VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2013/04/16 (Tue)
一昨日の日光では頑張っても42秒台かするくらいだった訳ですけれども。
チャレンジロードスプリントクラス参戦中な日光マスターズのみなさんも軒並みタイムを落としてたようなので、ベストタイムを出すには条件が悪かったのかも知れないけど、それにしても自己ベストから2秒半近く落ちてるってのは実際ビビる。
ロガーの解析ソフトが調子悪くて現地で解析出来なかったので原因がまったく判らなかったんですけども、帰ってロガーを解析して40秒5で走ってる時のデータと一昨日の43秒フラットくらいのデータを見比べてみたら原因は一目瞭然ってヤツでした。
当日は『暫く高速コーナーを含むサーキットを走ってなかったせいで日光の高速コーナーにビビってるんじゃないか…?』とか、『この感じで43秒じゃもう40秒台なんて出せないんじゃないだろか…orz』とか微妙に凹んでたんですけどね、心配してた高速コーナーの速度とタイムはほとんど変わらなかった(笑)
ってコトは、最も心配してた高速コーナーにビビって開けられなくなったのでは?っていう心配はなくなった訳で、裏を返せば40秒5まではあそこでこれ以上の無理は必要ないってコト。
ロガーのデータがなければ闇雲に『おりゃぁ!!』って突っ込んで大怪我するっていうオチに繋がりかねないトコでしたf(^_^;)
そんで、43秒フラットと40秒5の周で決定的に違ったのは3コーナーの進入角度っていうか2コーナーとの距離の取り方と、6から7コーナーからストレートへのアプローチ、裏ストレート進入のクリップの位置。
この3点だけで、特に3コーナーの部分と裏ストレートへのアプローチでほぼ2秒落としてた。
この結果はとても面白かったですよ実際。
多分どのコーナーでも1メートルかそこらの話しだと思うんですよ。ラインが違うって言っても。
その1メートルと数十度の角度の差で簡単に1秒2秒差が着いてしまう。
改めてサーキットでタイムを出すってのは難しいもんだな…と思い知りました。
何にしても速度感覚が衰えたとかそういう致命的なコトじゃないのが判って心底ホッとした…けど、次に日光に練習に行く時にちゃんと出来るまで安心出来んf(^_^;)
さて、一昨日の日光チャレンジサーキットのAクラスはリッターSSやら600SSからCBRカップやネオスタクラスの人達と混走で、それぞれのクラス毎に得意な部分がまったく異なるってトコから恐ろしい思いを何度もしたり、実際激突したりされたりっていう場面も何度かあったようなんですけども、Aクラスの3本目で駄目人間倶楽部の会長さんを追走して1コーナーの進入での駆け引きなんかして楽しかったトコがバッチリ映っていたので今回はベストラップではなくてその辺りをアップしておこうと思います。
今回からちょっとだけ編集的なコトをするようになりました(笑)
2つのバイクブログランキングに参加しています。
お帰り前にポチポチっとクリックをお願いしたい次第です!
人気ブログランキング
登録ブログ数が多くてバイクブログも多い。激戦区ってヤツ。
ショップスタッフさんのブログやら個人のブログやら入り乱れて、面白い内容から勉強になる内容まで豊富。
バイクブログ村

面白いブログを書く人が多いイメージ。
今はVFR400Rに掛かりっきりなのでホンダ80%ヤマハ20%といった配分です。
PR
この記事にコメントする
無題
NC30のレッドゾーンってこんなに高回転だったっけとか思って調べてみたら、最大出力が12500rpmでトルクは10000rpmらしいのですが…それより上でもつくづくよく回るんだなぁ(^^;
この時代の中型クラスのバイクはやっぱりすげーなと思いました(^^b
この時代の中型クラスのバイクはやっぱりすげーなと思いました(^^b
Re:無題
やじさん
さすがやじさん。良くお気づきで!
