VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2014/08/23 (Sat)
カッティングマシンを導入したい訳ですけれども。
いや、導入したいというか、ブツはもう買ってあるのだけど、OSの問題やら対応の問題やらに躓いていてヘコーってなっている(笑)
で、至って平凡なサラリーマンの自分としては本来土日は休みなんですけども、今日は都内の、人によっては聖地と崇める場所でちょっとしたイベントの仕事があったので休日出勤的な感じで。
イベントなので普段より朝が遅いのがありがたいトコですけども、今日の仕事場の最寄り駅で電車を降りて、死んだ魚のように淀んだ目でダルそうにキャッチをしてる大量のメイドの人を横目に今日の会場を目指します。
職場から持ち帰った仕事道具をセッティングして、1度始まったら夕方過ぎまでノンストップ、全力で仕事をします。
仕事が終わったらそそくさと帰宅して、昨日の夜からジワジワとやってるカッティングマシンに取り掛かるんですけども、これまでにどうやらMacでStikaを使うにはアドビのイラストレーターのプラグインとして使用する必要があるというのが判った。
今手持ちのコンピュータはMacBook ProとMacBook Airで、Proの方はちょっと古いのでOSが最新にすることができない。
なので最近のイラストレーターを買ったとしてもインストールができない。
Airの方はここ2年くらいのはずなので、まだ最新にアップデート可能。
昨日調べたところによると、StikaをMacのイラレのプラグインとして使用する場合、最新の10.9が必要ってコトなので、10.8の最終がインストールされている状態から10.9にアップデートした。
で、月4,980円の年契約アドビ全部盛り、クリエイティブクラウドの契約をして、差し当たってイラレとフォトショップ、ライトルームの辺りをインストールしておいたんです。
そしてあとはMacでStikaを使用するために必要なスクリプトのインストール諸々をしようとしたところ…『このバージョンではいかんです』というメッセージがでた。
もう何が何だか判らないですけども、ひとまず落ち着いてもう一度詳しく調べてみたところ、『イラストレーターCC』というバージョンには対応したが、今入手可能な全部盛りであるところの『クリエイティブクラウド2014』には非対応だ、と…orz
耳と鼻と口から血がバフォァ!っと噴き出したような気分だったけども、目から飛び出した液体はどちらかというと涙だ(笑)
でもですね、職場で使ってるのはCS5なので、クリエイティブクラウドは2世代新しいってコトになるんだと思うんですけども、ちらっと触ってみた感じ、今現在使えなかったとしてもこれはこれで勉強しておきたいし、待ってればそのうち対応するんじゃないかとも思うので、CCの解約はしないで使っていこうと思いました。
それはそれとして、僕のStika導入の件はいよいよ座礁しそうかな…なんて思いつつ、昨日かもめさんがWin XPの処分に困ってるノートが1台あるっていうコメントをくれたので、この際甘えてしまおうかな…と思ったんですけどね、良く考えたら今日のイベントで使うのに職場で使ってるMacを持って帰って来ているので、じゃぁCS5だったらどうなんだっつんだよこんにゃろう!!と、ちょっと自棄気味になってきていろいろ設定してみたら、それはもう今までの迷走はなんだったのかと言わんばかりに簡単に出力できたf(^_^;)
出力中。
何かゴチャゴチャといろいろある様子と初めてのカッティング中の図。
想像してたよりもずっと静かでビックリしたけど、プリンターと同じようなイメージでいたので切る時間が想像よりずっと長かった(笑)
で、Stika本体に着いて来たお試し用のA4のシートに出力してみたヤツ。
今回買ってみたカッティングマシンは最大横幅が160mmまでのヤツなので、最初に切ってみようと思ってた自分トコのチームのロゴを横幅目一杯で切ってみた。
切ったら余分を取り除くんですけども、僕のチームのロゴは全部文字なので、TEAM GHOSTの後のThe Bullet Viper.Since 1992.を切り抜くのが想像を絶する面倒臭さ(笑)
その結果、今日はいつもと違う仕事で疲れてるのでちょっと気力が続かなかったf(^_^;)
で、反射具合で判る通りですけども、切り文字のステッカーを作ったら、貼る時にバラバラにならないように透明のアプリケーションシートってヤツを貼って、そのアプリケーションシートを剥がしてペタっと貼ると、切った通りに貼れるって訳ですよね。
初めて自分でやってみた感じ、ついてきたピンセットの他に、先が細くて鋭いハサミと、革製品を縫う時に使う太めの針とかがあると作業がしやすいかな…と思うので、今度やってみようと思います。
あとはカッティングシートの厚みとか素材によって針の調整とかできるようにならないといけないのかな??
