モーターショーには多分行かないと思うんですけれども。

 

特にメチャクチャ興味があるっていう訳でもないし、そもそも人混みもそんなに得意じゃないので敢て会場に足を運ぼうとは思わないんですよね。

でもまったく興味がないっていう訳でもないのでモーターショー絡みのニュースサイトやらメーカーサイトやらをチラッと覗いたりはする。

 

今回の印象って特に車の海外メーカーの不参加が目立っていて、ポルシェとフェラーリ以外で思いつく外車のメーカーを挙げたら大概不参加っていう勢いですね。

この手のイベントは世界各国のメーカーが一同に会する的なノリが貴重なんだと思うんですけど車ファンじゃなくてもこの不参加っぷりはションボリな気がします。

 

バイクだとアレですか、ドゥカティなんかが不参加を表明してましたね。

MotoGPの茂木の時なんかオーバルコースんトコに所狭しと赤いバイクが停めてあるのをスタンドから眺めて『あんなに高いのにあんなにたくさんオーナーがいるのだなぁ…』と感嘆の念すら抱いたもんですけど…モーターショー出ないんですねぇ。ドゥカティ。

 

で、ですね、今日書きたかったのはスズキの参考出品車についてなんですよ。

ニュース系のサイトだとBUAGMAN(バーグマン)っていう燃料電池を動力にしてるらしいビッグスクーターがよく取沙汰されているんですけども、自分としてはこっちに目が釘付けですよ。

 

詳細説明がある訳じゃないんでトラスフレームにVツインでネイキッドっていう、最近どっかのメーカーで大ブレイクしてると噂のヤツを400にしてABS乗っけました的なイメージしか湧かないんですけども、そんなコトよりネーミングがイカス。グラディウスですよグラディウス。

 

400ccと見せ掛けて、実は信号待ちで停車中に上・上・下・下・左・右・左・右・B・Aと入力すると、次に信号が青になった時に機体が極悪パワーアップされていて、チョコっと十字キーを押しただけで余りの移動の速さに上から生えてる何か山みたいのに激突してボカーン!みたいな勢いなんですよきっと!間違いねぇ!

 

そんで更にですよ。

このグラディウスが市販されたとして爆発的な人気を誇ったとする。

するとアレですよ。日本のメーカーが初めそうであったように、現在の大陸系アジアのニューカマーなメーカーが見た目ソックリで普通に見て『え!?それグラディウスでしょ!?新車で価格が半額!?』っていうような車体を発売するようになるんだ!

 

その名もパロディウス!!

うわーコレ最強コンボだ。乗りてぇ!パロディウス乗りてぇ!

 

これはもう独り立ちしているメーカーにとっては技術の盗用でしかないのだから迷惑な話しかも知れないけども、日本車も猿真似から始まった訳だし、20年30年後にはどうなってるか判ったもんじゃない。

 

パロディウスがちゃんと世に産声をあげられるようにスズキには頑張ってグラディウスを市販して業界随一の売り上げを上げていただきたいものです。

 

一番乗ってみたいのはパロディウスよりもツインビーのアレなんですけどね。

だってある意味ガウォークですよ。

だってある意味ガウォークですよ。

2回言ってみましたよ。なんとなく。

 

 

 

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログへ
のりはし使用プロテイン
楽天でも買えるようになった模様。
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
Copyright © 往き先は何処でも良い。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]