01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ふとした時にふとしたものを見て過去の記憶が溢れ出たりするコトがある訳ですけれども。
それはとても優しい気持ちになるような良い思い出の時もあれば、死んでしまいたい程辛い思い出の時もある。
今日のフラッシュバックはどっちだろう…どっちでもないくだらない感じだ(笑)
仕事が終わってちょっとした買い物をして駅から部屋まで歩いているいつもの道にGPX250が止まってるのを見掛けたんですよね。
その昔うちの兄弟が子供だった頃に、兄貴がGPX250がカッコ良いってずっと言ってる時期があって印象に残ってるんですけども、子供の頃の自分はGPX250もGPZ400Rも区別がついてなかった気がする。子供って言っても中学校入った頃かそのくらいの中くらいの子供の頃なんですけどね。
それよりもう少し小さい頃の子供の自分としてはFZ250PHAZERとGSX1100S刀の区別がかなり曖昧だったりした時期がある。
どっちにしても街で見掛ける度に見とれてたのを思い出すんで、あの手のスタイリングが好みだっていうコトなんでしょうけど、FZ250PHAZERが刀じゃないっていうのに決定的に気が付いた瞬間をとても良く覚えてるんですよね。それがGPX250を見掛けたのを切っ掛けに鮮明に思い出した、と。
小学校の頃は良く言うとアクティブなガキで、悪く言うと果てしなくアホなガキだったんで、頻繁に怪我をしてまして、一年に1度か2度は身体の何処かを縫われていたし、捻挫や打撲で湿布と包帯まみれっていうのはいつものコトで、整形外科的な所に頻繁に搬入されていた訳ですよ。ミニのりはしは。ってか残念ながら良いおっさんになっている今でもその辺りまったく変わってないんですけどね(笑)
で、自分の実家の隣りの駅の辺りにある整形外科によく連れて行かれてたんですけども、小学校の何年の時だか忘れましたけど午前中に病院に連れてかれて学校に遅刻したコトがあるんですよね。
そんで、母親の運転する車で行っていたので、母親が会計をしてるウチに駐車場に一人で出て来たら、母親の車の斜め前にFZ250PHAZERが止まってたんですよ。
『あのカッコ良いバイクだ』って思って近寄って、それはもうアホ程近寄って眺め回してなんですけど、それこそ視姦といっても良いかも知れんほどに。
自分はGSX100S刀というバイクがカッコ良いと認識しているというのは自覚していたんですけども、FZ250PHAZERも同じバイクだと思っていた訳ですよね。
で、その頃丁度バイクの名前というのは往々にしてGSXだったりFZだったりCBだったりっていう、記号のような名称を持っているらしいコトに気付き始めていた自分としては、そのバイクの側面にPHAZERという文字が入っているコトを発見してしまった訳ですよ。KATANAではなくて。
あの瞬間はですね、2~3歩後ずさる程の衝撃を受けたのを覚えているんですよ。
その後会計を終えて駐車場にやって来た母親に水から出された金魚みたいに口をパクパクしながら『お母さん大変だ…刀じゃないんだコレ…良く見たら違うんだよコレ…』って言ったのを覚えてる。
あの時の母親が何て言ってたのかは忘れてしまいましたけども、何か言いながら笑ってたような気がする。
自分はかなりイカレた部類のぶっ飛んだ子供だったそうなので、それを育てた親も大概のコトでは驚かないっていうトコなんだと思います。
ってかアレだ。
ウチの母親はメリーポピンズっていうドラマが好きで、ちっこい頃に良く再放送を一緒にテレビで見てたんですけども、このドラマの主人公は確か傘で空を飛びやがるんですよ。
で、『母ちゃん傘って飛べるの?』って聞いたらどうですか。『飛べるみたいよ』とかぬかしやがるじゃないですか。
あれは確か小学校の2年生になるかならないかってくらいの頃だ。
メリーポピンズを見終わった後で、先っぽの丸い黄色い自分の傘を持って斜め向かいの高山くんちの物置(2階くらいの高さ)に壁伝いによじ上って傘をおもむろに開いたら一切の迷いもなくフライハイ!ハイヤーザンザサン!ガンホー!!オーイェー!!!!ですよ。
もちろん一瞬で傘がバホッって裏返って地面までゴーストレイトだったんですけどね。
暫く地面でのたうち回った後で壊れた傘を杖にして右足を引き摺って我が家に帰宅して母親に『傘で空は飛べなかった』と言うとどうだあんにゃろう。
『メリーポピンズの傘はアメリカ製だからじゃない??白いし。』と来たもんだ。
アホであるがためにひたすら素直なコトだけが売りだったミニのりはしとしてはその言葉を真っ正面から受け止めて『空を飛べるのはアメリカ製の白い傘だけだ』と信じ込んでそれから数年を過ごすコトになった訳ですけども、今考えるとあの親にしてこの子ありを絵に描いたような育てられ方のような気がして来た(笑)
そんな訳で今日のフラッシュバックは『どっちでもないくだらない感じだ(笑)』と冒頭で書いたんですけども訂正だ。
今日のフラッシュバックは何やら心の温まるフラッシュバックでした(笑)
ところでFZ250PHAZERってちょっと調べてみたらある意味R1のルーツの内の1台って言えるようなバイクだったんですね。
子供の頃はそんなの気にもしないでスタイリングだけで見てましたけども。
ちょっとした因縁めいたものを感じなくもないですねぇ♪
コメントありがとうございます!
誰にって訳でもなく日々駄文を垂れ流す毎日なんですけども、こんな風にコメントをくれる人がいると、実際にウェブ上で公開されていて、読んでくれる人もいるんだなぁと実感します。
今後も仕事の手が空いた時にでも覗いてもらえたら嬉しいです!
初めましてです。
通りがかってくれるだけでも嬉しいのにコメントまで置いてってくれてホント有り難いです。
これからも力の限り駄文を垂れ流すので暇な時にでもまた通りがかってくださいね!