VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2013/05/26 (Sun)
今日は桶スポに行って来た訳ですけれども。
桶スポで今年から始まった新しいレース、SS KILLERSだったんですけどね、チームメイツのタラヲさんがNSRで出撃するのでそのピットクルーって感じで。
桶スポは我が家から20km弱とかなり近いので、油断した結果寝坊して、急いで到着してみるとすぐにおよねさんとナムさんを発見。タラヲさんはライダーズミーティングに出席中だった。
そんでタラヲさん。
今日はNSRはNSRでも通勤仕様の秘蔵っ子、NSR150で出撃です。
普段滅多に目にする機会のないバイクなので、目立ち度はかなりのもんだった♪
そうこうしているウチに何やら不思議なオーラを纏った人が不思議なバイクで現れた。
なんとアルプスコンツェルン総帥、アルプス工業さん!
3時間掛けてカブで来たらしい。
『フルフェイスなのになぜドリンクホルダーが!?しかも中身へってんじゃないですか(笑)』とか、『いや、そのサス…』とか、『それってスーパーの買い物かごですやん!!』とか、いろいろ突っ込みどころが満載なのだけど、その数十分後には…
コース上に!!
ハズさない男、アルプスさん(笑)
で、暫くするとのりさんもやって来て、昨日筑波でいろいろ試して不思議だった、絞りやシャッタースピードを変えると明るさがガツンと変わるコトがある理由を質問したら、シャッタースピードと絞りの兼ね合いで露出を調整する方法ってのを教えてくれた!
なので、今日は凄く天気が良くて今までだったら真っ白な写真だらけになってしまうトコだったんですけども、割と自分の目で見た雰囲気と同じような色で撮れるようになってきた!
もう少し真ん中で撮れたらもっと良かったんですけどね、何かこう…良い感じだなって思う1枚。
それから、のりさんが2本貸してくれているレンズのうち、これまでずっとウィーンってするレンズを使ってたんですけども、ズームしない方のレンズを使ってみたら更に色がハッキリするようになってみたり、草とか花を撮った時の細かいディテールがハッキリするようになってみたり、何かと楽しかった♪
ズーム出来ないってコトは、大きく撮るためにはある程度近付かないといかんので、バイクを撮るには使う場所が限定されるんだと思うんですけども、次に日光サーキットに行く時には最終立ち上がりを目の前で撮ったりしてみたいな、と思ったり。
で、のりさんに教わった露出補正をいろいろ試しつつ撮ったお知り合いの方々の写真を何枚か。
multi4優勝のNJさん
インフィールドのバンク角の深さが尋常じゃなかった!
同じくmulti4 2位フィニッシュのすずくん
予選たった1周のタイムアタックでポールを奪った男。終盤の追い上げが切れっ切れ。
NJさんの甥っ子 ナオキチくん
決勝は3位走行中に転倒リタイヤっていうショボーンなコトになってしまったけども、今日のmulti4トップタイムの45秒9をマークしてた。
VFRの自己ベストを抜かれてしまった…orz
最近お話しするようになった桶スパくん
twin4 2位フィニッシュ。
レース終盤猛烈な追い上げにもテンションを崩さず2位を守り切ったのは凄いな、と思った。あの集中力は僕に足りないものだ。
ところでカメラと言えば、今日は久しぶりに雅也さんも奥さんとベイビーと一緒に遊びに来てくれたんですけども、以前日光に遊びに来てくれた時に近付いただけで大泣きされたベイビーが、今日はプチ高い高いをしても笑っていたのが妙に嬉しかった♪
そしてすべてのレース決勝の終了後、フリー走行にナムさん出撃!
この写真を見て思うに、停まってるバイクの写真ももっと良い感じに撮れるようになったら後で撮った写真を見返した時の楽しみが増えるな、と。
今日は新しい知識も増えたし、ますますカメラの楽しさに触れた気がしますけども、ひとつだけ言えるコトは、2日連続でサーキットに足を運んで、自分が1本も走らないってのは、想像を超えるションボリ具合だってコトだf(^_^;)
次回は僕もmulti4にVFRで出場してみようと、そんな風に考えております!