忘れてたのはライン取りだけじゃなくて、少し前にVFRは上までぶん回さないで12,000rpm辺りで繋いだ方が速そうだって気付いたのに、日曜は完全にそれも忘れてた…orz
いろいろ調べたトコによると、VFRのタコメーターは誤差が2,000rpm前後出るらしいんですけども、それにしてもメーター読みで14,000辺りではシフトアップしたいトコなんですよね。。
相変わらず走り出すと頭が真っ白になっていかんというか…僕はやっぱりまだまだ青いf(^_^;)
さすがやじさん。良くお気づきで!
忘れてたのはライン取りだけじゃなくて、少し前にVFRは上までぶん回さないで12,000rpm辺りで繋いだ方が速そうだって気付いたのに、日曜は完全にそれも忘れてた…orz
いろいろ調べたトコによると、VFRのタコメーターは誤差が2,000rpm前後出るらしいんですけども、それにしてもメーター読みで14,000辺りではシフトアップしたいトコなんですよね。。
相変わらず走り出すと頭が真っ白になっていかんというか…僕はやっぱりまだまだ青いf(^_^;)
Re:無題
アンチャンさん
そろそろ気温も上がって来てサーキットを走るには良い季節ですね♪
僕もいつか茂木を走ってみたいと思うもんですけども、目下僕は日光一択で!
ベスト更新できるように職場から応援してますよf(^_^;)
そろそろ気温も上がって来てサーキットを走るには良い季節ですね♪
僕もいつか茂木を走ってみたいと思うもんですけども、目下僕は日光一択で!
ベスト更新できるように職場から応援してますよf(^_^;)
Re:無題
まさゆきは僕です。さん
いやいやいや、何を言ってんですかあなたは!!
僕のラインなんか参考にしたらいかんですってば!!
まさゆきさんはご自分が何ていうチームに所属しているのかをお忘れですか!?
僕なんかネダッチさんにもタノッチさんにもまだまだ手も足も出ないってのにもうっ!
屁も出ねぇわっ!!(笑)
いやいやいや、何を言ってんですかあなたは!!
僕のラインなんか参考にしたらいかんですってば!!
まさゆきさんはご自分が何ていうチームに所属しているのかをお忘れですか!?
僕なんかネダッチさんにもタノッチさんにもまだまだ手も足も出ないってのにもうっ!
屁も出ねぇわっ!!(笑)
Re:無題
ALLIANCE selさん
いや、実際会長と1コーナー進入で『入れてくれ…ないっ!』みたいなのが数周続いて無茶苦茶楽しかったです♪
走ってる時も、改めて動画を確認しても、会長の方が明らかに速いコーナーがいくつもあって、とても良い勉強をさせてもらっちゃいましたよ!
ALLIANCE selさんも一刻も早く怪我を治して、VFRバトルしましょう♪
いや、実際会長と1コーナー進入で『入れてくれ…ないっ!』みたいなのが数周続いて無茶苦茶楽しかったです♪
走ってる時も、改めて動画を確認しても、会長の方が明らかに速いコーナーがいくつもあって、とても良い勉強をさせてもらっちゃいましたよ!
ALLIANCE selさんも一刻も早く怪我を治して、VFRバトルしましょう♪
Re:無題
まさゆきは僕です。さん
いや、だからまずはお大事にはまさゆきさんですってばっ!f(^_^;)
何にしてもお二人とも早く怪我を治して復活してくださいねっ!
待ってますよホント♪
いや、だからまずはお大事にはまさゆきさんですってばっ!f(^_^;)
何にしてもお二人とも早く怪我を治して復活してくださいねっ!
待ってますよホント♪
無題
ドン亀男の追走ありがとうございました。
何度も見返し大反省会をしております。
ここまで勢いだけで走ってきたオイラ…どうやら筑波も日光も初の壁にぶつかったらしいっす…
オイラもロガーを積んで真剣に走りを変えていきます!
また遊んでやって下さい(^-^)
何度も見返し大反省会をしております。
ここまで勢いだけで走ってきたオイラ…どうやら筑波も日光も初の壁にぶつかったらしいっす…
オイラもロガーを積んで真剣に走りを変えていきます!
