VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2014/09/05 (Fri)
福島県郡山市というところに来て仕事をしている訳ですけれども。
朝普段の出社時間よりも20分ばかり早く家を出て、大宮駅から新幹線に乗車。
ひとつ目の停車駅は宇都宮で、『その建物のすぐ向こう側でついこの前アルプスさんと餃子を食べたのではなかったか…ってことは、あっちの方に5分も歩けばいつものホテルアルプスじゃんか…』とか思いつつ、数十分白目を剥いてたら郡山着です。
大宮から1時間で着いたので、普段の通勤に20分強で郡山通勤できるっていう訳ですね。
交通費は考えたくないけどもf(^_^;)
で、降りてみると駅の目の前にガンツがいた。
それもかなりでかい。
今日と明日は普段の出張の内容とはちょっと違っていて、郡山の駅から徒歩10分圏内の2ヵ所で別々の仕事があるので、社員2人で来ているんですけども、朝から20時過ぎまでほぼノンストップで仕事をしたら今夜の宿にチェックイン。
ホテルの予約とかは面倒なので全部もうひとりにお願いしてたのだけど、駅の近くから数メートル前をキャッキャウフフしながら歩いているカップルがいて、そのカップルが吸い込まれて行った建物が今夜の宿だという。
入り口の扉を入るとこういう看板。
『カップルがキャッキャウフフで入って行くホテルでステイ』というと、いかがわしいイメージしか出て来ないぞこれ…とか思いながらフロントにいってみると、ちょっとグレード高めのビジネスホテルって感じで、大浴場とかサウナがあったりリラクゼーションコーナーやマンガ6000冊以上常備で部屋に持って行って読んで良いとか、ちょっと良い感じ漫喫って感じなんですかね♪
で、たまたまなのかどうか判らないですけども朝郡山に到着してホテルに入るまで、建物の外にいた時間も割とあったのに、バイクを1台も見掛けないんですよね。この街。
走ってるのはもちろん停めてあるのすら見掛けない。
駅の周辺だからってのもあるかも知れないけども、ここまでバイクを見掛けないと逆に違和感すら感じる(笑)
で、今日の仕事を終えて帰り際に先方の担当者さんと話していたら『この辺は目立った名物もなければ遊びに行って面白いようなところもないんですよ。その辺(駅から一本裏に入るとプチ新宿歌舞伎町みたい)が最近寂れてるみたいなんで金を落としてってやってください(笑)』って。
もちろん金も興味もないので行かないですけども、ホテルの部屋に入って商売道具を広げて、明日の準備なんかしつつどのくらい名物がないのか調べてみようと思ったらば、あのガンツ、『世界で一番、地上から高いところ(104.25m)にあるプラネタリウムとしてギネスに認定』とかっ!!
良いじゃない!プラネタリウム!!
急いで支度して行ってみようと思ったら、金曜は入館時間が19:30…orz
他にも大安場古墳群っていう非常に興味をそそる場所があるようなので、明日仕事の合間にでもチラッと見に行けないかな…とアクセスを調べたら『JR東日本郡山駅からタクシーで約25分。バスで約20分下車後、徒歩約10分』だとぅ…。
さぁ…仕事仕事。
頑張って働いて早く帰ろ。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
アルプスさん
あ、ジャラ男さんって郡山にお住まいなんですね!
件のラーメン屋さんは、本当に行ってみたかったんですけども、今日は忙しすぎた…orz
写真でみる限り美味しそうに見えるんですけども、今まで辛さを調整できますと謳っている担々麺を食べて美味しかったことが一度もないので、その辺りも含めて興味があったのですが…残念…orz
あ、ジャラ男さんって郡山にお住まいなんですね!
件のラーメン屋さんは、本当に行ってみたかったんですけども、今日は忙しすぎた…orz
写真でみる限り美味しそうに見えるんですけども、今まで辛さを調整できますと謳っている担々麺を食べて美味しかったことが一度もないので、その辺りも含めて興味があったのですが…残念…orz
無題
郡山というと、高3の終わりごろ初めて独りで上京したときのことを思い出します。
家を出たときは雪がしんしんと降り積もっていたのに、峠を越えて郡山まで来ると日差しがあって雪なんてかけらも無い。
こんな世界があったんだ、って田舎娘は思ったもんです。。。
家を出たときは雪がしんしんと降り積もっていたのに、峠を越えて郡山まで来ると日差しがあって雪なんてかけらも無い。
こんな世界があったんだ、って田舎娘は思ったもんです。。。
Re:無題
かもめさん
僕は生まれが千葉で、その後も都内からさいたまの関東を点々としてる感じなので、生まれ故郷から遠く離れた場所で暮らすっていう経験がありません。
なので、遠くから上京してきたという人の話を聞くと、羨ましく思ったりもします。
いや、羨ましいっていうのとはちょっと違いますけども、どういう気分なのかな…っていう好奇心っていうか。
僕は生まれが千葉で、その後も都内からさいたまの関東を点々としてる感じなので、生まれ故郷から遠く離れた場所で暮らすっていう経験がありません。
なので、遠くから上京してきたという人の話を聞くと、羨ましく思ったりもします。
いや、羨ましいっていうのとはちょっと違いますけども、どういう気分なのかな…っていう好奇心っていうか。
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]