VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2013/05/27 (Mon)
取り立ての期限が差し迫って来ている訳ですけれども。
この時期の取り立てと言えば自動車税と軽自動車税ですけども、R1の4,000円は判る。
あんなに素敵な乗り物で日本中何処に行っても良いってう許可を得るためなら毎年4,000円は安い。倍でも構わない。
でも自動車税63,800円ってのはいかがなものかと本当にイラっとする(笑)
ただでさえただ停めておくだけで毎月駐車場代金が発生して、燃費も悪くてガソリン垂れ流し、バイクをサーキットに運ぶっていう理由がなければまったくもって僕の生活には必要ないもののためにろくまんえん!?タイヤ1セット分でおつりが来るぞ!?
って考えるんですけどね、じゃぁもっと税金が安い車にすぐ乗り換えられるか?っていうとそれはちょっと難しい。
最初が少し高くてランニングコストが低いのと、最初が低くてランニングコストが高いってのはどっちのが良いか??
そりゃぁ世の中には『安物買いの銭失い』っていうとってもありがたい言葉があるくらいなので、少し値が張ってもきちんとしたものを買って大事に乗った方が良いに決まってる。
でも出せないもんは出せないっつぅか、背に腹は変えられないっていう状況だった…っつぅか、状況なので、この無駄に高い税金は自分への罰金として甘んじて受けよう…orz
それにしても早くもいろんなトコがボロボロ壊れて、走って止まるトコ以外は放っておくにしても、どうしても何とかしないといかんトコにも金を遣わないといけないってのはアレだ。
結局思い返したらそれなりの車が買えたっていうパターン…orz
こういうのを何て言うんだっけな…
思い出した!
安物買いの銭失いだ!!(笑)
2つのバイクブログランキングに参加しています。
お帰り前にポチポチっとランキングクリックをお願い出来ると、それはもう嬉しいです!
人気ブログランキング
登録ブログ数が多くてバイクブログも多い。激戦区ってヤツ。
ショップスタッフさんのブログやら個人のブログやら入り乱れて、面白い内容から勉強になる内容まで豊富。
バイクブログ村
面白いブログを書く人が多いイメージ。
今はVFR400Rに掛かりっきりなのでホンダ80%ヤマハ20%といった配分です。
PR
この記事にコメントする
無題
63800円ってのは厳しいなぁ…マツダのボンゴなら車体が買えそうな勢いです(^^;
うちのRX-8+R1x2+FZR+ベクで税金は52700円とオトク感満点…まぁ、RX-8にはR1が積めないって言う決定的な難点が有りますが(w
うちのRX-8+R1x2+FZR+ベクで税金は52700円とオトク感満点…まぁ、RX-8にはR1が積めないって言う決定的な難点が有りますが(w
Re:無題
やじさん
確かにちょっと厳しいですf(^_^;)
今乗ってるのはもらいもので、ハンドルをギューっと押さえてないと真っすぐ走らなかったり、アクセルが引っかかって無理矢理踏み込むと急発進したりで、僕の車嫌いをますます加速させてくれてるんですけども、その上古くて排気量もデカいってんで税金もオソロシア(笑)
プリウスでトレーラーを引くとかそういうのを妄想する日々です。。
確かにちょっと厳しいですf(^_^;)
今乗ってるのはもらいもので、ハンドルをギューっと押さえてないと真っすぐ走らなかったり、アクセルが引っかかって無理矢理踏み込むと急発進したりで、僕の車嫌いをますます加速させてくれてるんですけども、その上古くて排気量もデカいってんで税金もオソロシア(笑)
プリウスでトレーラーを引くとかそういうのを妄想する日々です。。
Re:無題
もひ#99さん
そんでカラーはもちろんゴールドですね♪
なんかこう…良い感じのトランポでバイクを運んでいる人を見ると羨ましいような気もするんですけども、またR1で自走でサーキット行って自己ベストを更新出来るかどうかにしか興味がないっていうような週末も良いかな…とか思い始めているような…f(^_^;)
そうじゃなかったら軽ワゴンで充分なんですけども、2台積めないといかんってのがネック…orz
そんでカラーはもちろんゴールドですね♪
なんかこう…良い感じのトランポでバイクを運んでいる人を見ると羨ましいような気もするんですけども、またR1で自走でサーキット行って自己ベストを更新出来るかどうかにしか興味がないっていうような週末も良いかな…とか思い始めているような…f(^_^;)
そうじゃなかったら軽ワゴンで充分なんですけども、2台積めないといかんってのがネック…orz
Re:無題
アンチャンさん
メッツラー派のアンチャンがディアブロ履いた罰じゃねっ!?(笑)
自分が利用するお店は交換までやってるトコは価格が安ければ安いほど腕がしっかりしてる気がする。
在庫のサイクルが早ければ大量発注で入り値の掛け率を下げられる訳だし、腕も評判も悪い店なら客足が遠のくってのは理に叶っている。気がするf(^_^;)
メッツラー派のアンチャンがディアブロ履いた罰じゃねっ!?(笑)
自分が利用するお店は交換までやってるトコは価格が安ければ安いほど腕がしっかりしてる気がする。
在庫のサイクルが早ければ大量発注で入り値の掛け率を下げられる訳だし、腕も評判も悪い店なら客足が遠のくってのは理に叶っている。気がするf(^_^;)
無題
あ~、排気量がアレだからか(^^;)
貨物は毎年車検が面倒だけど、税金や保険、それと高速料金もお得では?
ETCの休日割引とかで最近はそうでもないのかな?
その昔、遊びが忙しい時期は貨物に乗って節約してたなぁ(苦笑。
貨物は毎年車検が面倒だけど、税金や保険、それと高速料金もお得では?
