VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2014/02/09 (Sun)
マウスピースを買い替えた訳ですけれども。
2年程前からサーキットを走る時に練習/レースを問わずマウスピースをしているんですけども、最近ではそれが普通というか、手放せなくなってしまった。
マウスピースの何が良いかと言えば、ここ一番の時に親の仇のように噛み締めると普通の時よりも力が入るってのもそうなんですけども、逆に力を入れないことができるんですよ。
何言ってんだって話しなんですけども(笑)
サーキットを走る時、精神的には『おりゃぁーーー!!!!』って押して行かないといかんと思うんですけどね(あ、この精神っていうのは神風的な意味で、実際には割と冷静に自己分析しながら練習してますw)、肉体的にはどれだけリラックスできるか?っていうのが大事だと思うんです。
緊張してガチガチになっていたり、速く走ろうと必死になって無駄な力が入ってると、バイクを良い感じに操作できないだけじゃなくて、転けた時に思わぬ怪我をする。
僕の場合、マウスピースがバンクセンサーみたいなもんで、マウスピースがギューってなってると力が入ってる証拠なので、意図的に顎の力を抜くと全身の力も抜けるっていう感じf(^_^;)
で、注文したのは先週の木曜かその辺りで、発送の連絡をウケたのが金曜。いや、ウケたって…発送しましたって言われてそんな笑うか!思春期か!このアホMac!!
発送の連絡を受けたのが金曜。
ホントは昨日着予定だったのだけど、あんだけ雪が大変なコトになったら届かないだろうな…と思ってたら、ホントに届かなくて、今日受け取った。
アダルトですよアダルト(笑)
前と同じSHOCK DOCTORってヤツで#6100Aっていうのにした。
性能云々は判らないけど、色が気に入ったので。
そんでこれって自分の歯に合わせて形を変えるヤツなので、最初はこんなんなってるんです。
個人的に奥歯の辺りのプレートみたいなのが入ってるのがとても良いと思っている。
で、これを90℃くらいのお湯に浸ける。
90秒以上浸けてはいけないと書いてありますけども…溶けるんですかね??
温めると柔らかくなるので、さっと冷水を通して火傷しないようにしつつガブリンチョ。
1度では絶対に上手く行かないので、お湯で柔らかくして冷水を通してガブリンチョを何度か繰り返す。
今回は4回繰り返して良い感じになりました。
最後にガブリンチョする時は口の中が真空になる勢いで空気を吸いまくりつつ、外からもグイグイ押さえつけます。コレを怠ると非常に使用感が悪いコトになります。←経験済み(笑)
押さえつけてるうちに冷えてきたら冷水を口に含んでマウスピースを冷やして固定する。
最後に冷水の入ったコップに暫く浸けて完全に形を決める。
すると、これが…
こうなる。
そんでさっき書いた真空パックでグイグイやるのの話しなんですけども、このマウスピースは基本格闘技向けらしく、前からの衝撃を分散させるためのプレートがついてるんですよね。
このプレートが、適当に咬んだだけで固定させると浮き上がって唇の内側に当たって痛かったり、凄い違和感があって集中できなかったりしやがるのですf(^_^;)
なので、痛くても辛くても数十秒我慢して、きっちり形成してやらねばなりますまい!
それから今回廃棄されるコトになった旧マウスピース(通称たらこ)なんですけども、捨てる前に温めて戻してみたら、ゲル状の物体がずいぶん減っていた。
奥歯の辺りは完全になくなっている。
そりゃぁ2年も咬まれ続けたらなくなるわ(笑)
そんなこんなで、使ったコトのない人は1度試してみることを勧めたいですよ。マウスピース。
2年程前からサーキットを走る時に練習/レースを問わずマウスピースをしているんですけども、最近ではそれが普通というか、手放せなくなってしまった。
マウスピースの何が良いかと言えば、ここ一番の時に親の仇のように噛み締めると普通の時よりも力が入るってのもそうなんですけども、逆に力を入れないことができるんですよ。
何言ってんだって話しなんですけども(笑)
サーキットを走る時、精神的には『おりゃぁーーー!!!!』って押して行かないといかんと思うんですけどね(あ、この精神っていうのは神風的な意味で、実際には割と冷静に自己分析しながら練習してますw)、肉体的にはどれだけリラックスできるか?っていうのが大事だと思うんです。
緊張してガチガチになっていたり、速く走ろうと必死になって無駄な力が入ってると、バイクを良い感じに操作できないだけじゃなくて、転けた時に思わぬ怪我をする。
僕の場合、マウスピースがバンクセンサーみたいなもんで、マウスピースがギューってなってると力が入ってる証拠なので、意図的に顎の力を抜くと全身の力も抜けるっていう感じf(^_^;)
で、注文したのは先週の木曜かその辺りで、発送の連絡をウケたのが金曜。いや、ウケたって…発送しましたって言われてそんな笑うか!思春期か!このアホMac!!