また遊んでやって下さい(^-^)
Re:無題
駄目オヤジさん
ドン亀てっ!
何を言ってらっしゃるのやら!!
動画で見る限り、最終セクションをまとめられたら僕もう太刀打ち出来ないって勢いなんですけども…f(^_^;)
日曜は終日何かとかまってもらってありがとうございました!
お陰さまでタイムは伸びなくてもとんでもなく楽しい一日でした!!
今後とも宜しくお付き合いください♪
ドン亀てっ!
何を言ってらっしゃるのやら!!
動画で見る限り、最終セクションをまとめられたら僕もう太刀打ち出来ないって勢いなんですけども…f(^_^;)
日曜は終日何かとかまってもらってありがとうございました!
お陰さまでタイムは伸びなくてもとんでもなく楽しい一日でした!!
今後とも宜しくお付き合いください♪
無題
ちなみにロガー上で裏直何キロくらい出てますか?
ウチの1Zで135くらい。
キャブ変えたらトップスピード伸びるかと思ったら変わらなかったというorz
NSRだと140キロ超えるようなんですけど、じゃあオイラの高速コーナーの回り方が遅いかというとそうでもないみたいなんですよね。
ウチの1Zで135くらい。
キャブ変えたらトップスピード伸びるかと思ったら変わらなかったというorz
NSRだと140キロ超えるようなんですけど、じゃあオイラの高速コーナーの回り方が遅いかというとそうでもないみたいなんですよね。
Re:無題
ナムさん
ロガーのデータによるとですね、先週末の43秒フラットくらいの周で最高速が133.7km/hでした。
去年の9月に40秒5辺りを出した時で141.3km/hとありますね。
僕の43秒と40秒5のデータを比較する限り、高速コーナー中の速度は変わらないんです。
ホント面白いデータだと思うんですけども、43秒の時の方が頑張って突っ込んでる節がある気がするんですよ(笑)
このデータ比較で判ったコトは、高速コーナーに死ぬ気でオリャーって突っ込んだからってタイムは上がらないっていうか、もっと冷静に裏スト進入寸前の高速コーナー2個目のクリップへの角度だけの問題の様子なんですよね。
高速コーナー中のスピードは同じでも、脱出して裏ストレートに入ってからの速度の乗り方に、ホンのちょっとの進入角の違いで大きな差が出てしまう。
ついでに言うと6から7コーナーのアプローチもまったく同じデータが取れてますf(^_^;)
ってコトで、言ってしまえば日光サーキットを43秒フラットで走る実力がある人は、考え方とラインを少し変えるだけで40秒真ん中までは出せる力があるってコトなんじゃないかと。
そんな風に考えたら、今とても気が楽っていうか、次に日光サーキットを走るのが心底楽しみです♪
ロガーのデータによるとですね、先週末の43秒フラットくらいの周で最高速が133.7km/hでした。
去年の9月に40秒5辺りを出した時で141.3km/hとありますね。
僕の43秒と40秒5のデータを比較する限り、高速コーナー中の速度は変わらないんです。
ホント面白いデータだと思うんですけども、43秒の時の方が頑張って突っ込んでる節がある気がするんですよ(笑)
このデータ比較で判ったコトは、高速コーナーに死ぬ気でオリャーって突っ込んだからってタイムは上がらないっていうか、もっと冷静に裏スト進入寸前の高速コーナー2個目のクリップへの角度だけの問題の様子なんですよね。
高速コーナー中のスピードは同じでも、脱出して裏ストレートに入ってからの速度の乗り方に、ホンのちょっとの進入角の違いで大きな差が出てしまう。
ついでに言うと6から7コーナーのアプローチもまったく同じデータが取れてますf(^_^;)
ってコトで、言ってしまえば日光サーキットを43秒フラットで走る実力がある人は、考え方とラインを少し変えるだけで40秒真ん中までは出せる力があるってコトなんじゃないかと。
そんな風に考えたら、今とても気が楽っていうか、次に日光サーキットを走るのが心底楽しみです♪
無題
あの2人は別格なんすよ。
同じ遅いバイクで走ったとして、キレイに2秒〜3秒タイム差があるし…
ん?