人気ブログランキング
登録ブログ数が多くてバイクブログも多い。激戦区ってヤツ。
ショップスタッフさんのブログやら個人のブログやら入り乱れて、面白い内容から勉強になる内容まで豊富。
バイクブログ村
面白いブログを書く人が多いイメージ。
今はVFR400Rに掛かりっきりなのでホンダ80%ヤマハ20%といった配分です。
PR
この記事にコメントする
無題
・・・到着15分程度でよくわからないうちになぜかNSR乗車・・・
帰りのカブ上で、はっ!!と気がつきました。
「チーム員であるのりはしさんが乗らずになぜ、自分が??」
世界の七不思議です。
買い物カゴは、車体色に近いスーパーを吟味するのがコツです。
帰りのカブ上で、はっ!!と気がつきました。
「チーム員であるのりはしさんが乗らずになぜ、自分が??」
世界の七不思議です。
買い物カゴは、車体色に近いスーパーを吟味するのがコツです。
Re:無題
アルプス工業さん
くっくっくっ…。
なぜ私が乗らなかったのかと言えば、僕とタラヲさんは同い年のチームメイツである以前に猛烈な負けず嫌いなので、初めて乗るバイクでタラヲさんのタイムを抜こうとムキになって走る可能性が多々あり、その結果転倒してタラヲさんが決勝に出場出来ないというような可能性が考えられたため、アルプスさんに白羽の矢が立ったと、そんな次第なのですf(^_^;)
改めて考えてみると、レーシングスーツと整備ツナギとアルプスコンツェルンの正装(ドカジャン)以外の服装のアルプスさんを初めて見たのでとても新鮮でした!
くっくっくっ…。
なぜ私が乗らなかったのかと言えば、僕とタラヲさんは同い年のチームメイツである以前に猛烈な負けず嫌いなので、初めて乗るバイクでタラヲさんのタイムを抜こうとムキになって走る可能性が多々あり、その結果転倒してタラヲさんが決勝に出場出来ないというような可能性が考えられたため、アルプスさんに白羽の矢が立ったと、そんな次第なのですf(^_^;)
改めて考えてみると、レーシングスーツと整備ツナギとアルプスコンツェルンの正装(ドカジャン)以外の服装のアルプスさんを初めて見たのでとても新鮮でした!
Re:無題
ナムさん
ウズウズしますねf(^_^;)
2日連続、筑波→桶スポのコンボはかなりのダメージでした(笑)
ところが今我が家にあるバイクはR1のみで、端っこは既にちゅるんちゅるんのタイヤが着いてる上に、SSキラーズのフリー走行でSSが走るってのもシュール過ぎるかな…なんてf(^_^;)
昨日のナムさんはかなり良い音をさせてましたけども…何秒くらい出てたんでしょうね♪
ウズウズしますねf(^_^;)
2日連続、筑波→桶スポのコンボはかなりのダメージでした(笑)
ところが今我が家にあるバイクはR1のみで、端っこは既にちゅるんちゅるんのタイヤが着いてる上に、SSキラーズのフリー走行でSSが走るってのもシュール過ぎるかな…なんてf(^_^;)
昨日のナムさんはかなり良い音をさせてましたけども…何秒くらい出てたんでしょうね♪
無題
おつかれっした☆
多分今回はおのりさんがレースに出なかったのでピリピリ感がなかったから笑ってたんですよ多分。
でも今回はレース出れないもやもや感がすごかったですね 笑
表情に出さないでもやもやしてるおのりさん面白かったです^^
多分今回はおのりさんがレースに出なかったのでピリピリ感がなかったから笑ってたんですよ多分。
でも今回はレース出れないもやもや感がすごかったですね 笑
表情に出さないでもやもやしてるおのりさん面白かったです^^
Re:無題
雅也さん
あじゃじゃしたー☆
そんなにもやもや感出てました!?
でもそう言われてみれば、レース当日に知り合いテントを放浪したり写真を撮りまくったりってのは、自分が出走する時には有り得ないし、リラックスしまくってたかも知れないf(^_^;)
雅也さん2世と遊んだりハイタッチしたりしてますますリラックス!
むしろデトックス!!
あじゃじゃしたー☆
そんなにもやもや感出てました!?
でもそう言われてみれば、レース当日に知り合いテントを放浪したり写真を撮りまくったりってのは、自分が出走する時には有り得ないし、リラックスしまくってたかも知れないf(^_^;)
雅也さん2世と遊んだりハイタッチしたりしてますますリラックス!
むしろデトックス!!
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]