VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2009/11/09 (Mon)
昨日のMotoGP 第17戦 バレンシアGPを所々見れなかった訳ですけれども。
昨日の午前中にちょっと用事でお茶の水にいたんですけども、用事が済んだ後で帰る前に自分を含めて3人で秋葉原の某中華料理屋で昼メシを食べたんですよね。
炒飯が最高にイカス店があるっつぅんで興味津々で行ったんですけども、メニューを見てたら『日本一辛い担々麺』ってのが目に入ってですね、そりゃぁどんだけだ!?ってコトで頼んでみたんですよね。
自分としてはラーメンの種類の中では担々麺はかなり好きな部類なんですよ。元々辛い食べ物が好きなんで。
で、担々麺って唐辛子の辛さと胡麻とかピーナッツの甘さを合わせたものじゃないですか?
辛いんだけど甘いっていうか。辛さの中に甘さっていうか。
そんで日本一辛いヤツが出て来たんですけども。
なんか赤いんですよ。ありえないくらい赤い。
汁も赤いんですけども具も赤い。
具の90%くらいが唐辛子ですよコレ。
担々麺には必ず入ってるはずのひき肉がほぼ見当たらないほどに唐辛子。
流石にちょっと怯んで『コレ麺入ってんのか!?』って思って箸でほじくってみたら底の方に一応居た。みたいな。
赤唐辛子と緑の唐辛子と、それから赤唐辛子を刻んだヤツ。
あと申し訳程度にネギとひき肉とタケノコとかメンマ的な繊維質な物体を小さく刻んだものが入ってた。
隣りに座ってた友達の席は空調的に風下だったんですけども、匂いがホワーンとそっちに行っただけで『痛っ!!』つって目を押さえてたって代物ですよ。
隣りに座ってた友達の席は空調的に風下だったんですけども、匂いがホワーンとそっちに行っただけで『痛っ!!』つって目を押さえてたって代物ですよ。
頼んだ手前食わない訳にもいかないので咽せたり汗を噴き出して前が見えなくなったりいろんな感覚を麻痺させたりしながらほぼ完食したんですけども…店を出るくらいから胃が痛くなり始めて、帰りの電車の中でじわじわと痛い場所が下の方に移動して来て…18時45分にMotoGPのテレビ中継が始まる頃から徐々に下っ腹の辺りで雷のような音がしだした。
そして悲劇のピットイン!
いや、ピットっていうかトイレなんですけども。
バレンシアでは強風に煽られて転倒が続出する中、我が家のトイレではあまりにもセッティングが杜撰なバイクが思い切り良く1速に落としたかのようなバックファイヤーですよ。むしろアフターバーナーと言っても過言ではない。
MotoGP中継中に何度トイレに行ったか判らん。ってかほぼトイレからテレビ観戦したっていう方が正しい。
そしておケツの出口が痛くて涙が溢れたのは生まれて初めてだ。
そんな訳で涙で曇ってテレビが見れなかった部分が多々ありました。
1日経ってもまだ具合悪いし…ってかゴロゴロいってるし。。
アレは担々麺っていうより唐辛子汁と麺ですよ。むしろ殺人マシーンだ。ちくしょう。
今度からは炒飯がオススメだと言われたら迷わず炒飯を注文する心の強さを鍛えながら生きて行こうと思います。
その強さこそがR1でサーキットを走る時にタイムを削る近道になるのだ!!
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]