ETCの休日割引とかで最近はそうでもないのかな?
その昔、遊びが忙しい時期は貨物に乗って節約してたなぁ(苦笑。
Re:無題
のりさん
車と賃貸アパマンはとても似ていて、もっと家賃の安い部屋に引っ越せばランニングコストが下がって…って考えるんだけど、いざ引っ越ししようと思うと、部屋を探すのが面倒なのとそれに掛かる資金とかいろいろ考えて結局ズルズルと今の部屋に住んでいて。。
例えば家賃が2万円下がったら年間24万円の余剰予算が生まれる。
それは頭では判っているのだけれども…orz
車と賃貸アパマンはとても似ていて、もっと家賃の安い部屋に引っ越せばランニングコストが下がって…って考えるんだけど、いざ引っ越ししようと思うと、部屋を探すのが面倒なのとそれに掛かる資金とかいろいろ考えて結局ズルズルと今の部屋に住んでいて。。
例えば家賃が2万円下がったら年間24万円の余剰予算が生まれる。
それは頭では判っているのだけれども…orz
無題
そ〜ですよね高いですよね~ でもオイラは、普段の営業も買物もサーキットもぜーんぶハイエーススーパーロングっす! 意外と燃費気にしならないっす(強がり) 前乗ってた100系ワゴンは、シートなければモタードも乗りましたし20万キロまでノントラブルでしたよーヽ(´▽`)/意外と安いのでわ!
Re:無題
ALLIANCE selさん
僕アレなんですよ。
サーキットにバイクを運ぶ時と、サーキットに荷物を積んで手伝いに行く時と、OKR(秘密基地)にバイクを運ぶ時以外車には乗らないのです。。
この際ハイエーススーパーロングに乗り換えて、カーホームレスになったら家賃まるまる浮いて良いとかそんな勢いですかね…orz
僕アレなんですよ。
サーキットにバイクを運ぶ時と、サーキットに荷物を積んで手伝いに行く時と、OKR(秘密基地)にバイクを運ぶ時以外車には乗らないのです。。
この際ハイエーススーパーロングに乗り換えて、カーホームレスになったら家賃まるまる浮いて良いとかそんな勢いですかね…orz
Re:無題
RFのすけさん
じゃぁE25エルグランドをあげます。
真っすぐ走んねぇけど(笑)
じゃぁE25エルグランドをあげます。
真っすぐ走んねぇけど(笑)
無題
クルマ自体、まったく買う気がしません・・タクシー運転手ですけど(笑)。
こういうこと書くと怒られそうだけど、バイクってすり抜けと軽量俊敏さがウリなのに、トランポで運ぶって本末転倒な気がします・・まあ、落語の「饅頭怖い」のノリなんだろうけど。
軽トラじゃダメなんですか?
こういうこと書くと怒られそうだけど、バイクってすり抜けと軽量俊敏さがウリなのに、トランポで運ぶって本末転倒な気がします・・まあ、落語の「饅頭怖い」のノリなんだろうけど。
軽トラじゃダメなんですか?
Re:無題
mffactory02さん
僕もサーキットにバイクと荷物を運ぶっていう名目がなければ車なんかいらんのですf(^_^;)
トランポも本当は僕は軽トラに乗りたいんです。
でも、住宅事情的なものもあって、荷物を逐一降ろせないのでトラックだと盗難云々が不安でダメだし、その上軽トラって実は中古でも高いんですよ車両価格。
例えばレースに出場して、朝イチでいきなり10分しかない時間の中でベストを出せって言われたら、2周目から全開で走れるようにウォーマーが巻きたかったり、ウォーマーを使うためには発電機が必要だったり、ウォーマーにしてもバイクにしても燃料が必要なので携行缶が必要で、携行缶から燃料を移したりタンクから燃料を抜いたりするのにジョッキやらスポスポやらが必要だったり、ログをその場で解析して次の走行に活かせるようにするにはノートPCが必要だし、欲を言えば全長が1kmを超えるサーキットに行くなら移動用の自転車も持って行きたい。
何かあった時のために車載工具以上の工具もそれなりに持っておきたいし、コンプレッサーが使えないサーキットや、コンプまで遠いサーキットに行く時には空気入れとかも持って行きたかったり。
何だかんだとトランポに乗る理由ってのが地味に出来てしまうのです…。
本末転倒ってのは僕も同じようなコトを考えるので、怒られたりはしないですf(^_^;)
僕もサーキットにバイクと荷物を運ぶっていう名目がなければ車なんかいらんのですf(^_^;)
トランポも本当は僕は軽トラに乗りたいんです。
でも、住宅事情的なものもあって、荷物を逐一降ろせないのでトラックだと盗難云々が不安でダメだし、その上軽トラって実は中古でも高いんですよ車両価格。
例えばレースに出場して、朝イチでいきなり10分しかない時間の中でベストを出せって言われたら、2周目から全開で走れるようにウォーマーが巻きたかったり、ウォーマーを使うためには発電機が必要だったり、ウォーマーにしてもバイクにしても燃料が必要なので携行缶が必要で、携行缶から燃料を移したりタンクから燃料を抜いたりするのにジョッキやらスポスポやらが必要だったり、ログをその場で解析して次の走行に活かせるようにするにはノートPCが必要だし、欲を言えば全長が1kmを超えるサーキットに行くなら移動用の自転車も持って行きたい。
何かあった時のために車載工具以上の工具もそれなりに持っておきたいし、コンプレッサーが使えないサーキットや、コンプまで遠いサーキットに行く時には空気入れとかも持って行きたかったり。
何だかんだとトランポに乗る理由ってのが地味に出来てしまうのです…。
本末転倒ってのは僕も同じようなコトを考えるので、怒られたりはしないですf(^_^;)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]