VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2014/02/06 (Thu)
レンタカーを何度か借りたことがある訳ですけれども。
主に引っ越しなんかの時に2tトラックを借りたのがほとんどで、後は都内に住んでた時に何度か普通車を借りてドライブに行ったことがあったかな…。
とにかくそんなに多くはないもののレンタカーを借りたことはある。
数年前にレンタルバイクに興味を持ったことがあったのをふと思い出したのだけど、結局今に至るまで利用したことがないのは、普段はR1があるのでわざわざお金を使ってまで他のバイクに乗りたいとは思わないからだろか。
そんで今はR1の車検が切れていて、待ち乗りは高速に乗れるバイクがないのでレンタルバイクでも借りてみようかな…とか思っている。
レンタルバイクを借りるとして、お店までヘルメットとかグローブを持って行くじゃないですか。
今は猛烈に寒いから冬用の装備を着込んで行くじゃないですか。
その格好で歩いて駅まで行って電車に乗って移動するじゃないですか。
なんかちょっと嫌じゃないですか。
なので、せめてもう少し違和感のない装備で行けるように、もっと暖かくなってからレンタルしてみようって思うじゃないですか。
暖かくなる頃にはさすがにR1の車検を取ってるじゃないですか。
レンタルバイクへの興味が薄れるじゃないですか。
レンタルバイクがレンタカーほど広まらない理由は判らないけど、僕がレンタカーを借りたことがない理由がなんとなく判った(笑)
実際どうなんでしょうね。レンタルバイクって。
転けたりぶつけたりしたらどうなっちゃうんだろう…とか。
借りたことがある人がいたらどんなもんなのか教えて欲しいだす。
主に引っ越しなんかの時に2tトラックを借りたのがほとんどで、後は都内に住んでた時に何度か普通車を借りてドライブに行ったことがあったかな…。
とにかくそんなに多くはないもののレンタカーを借りたことはある。
数年前にレンタルバイクに興味を持ったことがあったのをふと思い出したのだけど、結局今に至るまで利用したことがないのは、普段はR1があるのでわざわざお金を使ってまで他のバイクに乗りたいとは思わないからだろか。
そんで今はR1の車検が切れていて、待ち乗りは高速に乗れるバイクがないのでレンタルバイクでも借りてみようかな…とか思っている。
レンタルバイクを借りるとして、お店までヘルメットとかグローブを持って行くじゃないですか。
今は猛烈に寒いから冬用の装備を着込んで行くじゃないですか。
その格好で歩いて駅まで行って電車に乗って移動するじゃないですか。
なんかちょっと嫌じゃないですか。
なので、せめてもう少し違和感のない装備で行けるように、もっと暖かくなってからレンタルしてみようって思うじゃないですか。
暖かくなる頃にはさすがにR1の車検を取ってるじゃないですか。
レンタルバイクへの興味が薄れるじゃないですか。
レンタルバイクがレンタカーほど広まらない理由は判らないけど、僕がレンタカーを借りたことがない理由がなんとなく判った(笑)
実際どうなんでしょうね。レンタルバイクって。
転けたりぶつけたりしたらどうなっちゃうんだろう…とか。
借りたことがある人がいたらどんなもんなのか教えて欲しいだす。
PR
この記事にコメントする
無題
学生時代、
もう、20年程も前になりますが、
都内のレンタルバイク店でアルバイトをしていました。
一番のトラブルは転倒しての修理代が払えないで、すっぽかす客が多かったことですね。
今は分からないですが、当時はレンタルバイクは車両保険入れなかったんで修理代はお客に負担してもらわないといけなかったんですね。
借りていってお店の目の前で立ちゴケとか、日常茶飯事でした。(笑)
もう、20年程も前になりますが、
都内のレンタルバイク店でアルバイトをしていました。
一番のトラブルは転倒しての修理代が払えないで、すっぽかす客が多かったことですね。
今は分からないですが、当時はレンタルバイクは車両保険入れなかったんで修理代はお客に負担してもらわないといけなかったんですね。
借りていってお店の目の前で立ちゴケとか、日常茶飯事でした。(笑)
Re:無題
asano弟さん
情報ありがとうございます!