発送の連絡を受けたのが金曜。
ホントは昨日着予定だったのだけど、あんだけ雪が大変なコトになったら届かないだろうな…と思ってたら、ホントに届かなくて、今日受け取った。
アダルトですよアダルト(笑)
前と同じSHOCK DOCTORってヤツで#6100Aっていうのにした。
性能云々は判らないけど、色が気に入ったので。
そんでこれって自分の歯に合わせて形を変えるヤツなので、最初はこんなんなってるんです。
個人的に奥歯の辺りのプレートみたいなのが入ってるのがとても良いと思っている。
で、これを90℃くらいのお湯に浸ける。
90秒以上浸けてはいけないと書いてありますけども…溶けるんですかね??
温めると柔らかくなるので、さっと冷水を通して火傷しないようにしつつガブリンチョ。
1度では絶対に上手く行かないので、お湯で柔らかくして冷水を通してガブリンチョを何度か繰り返す。
今回は4回繰り返して良い感じになりました。
最後にガブリンチョする時は口の中が真空になる勢いで空気を吸いまくりつつ、外からもグイグイ押さえつけます。コレを怠ると非常に使用感が悪いコトになります。←経験済み(笑)
押さえつけてるうちに冷えてきたら冷水を口に含んでマウスピースを冷やして固定する。
最後に冷水の入ったコップに暫く浸けて完全に形を決める。
すると、これが…
こうなる。
そんでさっき書いた真空パックでグイグイやるのの話しなんですけども、このマウスピースは基本格闘技向けらしく、前からの衝撃を分散させるためのプレートがついてるんですよね。
このプレートが、適当に咬んだだけで固定させると浮き上がって唇の内側に当たって痛かったり、凄い違和感があって集中できなかったりしやがるのですf(^_^;)
なので、痛くても辛くても数十秒我慢して、きっちり形成してやらねばなりますまい!
それから今回廃棄されるコトになった旧マウスピース(通称たらこ)なんですけども、捨てる前に温めて戻してみたら、ゲル状の物体がずいぶん減っていた。
奥歯の辺りは完全になくなっている。
そりゃぁ2年も咬まれ続けたらなくなるわ(笑)
そんなこんなで、使ったコトのない人は1度試してみることを勧めたいですよ。マウスピース。
PR
この記事にコメントする
無題
ショックドクターは2年前くらいに買ったことあります。
あまりにゴツクて違和感ありすぎて、もっと安くて薄いのに買い替えたんですけども。
それすら人と会話しようとするとフガフガしちゃって話せないし、よだれが垂れそうになるしw
歯医者で作ってもらうと普通に話ができるくらいスッキリした物ができるみたいですね。
あまりにゴツクて違和感ありすぎて、もっと安くて薄いのに買い替えたんですけども。
それすら人と会話しようとするとフガフガしちゃって話せないし、よだれが垂れそうになるしw
歯医者で作ってもらうと普通に話ができるくらいスッキリした物ができるみたいですね。
Re:無題
ナムさん
あ、マウスピースを装着したらもう『走るモード』なので、会話は基本的に想定していません(笑)
実は僕、歯医者で作ってもらったマウスピースも持ってるんですけども、ショックドクターの奥歯付近のプレートみたいなのが入ってないので思う程力が出ないんですf(^_^;)
あ、マウスピースを装着したらもう『走るモード』なので、会話は基本的に想定していません(笑)
実は僕、歯医者で作ってもらったマウスピースも持ってるんですけども、ショックドクターの奥歯付近のプレートみたいなのが入ってないので思う程力が出ないんですf(^_^;)
Re:無題
アルプスさん
僕はどうもR1の癖が抜けないというか、トミンの最終進入でR1を止めるには物凄い力がいるので、歯を食いしばってたら奥歯が欠けた(笑)
あとプライド4の最後5周くらいはもうマウスピース咬みっぱなしf(^_^;)
気がついたらマウスピースなしでは走れなくなってしまいました…しどきの時ですらしてたし♪
僕はどうもR1の癖が抜けないというか、トミンの最終進入でR1を止めるには物凄い力がいるので、歯を食いしばってたら奥歯が欠けた(笑)
あとプライド4の最後5周くらいはもうマウスピース咬みっぱなしf(^_^;)
気がついたらマウスピースなしでは走れなくなってしまいました…しどきの時ですらしてたし♪
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]