VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2014/02/04 (Tue)
ドリフトトライクに乗ってみたい訳ですけれども。
トライクっつぅか…三輪車ってヤツですけどね、何年か前にyoutubeで見掛けて興味はあっても場所がないから無理だろな…ってf(^_^;)
こんなヤツなんですけども、これで富士山の5合目とかからダウンヒルなんかやったら最高に楽しいんだろうな…と。
子供の頃は千葉の割と田舎な環境で育ったので、カブトムシを取りに行く山の方にちょっとした峠みたいになってるトコがあって、物凄く急な下り坂から完全にブラインドのS字を抜けて大きく右に曲がったらタイトに左みたいな道があって、裏道みたいになってるので車もあまり通らないし、足で押すちっこい車みたいなのでドリフトしまくってたんですよね。
今住んでる場所の周囲にはそんな場所はないし、一人でひゃっはー!!ってやってるのを誰かに見られるのは少し恥ずかしい歳でもある(笑)
こういうのとかロングボードとかってアメリカ人のイメージが凄く強くて、ピックアップトラックで山頂まで運んでオリャーって降りて来る動画とかもたくさん見た。
遊びってのはホント環境に左右されますよね。
例えばバイクに乗ろうと思ったとして、教習所に通ってバイク屋さんなんかでバイクを買うってのは誰に教えてもらわなくてもなんとなく判る。
それじゃバイクを手に入れたとして、サーキットを走るにはどうしたら良いか?ってなったら知り合いゼロの状態からでは敷居が高すぎる気がする。
いや、サーキットを走ってる知り合いがいなければそもそもサーキットを走りたいとも思わないのかも知れないけど、何を揃えたら良いのか?とか、ライセンスってのは免許を取るよりも大変なのでは!?とか、始めてしまえばどうってコトのないことを悩むコトになるのだと思う。
サーキットを走ってる知り合いがいれば最低限何を揃えなきゃいけないか、あったら便利なものは何か、ライセンスがなくても走れるサーキットもあると教えてもらえたり、始めてみようと思う敷居は格段に下がる。
僕はバイクに乗るのが自然な流れだったし、夜な夜な膝を擦りまくってたり、サーキットを走ったりするのが自然な環境で育って良かったと思う。
動画に出てくるようなアメリカ映画のワンシーンみたいな環境で育ったならこういう遊びは悪くない。
…と思ったんですけども、これって乗り物として普通に面白いんじゃないだろうか…っていう物欲がムクムクしてきてさぁ大変。
数年前にyoutubeで見て良いなぁ…と思ってた頃には国内では売ってなかったのに、今普通に楽天で買えるようになっているというもの危険だ…。
トライクっつぅか…三輪車ってヤツですけどね、何年か前にyoutubeで見掛けて興味はあっても場所がないから無理だろな…ってf(^_^;)
こんなヤツなんですけども、これで富士山の5合目とかからダウンヒルなんかやったら最高に楽しいんだろうな…と。
子供の頃は千葉の割と田舎な環境で育ったので、カブトムシを取りに行く山の方にちょっとした峠みたいになってるトコがあって、物凄く急な下り坂から完全にブラインドのS字を抜けて大きく右に曲がったらタイトに左みたいな道があって、裏道みたいになってるので車もあまり通らないし、足で押すちっこい車みたいなのでドリフトしまくってたんですよね。
今住んでる場所の周囲にはそんな場所はないし、一人でひゃっはー!!ってやってるのを誰かに見られるのは少し恥ずかしい歳でもある(笑)
こういうのとかロングボードとかってアメリカ人のイメージが凄く強くて、ピックアップトラックで山頂まで運んでオリャーって降りて来る動画とかもたくさん見た。
遊びってのはホント環境に左右されますよね。
例えばバイクに乗ろうと思ったとして、教習所に通ってバイク屋さんなんかでバイクを買うってのは誰に教えてもらわなくてもなんとなく判る。
それじゃバイクを手に入れたとして、サーキットを走るにはどうしたら良いか?ってなったら知り合いゼロの状態からでは敷居が高すぎる気がする。
いや、サーキットを走ってる知り合いがいなければそもそもサーキットを走りたいとも思わないのかも知れないけど、何を揃えたら良いのか?とか、ライセンスってのは免許を取るよりも大変なのでは!?とか、始めてしまえばどうってコトのないことを悩むコトになるのだと思う。
サーキットを走ってる知り合いがいれば最低限何を揃えなきゃいけないか、あったら便利なものは何か、ライセンスがなくても走れるサーキットもあると教えてもらえたり、始めてみようと思う敷居は格段に下がる。
僕はバイクに乗るのが自然な流れだったし、夜な夜な膝を擦りまくってたり、サーキットを走ったりするのが自然な環境で育って良かったと思う。
動画に出てくるようなアメリカ映画のワンシーンみたいな環境で育ったならこういう遊びは悪くない。
…と思ったんですけども、これって乗り物として普通に面白いんじゃないだろうか…っていう物欲がムクムクしてきてさぁ大変。
数年前にyoutubeで見て良いなぁ…と思ってた頃には国内では売ってなかったのに、今普通に楽天で買えるようになっているというもの危険だ…。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
かもめさん
落ち着くが良い。
臆病者の目には敵は常に大群に見えるものじゃ。
いやいやいや…f(^_^;)
トモ松ブログ僕も見てますよ。
やじさんの新年の挨拶を華麗にスルーしててウケた(笑)
あ、信長といえばですね、その信長をヌッコロした人の子孫の人もこのブログを覗いてくれてるんですよ♪
落ち着くが良い。
臆病者の目には敵は常に大群に見えるものじゃ。
いやいやいや…f(^_^;)
トモ松ブログ僕も見てますよ。
やじさんの新年の挨拶を華麗にスルーしててウケた(笑)
あ、信長といえばですね、その信長をヌッコロした人の子孫の人もこのブログを覗いてくれてるんですよ♪
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]