VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2013/06/23 (Sun)
今日はR1のチェーンのメンテをしようと思っていた訳ですけれども。
去年レースを始めたせいで乗る機会がガツンと減ってしまって、放置し過ぎた結果チェーンにうっすらと錆が…orz
シールなんかの感じはまだ取り返しがつきそうだし、表面のプレートがちょっと錆びたくらいでどうってコトな…くもないけど、とにかく取り返しのつかないコトになる前に復活させておこうってな訳で。
チェーンのメンテをする前に、少しその辺を走って動かしてからの方が何かと都合が良いので、洗濯やら何やら終わらせて朝10時半前くらいに家を出ます。
R1を暖機しつつ、あ、そういえば…とiPhoneで調べてみると今日はスモーキーの日だ!
やって来ました日光サーキット!
今日は日光チャレンジロードのMCでもお馴染みのMCマーブルディックさん企画、『男の2ストローク白煙祭』の日だったのですよ。
着いてみると何やら物凄い人の数です。
とにかくお客さんの数が尋常じゃない♪
自慢の2スト車両の展示スペースなんかもあって、懐かしのTECH21カラーのYSRとか、VFRの車体からチャンバーがニョキニョキ生えてる不思議なバイクとか、面白かった!
で、出展ブースなんかもチャレンジロードよりずっと多くてずいぶん賑やかでした。
ひとまわり見ていると、懐かしのバリバリマシンと走り屋バトルマガジンが大量に展示されている走り屋心をくすぐるブースが!!
…ってアルプス工業さんじゃないですか!
しかもちょっとひとだかり出来てるし(笑)
やはり総帥はワンランク上を往く男だ。
その後、日光でレプリカと言えばこのチーム、ロックンロールライダースによるWGPレプリカレースと、日光チャレンジロード表彰台常連、選ばれた人間しか走れないという『オヤジ達の狂演!?』と銘打った頂上決戦を見学して帰って来た。
帰りの高速に乗る辺りで、お知り合いの皆さんに挨拶もしないで帰って来てしまったのに気付いて、暫くモヤモヤしながら走っていたりf(^_^;)
帰って来て駐輪場にR1を入れて、すぐにチェーンのメンテを開始。
錆も全然酷くなくて、リアタイヤも軽く回るように戻った。めでたい。
あとはもうそろそろオイル交換をしてやらないといかんかな??
どうだったかな…f(^_^;)
ふたつのバイクブログランキングに参加しています。
お帰り前にポチポチっとしてっていただけるととても嬉しく思います♪
PR
この記事にコメントする
無題
気には、なったんです でも行ったら買いたくなるNSR・・・ でも来週は、MIXなのでトミンいたんですよー しかし!なぜ?エントリーしてないんですか? おいらの生姜焼きレシピを教えるんでエントリーして届けてください BEER適量(肉半分浸るくらい)醤油適量、剃った生姜とニンニクおろし適量、お酢を少々で焼く?(煮る)って感じで作ってみてください! なんのコメでしたっけ・・・
Re:無題
ALLLIANCE selさん
豚肉第二弾は教えてもらったレシピで攻めてみたいと思います♪
BEERは鶏とかもそうですけども、肉が柔らかくなるんですよね!
今週末のMIXはVFRが間に合わないのでお休みします。
でもうちのチームからししまるのアホとOKR社長という異色のコンビが耐久に参戦するのでピットクルー的には行きますよっ!
OKRに保管されている八戸VTZでツービートスプリントに出れば?っていうお話しもいただいたんですけども、満足に練習もしないでスプリントレースに出るっていうのは己のポリスーに反するので辞退しました。
ホントはかなりウーズーウーズーしてるんですけどねf(^_^;)
豚肉第二弾は教えてもらったレシピで攻めてみたいと思います♪
BEERは鶏とかもそうですけども、肉が柔らかくなるんですよね!
今週末のMIXはVFRが間に合わないのでお休みします。
でもうちのチームからししまるのアホとOKR社長という異色のコンビが耐久に参戦するのでピットクルー的には行きますよっ!
OKRに保管されている八戸VTZでツービートスプリントに出れば?っていうお話しもいただいたんですけども、満足に練習もしないでスプリントレースに出るっていうのは己のポリスーに反するので辞退しました。
ホントはかなりウーズーウーズーしてるんですけどねf(^_^;)
無題
バリマシは、友人に貸すために持っていったものなのです。
で、ダンボールに詰めている最中、その友人が表紙になってる号を発見!てな感じでした。
WGPレースは超楽しかったです。のりはしさんもコスプレだ!