その辺りも含めて今後少しずつ練習して行こうと思いますけども、我が家の冷蔵庫が耳なしほういちの人みたいになる頃にはそれなりに使えるようになってるかな(笑)
なんだかんだと、ひとまず職場のMacでカットできるようにはなったので、今後クリエイティブクラウド2014が正式対応するまでは必要な時に職場から持って帰って来るっていう感じで乗り切ろうかと思います。
万が一対応しなかった場合や僕が職を失った場合は、その時に改めて考える感じでf(^_^;)
そんな訳なのでかもめさん、お気遣いいただいてありがとうございました。
それとなく何とかなりそうになったので、お気持ちだけ頂戴する感じでございまふ♪
PR
この記事にコメントする
Re:無題
ナムさん
いやぁ…アドビものは仕事でずいぶん長いコト使って来たんですけども、今のところまだ写真は技術をこねくり回して楽しんでいるっていうか…。
その辺り前にのりさんとも話してたんですけども、どうやら僕は写真を芸術作品というか、絵画やCGのようには考えていないらしくて、ヘタッピなりに『こういう感じに流してみたい』とか、逆に『こういう感じに止めてみよう』みたいなのにチャレンジして、できたらスゲー嬉しい♪みたいなところを喜んでいる様子なんですf(^_^;)
なので、STIKAで使えない現状では、趣味というよりも今後の仕事のための先行投資みたいなことになっちゃってますけども(笑)
いやぁ…アドビものは仕事でずいぶん長いコト使って来たんですけども、今のところまだ写真は技術をこねくり回して楽しんでいるっていうか…。
その辺り前にのりさんとも話してたんですけども、どうやら僕は写真を芸術作品というか、絵画やCGのようには考えていないらしくて、ヘタッピなりに『こういう感じに流してみたい』とか、逆に『こういう感じに止めてみよう』みたいなのにチャレンジして、できたらスゲー嬉しい♪みたいなところを喜んでいる様子なんですf(^_^;)
なので、STIKAで使えない現状では、趣味というよりも今後の仕事のための先行投資みたいなことになっちゃってますけども(笑)
無題
とりあえず良かったですね♪
自分としてはせっかくPC一台、処分出来る目処がついたかと思ったんですが。。。f(^_^;)
もし必要になったらご一報ください。
毎日暑くてバイクだけじゃやってらんないので、船の免許を取ってやりましたわ♪
自分としてはせっかくPC一台、処分出来る目処がついたかと思ったんですが。。。f(^_^;)
もし必要になったらご一報ください。
毎日暑くてバイクだけじゃやってらんないので、船の免許を取ってやりましたわ♪
Re:無題
かもめさん
ホントありがとうございます!
ちょっと面倒っつぅか…すげー面倒なんですけども、ステッカーを作る時は職場のMacを持って帰ってくるコトにしようと、そんな風に思ったっちゃぁ思ったんですけども、なんだか決心がグラグラ来るコメント…f(^_^;)
っつぅかかもめさん、たまたま読んだ小説からバイクに興味を持って、MotoGP観戦までするようになったってのもかなりのもんですけども、自分でも乗ろうと思って小型普通とバイクの免許を取ったと思ったら今度は船てっ!!
アクティブかっ!!
ってか船とか全然判らない世界ですけども、船の免許って取得してもマイ船を購入しないと運転できないんですかね…レンタ船とかあったりするんでしょうか??
日頃の行いが悪いせいか普通にバイクが運転できなくなるっていう微妙な事態なので、いろんなコトを考える日々ですよf(^_^;)
ホントありがとうございます!
ちょっと面倒っつぅか…すげー面倒なんですけども、ステッカーを作る時は職場のMacを持って帰ってくるコトにしようと、そんな風に思ったっちゃぁ思ったんですけども、なんだか決心がグラグラ来るコメント…f(^_^;)
っつぅかかもめさん、たまたま読んだ小説からバイクに興味を持って、MotoGP観戦までするようになったってのもかなりのもんですけども、自分でも乗ろうと思って小型普通とバイクの免許を取ったと思ったら今度は船てっ!!
アクティブかっ!!
ってか船とか全然判らない世界ですけども、船の免許って取得してもマイ船を購入しないと運転できないんですかね…レンタ船とかあったりするんでしょうか??
日頃の行いが悪いせいか普通にバイクが運転できなくなるっていう微妙な事態なので、いろんなコトを考える日々ですよf(^_^;)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]