VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2009/10/24 (Sat)
ネットでたまたまR1にマグホイールを入れてる画像を見掛けた訳ですけれども。
ホイールって意外にもバイク全体の雰囲気を左右してますよね。
自分としては元々3本スポークのホイールが好きなんで、R1のノーマルホイールの見た目はかなり好きな方なんですけども、敢えて違う雰囲気にするっていうのも気分が変わって良いかも知れないなぁ…なんて。
西海岸な匂いのするカスタムが好きな人達はホイールにもとんでもない個性を求めるようで、バットマンの車みたいなエラいコトになってる形のを更にメッキでビカビカにしてしかもロンスイ!みたいなのも雑誌やらネットでは良く見掛けますけども、自分としてはせっかくホイールを換えるなら性能を求めたいと思うもんですよ。
で、実際に買うか買わないかは置いといて、『ホイールを軽くすると良い』っていうのは良く耳にするし、何となくそうなんだろうなぁってのは判るんですけども、実際何が良いんだろう?ってのをちゃんと考えたコトないなぁと思ってですね、暇だったんでちょっと調べてみたんですけども。
ネットで色々徘徊してみたところ、バネ下の軽量化は車体の軽量化の数倍の効果があるとか凄そうなコトがちらほらと書いてありますね。
中でも回転部分の軽量化は慣性モーメントにだいぶ影響するんだそうで。
なにやら小難しい力学的な話しですけども、世間のホイールをリプレイスしてるバイク乗りの人達はみんなこんな難しいコトを考えてるんですかね…。なんか凄ぇ。
僕なんかアレです。力学よりはまだ竹内力についての方が詳しい気がしますよ。
で、慣性モーメントの数式とか見てもさっぱりなんで、それがホイールを変更するコトとどう関係あんのか調べてたんですけども、世の中の賢いバイク/車乗りの人のサイトをちょこちょこ見ていたらなんとなく理解したようなしないような(笑)
同じ大きさで重いものと軽いものを動かす時と止める時に必要な力云々ってコトですよね?
例えば中身の入っている缶コーヒーと飲み終わった缶コーヒーの缶があるとして、それぞれを転がそうとすると、空の缶の方が軽いので少ない力で転がせる。逆に転がって来た缶を止める時には中身が入っている缶の方が重いので、空のものよりたくさん力が必要。って感じですか。
これがそのままホイールにあてはまる訳ですね。
同じ60km/hまで加速するとしてもホイールが軽ければそれだけ少ない力でホイールを回転させられる。逆に60km/hから停止する時も軽い方が少ない力で止められるって訳ですか!
ちょっと調べただけで何やら凄く有用な気がしますねコレは。
自分のように、サーキットは走るけど小さいトコばかりっていう人にはもしかすると大金掛けてエンジンをガツンとチューニングするよりもホイーを軽量化した方が簡単にタイムを縮められるようになるんじゃなかろうか。
ホイールを交換する見た目以外の効果が判ったトコでですね、自分のR1に履かせるならどんなのが良いかなって思いつつ色々見てたんですけどね、『今の自分のR1は黒の3本スポークなので気分を変えるなら色は白が良いな』とか、『5本スポークも捨て難い』とか、とにかく好き勝手に妄想し放題ですけども、せっかくホイールを換えるなら1度は履かせてみたいのはやっぱりベタなものなんだよなぁ…ってコトでコレだ。
マルケジーニ。
アルミのヤツなんですけども…何か速そうじゃないですか(笑)
前後セットで26万円強。
ちょっとしたフルエキを入れようっていうのと同じくらいの金額ですな。
これはきっと費用対効果で言えば間違いなく安いんだと思うんですよ。
今の自分の経済事情を考慮しなければね。
『フェラーリ430の1000キロしか走ってないヤツをお友達価格の500万円で売ってあげよう』みたいな。
それが安いのは判るけれども、自分にとっての500万円は安くない。みたいな感じですか…。
いつか軽量ホイールのインプレをしてみたいもんですねぇ。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]