VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2014/08/31 (Sun)
サインボードを作り直そうと思っている訳ですけれども。
これまでホリックさんにもらった1段表示のをプラ4の予選や決勝で出してもらってたんですけども、1段だとタイムだったり順位だったり、表示できる内容が1種類になるので、もう少し増やしたいな、と。
そんで先週末材料を買って来て途中まで作ってみたんですけども、チップの長さを8cmで作ると3段ではちょっと大きすぎるかな…と迷ってた。
『でももう穴開けてゴム紐通して結んだら完成っていうトコまでやっちゃったしな…作り直すの面倒だしな…どうすっかな…』と悩みながら過ごした1週間。
やっぱり作り直すことにする。
いろんな大きさのチップの絵をプリントアウトして離れて見てみた感じ、今回は長さ6cm、幅はプラダンで作れる最小の穴1つの両脇カットで。
大きさ以外の手順は前回とまったく同じで、まず長方形を切り出して…
角を落とす。
もちろん前回と同じように、まったくもって面倒臭い。
切り終わったのを並べてみると、これがもう清々しいほどにちょうど良い大きさで、作り直して良かったと思ったもんでした。
次にゴム紐を通す穴をあけるんですけども、プラダンは初めから縦に線が入っているので、横の間隔は線に合わせて、縦は同じ線上に定規で、1列決めてしまえばあとは横移動だけなので割と楽ちん。
ひとまずその辺に転がってた精密ドライバーの+でした穴をプスンプスン開けていきます。
穴があいたら実際に使うボードの大きさに切り出す。
それとなくサインボードっぽくなってきた気がする。
穴は最大で5本ゴム紐が通るトコもあるので、ドリルで3mmの穴を開けといた。
あとは先に切り出したチップをゴム紐で括り付けて行くんですけども、今回はボードの一番上に白い看板スペースみたいなのを作りたかったので、白いカッティングシートを貼る。
そんでカッティングシートを買いに出かけたらカーボン柄の素敵シートが売ってたので買って来て、黒いトコに貼っといた。
写真だとテカテカしてるだけに見えるけども、プラダンのままよりもやたらカッコ良くてテンション上がり気味。
いよいよゴム紐で固定しますけども、先に買っておいた7mのゴム紐をひとつ仮止めして長さを決めて、それをガイドに切り出しておいた。
縛るのが面倒だと数が多くて萎えるので、少し長さに余裕をもって切って行ったところ、なんと7mを2本では微妙に足りなくて、少し買い足したf(^_^;)
今度は大量にゴム紐があまっても困るのでヘアゴム。
そしてやってみて初めて判る、チップを切り出すのなど序の口と言わんばかりの面倒臭い作業を乗り越えて形になってきたサインボード♪
日曜の昼下がり、テレビも音楽もなく無音の部屋で黙々と穴にゴム紐を通しては結んで行くという、客観的に見たらかなりシュールなんじゃないかと思われる状況だ(笑)
そんでそれとなく形になって全体の大きさが何となく判ってみたら、今まで使ってたボードを縦にしたトコより少し小さいくらい。
チップが小さくてギッチギチなのでひっくり返すのにちょっとコツがいるけども、視認性は問題ない。
これ多分筑波のホームストレートでも確認できるんじゃないかと思う。試す機会ないから判んないけどもf(^_^;)
あとは白い看板スペースにゼッケンとかOKRのロゴとかゼッケンなんかのステッカーを作って貼って、ベースをどうするか…ってトコだけど、今日は来週の仕事の準備やら何やらバタバタしてたのでひとまず終了。
あとは切り出すトコまでやってしまった8cmの方のヤツ…。
あれどうしたもんかな。。
プラダンもまだ大量に残ってるし、こういう状態でゴム紐とベースの木材か何かを買うだけなのであと数百円でできるのだけども…誰か欲しい人いますか??
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]