やっぱり転倒のトラブルって多いんですね…。
しかもすっぽかすお客さんが多いってのはまた衝撃…。
なんとなくなイメージでは、自分でバイクを所有していない人や免許取りたての人の利用率が高そうな気がするんですけども、そういう意味では最も転倒と縁がありそうな人がお客さんってコトになるんですよね??
過酷な商売ですねf(^_^;)
情報ありがとうございます!
やっぱり転倒のトラブルって多いんですね…。
しかもすっぽかすお客さんが多いってのはまた衝撃…。
なんとなくなイメージでは、自分でバイクを所有していない人や免許取りたての人の利用率が高そうな気がするんですけども、そういう意味では最も転倒と縁がありそうな人がお客さんってコトになるんですよね??
過酷な商売ですねf(^_^;)
無題
むしろ最近はSSでエンジンを大事にしたいのもあり、ロングツーは現地でレンタルバイク、ということが多いです・・。
フェリーでバイクを運ぶにせよ、高速道路代をかけるにせよ、レンタル代と変わらなくなります。
でもやはり僕は身長が191cmもあるので立ちゴケの心配が無いからアリなんであって、小柄な人とかはちょっと不安かもしれません・・。
あとやっぱりヘルメットを持って行くのが邪魔くさいですよね・・でも電車で「オレはライダーだぜ!!」と自己主張するのもまあ気分いいので、多少は我慢します・・北海道とか九州だと宅急便で送っちゃうことも多いです・・ジャケットと一緒に。
他にメリットはやはりいろいろ乗れる点・・新型やツアラーやオフ車・・楽しいです。
フェリーでバイクを運ぶにせよ、高速道路代をかけるにせよ、レンタル代と変わらなくなります。
でもやはり僕は身長が191cmもあるので立ちゴケの心配が無いからアリなんであって、小柄な人とかはちょっと不安かもしれません・・。
あとやっぱりヘルメットを持って行くのが邪魔くさいですよね・・でも電車で「オレはライダーだぜ!!」と自己主張するのもまあ気分いいので、多少は我慢します・・北海道とか九州だと宅急便で送っちゃうことも多いです・・ジャケットと一緒に。
他にメリットはやはりいろいろ乗れる点・・新型やツアラーやオフ車・・楽しいです。
Re:無題
mffactory02さん
そういえばmffactory02さん少し前に八戸でレンタルバイク借りてましたよね!
読んだのに忘れてた!!
確かに…旅行的な観点でみるとレンタルバイクってかなりグッと来るかも♪
ただやっぱり馴れないバイクで転倒とか…不安は残るf(^_^;)
でもいつかは利用してみたいレンタルバイク…。
悩ましい(笑)
そういえばmffactory02さん少し前に八戸でレンタルバイク借りてましたよね!
読んだのに忘れてた!!
確かに…旅行的な観点でみるとレンタルバイクってかなりグッと来るかも♪
ただやっぱり馴れないバイクで転倒とか…不安は残るf(^_^;)
でもいつかは利用してみたいレンタルバイク…。
悩ましい(笑)
無題
京都には以前中古車屋さんがレンタバイクやってましたけど…すぐ止めましたね(^^;
バイクって自分のバイクでも慣れるまで少々時間が要るのに、やっぱりリスク高すぎのような気がする(-_-;
車だったら…
http://fun2drive.co.jp/cars/other_fd3s.html
バイクで箱根に行って、そこで、まず自分では買わない車でちょいとドライブってどう?(w
バイクって自分のバイクでも慣れるまで少々時間が要るのに、やっぱりリスク高すぎのような気がする(-_-;
車だったら…
http://fun2drive.co.jp/cars/other_fd3s.html
バイクで箱根に行って、そこで、まず自分では買わない車でちょいとドライブってどう?(w
Re:無題
やじさん
まさかのFDレンタル!!
ご利用条件が物凄く警戒してて面白いですねこのレンタル屋さん(笑)
イニDに憧れてる免許取りたての少年とか来られたら…とかそういうのなんですかねぇf(^_^;)
まさかのFDレンタル!!
ご利用条件が物凄く警戒してて面白いですねこのレンタル屋さん(笑)
イニDに憧れてる免許取りたての少年とか来られたら…とかそういうのなんですかねぇf(^_^;)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]