VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2013/04/15 (Mon)
昨日の日光チャレンジロードでカメラの練習をたくさんしてきた訳ですけれども。
何しろ昨日は日光でたまにお話しさせてもらうスパーダ乗りの好青年(そういえばまだ名前を聞いたコトがなかった…orz)に『バイク乗ってる時間よりも自転車で走り回ってる時間の方が長いですよね(笑)』と笑われたくらいだ。
そもそも僕はサーキットにいると走るのが楽しみ過ぎてソワソワするのと、それでいてコースインするのが恐ろしいのと、走行時間がなくなって行くのが寂しいのと、あの音と匂いと他にもいろいろで落ち着かないので、どうしてもチョロチョロと動き回ってしまうf(^_^;)
で、天候がカメラに影響するのかどうかは判らないけども、昨日はとても気持ちの良い天気で普段よりもたくさん気に入った写真が撮れたので何枚かアップしてみたいと思いますよ。
ピントがどうとか構図がどうとかっていう難しいコトはまだイマイチ判らないんですけども、昨日撮った写真の中で一番気に入ったっていうか、眺めててニヤニヤするのがこの1枚。
アルプスコンツェルン総帥とNSR。
これは最後の逆走の時で、アルプスさんとは同じクラスで走ってたので自分の走行中は撮影出来ないのだけど、僕は逆走は走らなかったのでいろんなトコから撮ってて、正周りの最終セクションの辺りをいつもRFのすけチームがテントを張ってる辺りの柵から撮ってた時のやつ。
ホントはもっと背景をドロっとして、その上にバイクとライダーを取って着けたようにポンっと置きたいっていうか…何言ってんだ!?って話しなんですけども、写真のコトを相変わらず良く判ってないので上手く説明出来ない…orz
でもコレは今の自分に出来る限りの1枚だと思う♪
あ、アルプス工業さんと言えば、NSRにレーシングなのにストリートっていう、とてもアルプスさんらしい面白タイヤを履かせてた。
それから同じ逆走枠で最終切り返しセクションの浜島商店さん。
この角度でもっとアップで撮れたらシビレるんだけどなぁ…とかf(^_^;)
それからオートハウスOKR+RFのすけレーシングの紅一点ライダー、ちくわ大好き忍者犬ししまるさんも何枚か良い感じのが撮れた。
ししまるさんの写真は勉強用に意識的にたくさん撮ったので、良い感じに撮れてるのも割と多かった。
僕としては1コーナー進入付近で恐怖と戦いつつ白目を剥いちゃってる写真がツボでピントも良い感じだったのだけど、一応女子のメンツを保つために逆走の時の1枚。
ホイールが良い感じでカウルの艶と背景の違和感がとても気分よろし♪
ししまるさんと言えばですね、最近ししまるさんがお世話になっているというか仲良くしていただいている女性ライダーさんのひとり、マリカさんがFZRにR6っぽいカウルを良い感じに着けてるのに乗ってた。
詳細は聞けなかったけど、人見知り黒帯の僕がちゃんとご本人に撮影許可を取りに行くくらいの衝撃バイクでした。
オールペンしたらBGが放っておかないんじゃないか…とか思ってみたり。
それからそれから。
去年から仲良くしてもらっていて、昨日もちょいちょいかまってもらった駄目人間倶楽部さんの中から夜遊び工務店さん。
コレも…もう少し画面一杯で撮れたらかなり見せびらかしたいレベル(笑)
実際大きい画像だとかなりニンマリするレベル。
それから若頭。
若頭も他にも良い感じの写真が何枚か撮れたんですけども、日光の最終立ち上がりで今まで何度撮っても良い感じの写真が撮れなかったのが、昨日やっと少しまともな感じに撮れるようになったのがこれ!
もう少し中央で、それでいてあと一息ピントがカチッとしてたら間違いなくこの1枚がベストだったf(^_^;)
何にしても撮れば撮るほど写真って難しいなって思うばかりですけども、『こういう風に撮ってみよう』って考えて、まったくその通りじゃないにしても、それに近い写真が撮れた時は本当に嬉しいし、その『考える』ってのがどんどん楽しくなって来た。
ホントのりさんに感謝♪
昨日は400枚くらい撮って、見れなくもないっていう写真が150枚ちょい。
500枚撮って『これは!』っていうのが1枚もないっていうコトがこれまでに何度もあったってのを考えると、写真も少しくらいはマシになって来てるんじゃないかとまさに自画自賛(笑)
バイクブログランキングに参加しています。
このブログを読んでくれた人が下のバナーをクリックしてくれるとポイントがついて、そのポイントでブログ同士が競争するっていう仕組みです。
良かったらお帰り前にクリックしてってくださいな♪
人気ブログランキング
登録ブログ数が多くてバイクブログも多い。激戦区ってヤツ。
ショップスタッフさんのブログやら個人のブログやら入り乱れて、面白い内容から勉強になる内容まで豊富。
バイクブログ村

面白いブログを書く人が多いイメージ。
今はVFR400Rに掛かりっきりなのでホンダ80%ヤマハ20%といった配分です。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
のりさん
イイっ!?