で、ダンボールに詰めている最中、その友人が表紙になってる号を発見!てな感じでした。
WGPレースは超楽しかったです。のりはしさんもコスプレだ!
Re:無題
アルプス工業さん
コスプレするならウェイン・レイニーが良いっすっ!!(笑)
バリマシとバトマガをダンボールいっぱい持ってるって、なんてアルプスさんらしいんだろう…と思ったんですけども、僕の中でのアルプスさんの年齢不詳度が更に上がった事件でもありましたf(^_^;)
きっとあのバリマシとバトマガを隅から隅まで見直すと、タラヲさんが何処かにいるはず(笑)
コスプレするならウェイン・レイニーが良いっすっ!!(笑)
バリマシとバトマガをダンボールいっぱい持ってるって、なんてアルプスさんらしいんだろう…と思ったんですけども、僕の中でのアルプスさんの年齢不詳度が更に上がった事件でもありましたf(^_^;)
きっとあのバリマシとバトマガを隅から隅まで見直すと、タラヲさんが何処かにいるはず(笑)
Re:無題
アンチャンさん
僕の記憶ではバリマシと言えばスーパーソニックスのFZR1000が思い出されるんですけども、昨日の日光にはバリマシの表紙を飾ったライダーさんが数名いたそうですよf(^_^;)
あとあの雑誌を見てた人なら少なからず目にしたコトのあるであろうチーム、神出鬼没の方もいらっしゃったそうで…ってかアルプスさんが神出鬼没のステッカーを持ってた(笑)
僕の記憶ではバリマシと言えばスーパーソニックスのFZR1000が思い出されるんですけども、昨日の日光にはバリマシの表紙を飾ったライダーさんが数名いたそうですよf(^_^;)
あとあの雑誌を見てた人なら少なからず目にしたコトのあるであろうチーム、神出鬼没の方もいらっしゃったそうで…ってかアルプスさんが神出鬼没のステッカーを持ってた(笑)
ありがとうございます
既に20年以上前の事ですが…自分の事を覚えて頂き、ありがとうございます。過去ログのコメントも読ませて頂きましたが…91FZR1000でレイニーレプリカのライダー…恥ずかしながら私です。
たまたま検索を掛けたら、お見掛けしましたので、お礼のコメントさせて頂きました
たまたま検索を掛けたら、お見掛けしましたので、お礼のコメントさせて頂きました
Re:無題
SUPERSONICS池田さん
コメントありがとうございます!
当時バリバリマシンにリッターバイクでちょいちょい載ってるのは凄いインパクトだったので20数年経ってもまだ良く覚えていますよ(笑)
そんでボンクラな僕としては20数年経ってもまだバイクで膝をゴリゴリしていて、まだオレのが速いだの次は負けないだのやってんですよね…さすがにもうサーキットだけですけどf(^_^;)
池田さんはまだバイクに乗られていますか?
コメントありがとうございます!
当時バリバリマシンにリッターバイクでちょいちょい載ってるのは凄いインパクトだったので20数年経ってもまだ良く覚えていますよ(笑)
そんでボンクラな僕としては20数年経ってもまだバイクで膝をゴリゴリしていて、まだオレのが速いだの次は負けないだのやってんですよね…さすがにもうサーキットだけですけどf(^_^;)
池田さんはまだバイクに乗られていますか?
重ね重ねありがとう
自分は91FZR1000の後に93YZF750SPに乗り換え、その後色々有り今は車だけとなっています。今時のリッターSSには非常に興味有りますけれど^_^;
当時の仲間とは今でも交流は有りますが、同チームの水林とは時々有って飲みますね
当時の仲間とは今でも交流は有りますが、同チームの水林とは時々有って飲みますね
Re:重ね重ねありがとう
SUPERSONICS池田さん
僕は暫く03R1に乗ってましたけども、もう13年前の時点でリッターSSは文句のつけどころがなかったですし、今のなんかどうなっちゃってるんだろう…とは思いつつ、結局またVFR400Rに戻って草レースとかしてるんですけどもf(^_^;)
いずれまたバイクに乗る機会があったなら、何処かでお会い出来ると良いですね♪
僕は暫く03R1に乗ってましたけども、もう13年前の時点でリッターSSは文句のつけどころがなかったですし、今のなんかどうなっちゃってるんだろう…とは思いつつ、結局またVFR400Rに戻って草レースとかしてるんですけどもf(^_^;)
いずれまたバイクに乗る機会があったなら、何処かでお会い出来ると良いですね♪
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]