VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2013/08/14 (Wed)
桶川スポーツランドに行ってきた訳ですけれども。
今日の目的は主にVFRのキャブセッティングと電気ビリビリがゴニョゴニョだったののチェック。
そのために夏期休暇中のOKR社長(店舗所在地/千葉おゆみ野)を埼玉県は桶川市まで呼び出す始末。
相変わらずオラオラの自己中全開です。
今日の目的は主にVFRのキャブセッティングと電気ビリビリがゴニョゴニョだったののチェック。
そのために夏期休暇中のOKR社長(店舗所在地/千葉おゆみ野)を埼玉県は桶川市まで呼び出す始末。
相変わらずオラオラの自己中全開です。
朝8時に現地集合(地味に遅刻しました…orz)して、修正してもらったトコの説明を受けたり、何か凄そうな印象を受けたけどイマイチ理解出来なかったりしつつ準備をします。
普段ひとりで練習に出掛ける時はテントとかも広げられないので何かと大変なんですけども、今日は社長が手伝ってくれたのでテントを張って日陰を確保!素ん晴らすぅぃふぃ!!
で、一通り準備が終わったところで受付に走行券を買いに行く。するとどうだ。
受付に何か居る!!
正面からみたら勝新太郎ばりのいぶし銀の表情で眉間に皺を寄せて寝てた。
手の形から察するに、間違いなく座頭市の夢を見てるに違いない。
切られる前にトランポに戻って社長と暫し閑談。
1本目、9時30分。
初/中級枠。
パワーバンドより下の押し出しが強い。
パワーバンド入ってから上の伸びが面白いように鋭い。
ところが8,000辺りにポッカリと谷があって、その谷に引っかかると二呼吸くらい待たないと上がって来ない。
今日はタイムはどうでも良かったのでスプロケも日光のままで桶スポには全然合ってないってのもあるのだけど、立ち上がりでその回転数にバッティングするコトが多くて、開けても開けても走らない、そのくせ次のコーナーに入ろうかってトコでいきなり本気出すっていう、なんとも峰不二子なみの思わせぶりっぷりで、モヤモヤする。
走行時間を半分ほど残してテントに戻って、『社長!峰不二子はよくバイクに乗る時に革と思しきツナギを着ていますが、ボインとボインの谷間が見えるように前をはだけているのはブラックフラッグものですよね!?あ、そうそう。谷間と言えば8,000辺りの谷がどうにもドデカイロスを生んでいるようなのでなんとかしたいんですけども、峰不二子の谷間はきっとMFJも公認出すので良いと思います!』と。略して『社長、8,000辺りの谷が思いの外キツ過ぎて、スプロケで誤摩化せる範疇を超えてる気がします…』と。
すると社長が即座に作業開始してくれた。
僕の拙い説明で混乱してしまうトコなのでしょうけども、何の迷いもなくキャブを外していろいろやってくれているのを『頼もしいなぁ…さすがプロだなぁ…』なんて思いつつ、僕はと言えばあまりの暑さにツナギを脱いでインナーも脱いで、半裸でくつろいでたら汗が冷えてお腹が痛くなる始末。
トイレから戻って来たら作業が終了してて、その上相談した訳でもないのにウォーマーを掛けておきたい時間ピッタリに発電機をドコドコさしてくれてたっていう。
社長に後光が射して見えたのは尋常じゃない汗から来るレンズ効果だけではないと見た。
2本目、10時45分。
ある程度のタイムは確保出来るのが判っていたので、クリアを取って実験しようと思いつつ中/上級へ。
Pride 4最終戦に向けてのタイヤのスケジューリングというかお財布具合との相談によって、今日はタイヤを無駄に消耗する必要はないと考えていたので、最終セクションからホームストレート区間を日光を意識していやらしく見てみるコトにする。
インフィールドで4,000rpm辺りまで下げてしまってから全開くれると少し息継ぎっていうか、ガス欠のようなぜんそくのような症状が出る意外は、僕のイメージ通りっていうか、欲しいところにピンポイントで力をくれるっていうか、そんな感じ。
インフィールドを体感5割くらいで休憩しつつ最終セクションと1〜2コーナーを立ち上がって3コーナーまでの短いストレートの繋ぎっていうトコだけに着眼してみたんですけども、それでもタイムが47秒前半がコンスタントに出る勢いで、ロガーの解析で各セクションの最高速も軒並み46秒2弱の時より上がってるので、 日光でスプロケも自分らしいセットにしたら面白いトコ見せられんじゃねぇかな…と。
そんな訳で、午前の3本目はタイヤを温存しつつ、この仕様で最終戦に向けて日光に持ってってみようじゃないっすか!!ってコトにして、今日は撤収。
桶スポを出たら、OKR社長とプラ4最終戦までのタイヤのスケジューリングなんかを相談しようってコトで、ファミレスでビックリした。
間違えた。
社長とプラ4最終戦までのタイヤのスケジューリングなんかを相談しようってコトで、びっくりドンキーにメシを食いに行った。
それはもう何処の女子高生だこんちくしょうめ!ってくらい海駐のコトやメッ駐のコトや、豚や鳥や牛をパックでしか知らないってのは問題があんだろ!他の命を奪って生きてるってのを自覚しないといかんだろ!!とか、主にバイク関係ない話しでエキサイトした。
いや、バイクの話しもスゲーたくさんしたのだけど、僕は自他ともに認める暑苦しい人間だし、それが牛肉を投入しつつ思う様をぶつけてしまったらば。
そしたらもう…あの辺りの気温を2度くらい上げてしまったんじゃなかろうかと(笑)
僕の暑苦しさのせいで、熱中症で絶命なんていう憂き目に遭った人がいないコトを切に祈る。
2つのバイクブログランキングに参加しています。
お帰り前にポチポチっとランキングクリックをお願い出来るととても嬉しいです。

PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]