マジ!?
僕まだレンズがどうっていうか、その違いがまったく判らないので、300mmってのもわからない…orz
でもですよ、のりさんが貸してくれてるカメラ、スゲー面白いの!
バイクを走らせるのと一緒っていうか、撮ろうと思って撮らないと撮れないっつぅか、速く走ろうって思って跨がらないと速く走れないっていうか。
適当は何処まで行っても適当でしかなくて、それ以上はやりたいヤツにしか降りて来ない訳だ(笑)
こういうの大好き♪
イイっ!?
マジ!?
僕まだレンズがどうっていうか、その違いがまったく判らないので、300mmってのもわからない…orz
でもですよ、のりさんが貸してくれてるカメラ、スゲー面白いの!
バイクを走らせるのと一緒っていうか、撮ろうと思って撮らないと撮れないっつぅか、速く走ろうって思って跨がらないと速く走れないっていうか。
適当は何処まで行っても適当でしかなくて、それ以上はやりたいヤツにしか降りて来ない訳だ(笑)
こういうの大好き♪
無題
ぬおー!左コーナーの写真って貴重!!
カッコよすぎるので嬉ション漏らしていいですか^^
見せてもらったバックショットもちょーカッコよかったです。
前:12時間使用、じゃじゃ丸ピッコロピレリ
後:ヤフオク¥2000 謎のレーシングストリート
・・・という万全の布陣でしたが、
ピレリとレーシングストリートの違いは、
鈍感な僕にはわかりませんでした・・・流行るかも。
カッコよすぎるので嬉ション漏らしていいですか^^
見せてもらったバックショットもちょーカッコよかったです。
前:12時間使用、じゃじゃ丸ピッコロピレリ
後:ヤフオク¥2000 謎のレーシングストリート
・・・という万全の布陣でしたが、
ピレリとレーシングストリートの違いは、
鈍感な僕にはわかりませんでした・・・流行るかも。
Re:無題
アルプス工業さん
万全の布陣てっ(笑)
僕今まで一眼レフってのはカメラが全部勝手にやってくれて、誰でもシャッター押せばそれなりの写真が撮れるもんだと思ってたんです。正直なトコ。
ところがウチのチームのメンバー(と言い切ってしまうけど)の、のりさんのご好意で自分で撮るようになってみたらば…とんでもない話しだった…orz
最近ようやく人に見せても恥ずかしくないくらいの写真が撮れるようになって来たかな?ってトコです。
もっと勉強して良い写真撮れるように頑張ります!
万全の布陣てっ(笑)
僕今まで一眼レフってのはカメラが全部勝手にやってくれて、誰でもシャッター押せばそれなりの写真が撮れるもんだと思ってたんです。正直なトコ。
ところがウチのチームのメンバー(と言い切ってしまうけど)の、のりさんのご好意で自分で撮るようになってみたらば…とんでもない話しだった…orz
最近ようやく人に見せても恥ずかしくないくらいの写真が撮れるようになって来たかな?ってトコです。
もっと勉強して良い写真撮れるように頑張ります!
Re:無題
よあそび工務店さん
ホントはもっとドデカくババーンって撮りたいんですけども、僕の腕では収まらなかったりボケてしまったりで、まだまだ練習が足りません…orz
僕もいつかもっともっとカッコ良く撮れるように頑張りますよっ!
こちらこそ、いつもサーキットでかまっていただいてありがとうございます♪
今後とも是非宜しくお付き合いください!
ホントはもっとドデカくババーンって撮りたいんですけども、僕の腕では収まらなかったりボケてしまったりで、まだまだ練習が足りません…orz
僕もいつかもっともっとカッコ良く撮れるように頑張りますよっ!
こちらこそ、いつもサーキットでかまっていただいてありがとうございます♪
今後とも是非宜しくお付き合いください!
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]