のりはしさんの言うライン取りで縮むのかな?
俺はのりはしにもALLIANCEさんにも、ハットリさんにも、屁も出ねぇわっ!!
同じ遅いバイクで走ったとして、キレイに2秒〜3秒タイム差があるし…
ん?
のりはしさんの言うライン取りで縮むのかな?
俺はのりはしにもALLIANCEさんにも、ハットリさんにも、屁も出ねぇわっ!!
Re:無題
まさゆきは僕です。さん
言わせてもらいますけどね!まさゆきさん!!
惜しげもなく『別格』だと言い切れるチームメイトがいるっていうのは、それ以上の幸運はないんじゃないかと思いますよ!
僕のいう戯れ言なんかに耳を貸さないで、ネダッチさんとタノッチさんに真剣にラインと考え方を聞くべきです。
むしろ、まさゆきさんがネダッチさんとタノッチさんに日光の走り方を真剣に聞きに行く時に、僕も読んでください。。
ホントお願いしますよぉ〜
うまい棒あげるからぁ〜♪
言わせてもらいますけどね!まさゆきさん!!
惜しげもなく『別格』だと言い切れるチームメイトがいるっていうのは、それ以上の幸運はないんじゃないかと思いますよ!
僕のいう戯れ言なんかに耳を貸さないで、ネダッチさんとタノッチさんに真剣にラインと考え方を聞くべきです。
むしろ、まさゆきさんがネダッチさんとタノッチさんに日光の走り方を真剣に聞きに行く時に、僕も読んでください。。
ホントお願いしますよぉ〜
うまい棒あげるからぁ〜♪
無題
あー、高速2個目のクリップをドコにとるか。
わかります。
最近高速出口で白線超えることがしばしばあるんですが、クリップが手前過ぎるのかもしれない。
結果危ないので開け切れない。
で、速度が乗らない、のかも。
のりはしさんの考察から言えば、オイラも40秒台入れる可能性が♪
ウキウキしちゃいますねwww
わかります。
最近高速出口で白線超えることがしばしばあるんですが、クリップが手前過ぎるのかもしれない。
結果危ないので開け切れない。
で、速度が乗らない、のかも。
のりはしさんの考察から言えば、オイラも40秒台入れる可能性が♪
ウキウキしちゃいますねwww
Re:無題
ナムさん
僕の感覚では、42秒から40秒の辺りは『大差ない』なんです。
こんなん言ったら日光マスターズの皆さんに怒られてしまいそうですが、あくまでも僕の感覚によれば42秒から40秒はそのくらいの感覚の差でしかない。
でも客観的に自己分析した感じでは、この前の43秒の走り方ではラインを修正しても41秒フラットかそのくらいが限界って感じで。
じゃぁ何をどうしないといけないか??ってのも理屈としては判ったんですけども、こっから先は結果を持って帰って来てからじゃないと恥ずかしくて口に出来ないf(^_^;)
そんでも敢えて言わせてもらいますけども、ナムさんとナムさんの1Zは今のままで日光40秒台出せます。
僕ちょっと近いうちにその辺を証明してみせますんで。
僕の感覚では、42秒から40秒の辺りは『大差ない』なんです。
こんなん言ったら日光マスターズの皆さんに怒られてしまいそうですが、あくまでも僕の感覚によれば42秒から40秒はそのくらいの感覚の差でしかない。
でも客観的に自己分析した感じでは、この前の43秒の走り方ではラインを修正しても41秒フラットかそのくらいが限界って感じで。
じゃぁ何をどうしないといけないか??ってのも理屈としては判ったんですけども、こっから先は結果を持って帰って来てからじゃないと恥ずかしくて口に出来ないf(^_^;)
そんでも敢えて言わせてもらいますけども、ナムさんとナムさんの1Zは今のままで日光40秒台出せます。
僕ちょっと近いうちにその辺を証明してみせますんで。
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]