VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2014/11/18 (Tue)
少し前に念願の2台目の車載カメラを入手した訳ですけれども。
動作チェックはしてあるのでいつでも実践投入できるのだけど、カメラを使うには三脚とメモリが必要だ。
Contour RoamはマイクロSDが必要なのだけども、1台目のには少し前に携帯で使ってたのが余ってたので、その8GBのを入れて使ってた。
ビデオカメラは画角によって必要な容量が違うというか、カメラなんかもそうだけど、質を上げれば容量も上がる。
Contour Roamの最高画質は1070PのフルHDってヤツですけども、これだと170度の高角で撮れないので、その下の720Pってので撮ってる。
その設定だとこれまで容量的に困ったのはたった1度のみで、それも困ったというのではなく、前回走行時に撮影したのをMacに取り込んで、フォーマットし忘れてたせいで走行中に容量が一杯になって停止してしまったっていうことがあるだけ。
それを考えると8GBでも問題ないので、2号機も8GBで良いや…と思ってたんですけどね、Class10で32GBのマイクロSDの最近の相場を調べていたらば、Transcendのが1枚1750円。
Transcendはこれまで使ってみて故障やおかしな動作をしたことが1度もないし、無期限保証がついてるのでこれは割とグッと来る。
そんな訳なので、コンピュータ回りの小物と言えばアマゾン。
1号機の分と合わせて2枚注文しといた。
2枚買っても3,500円。
これでうっかり前の走行分を消し忘れてもメモリが一杯になることはない。
バッテリーを充電し忘れなければ(笑)
あとは2号機をどう固定するかだけども…2号機で何を撮りたいかを改めて考えてみたら、だいたいこんな感じ。
固定方法がちょっと大変そうかな…と思ったのだけど、良く考えたらちょっと前にステムマウントのステーを作ってお役御免になったちょっと無理のあるステー。
あれなら割といろんなトコにナイロンバンドで括り付けられるんで地味に活躍するんじゃね!?なんて。
あとは吸盤マウントをもうひとつ買ってきて、テールカウルの後ろのトコにガムテ併用で着ければ自分のフォームは確認できる。
後方画像も同じので行けそうだけど…もう少し低い位置の方が迫力ある絵が撮れたりしそうなんだよな…とかなんとか、1/4インチのボルトを買ってきてフェンダーの方にマウントする何かを着けておこうかなと、そんな風に考えていたら、職場でもう使わない資材をまとめておいて、年末なんかにまとめて廃棄の場所でイカすものを発見。
けど、今週末は土曜が休日出勤なのよな…。
日曜はトミンは貸切で桶スポはSSキラーズだし。
あ、24日祝日じゃないっすか!!
午前トミン走行枠あるな…。
動作チェックはしてあるのでいつでも実践投入できるのだけど、カメラを使うには三脚とメモリが必要だ。
Contour RoamはマイクロSDが必要なのだけども、1台目のには少し前に携帯で使ってたのが余ってたので、その8GBのを入れて使ってた。
ビデオカメラは画角によって必要な容量が違うというか、カメラなんかもそうだけど、質を上げれば容量も上がる。
Contour Roamの最高画質は1070PのフルHDってヤツですけども、これだと170度の高角で撮れないので、その下の720Pってので撮ってる。
その設定だとこれまで容量的に困ったのはたった1度のみで、それも困ったというのではなく、前回走行時に撮影したのをMacに取り込んで、フォーマットし忘れてたせいで走行中に容量が一杯になって停止してしまったっていうことがあるだけ。
それを考えると8GBでも問題ないので、2号機も8GBで良いや…と思ってたんですけどね、Class10で32GBのマイクロSDの最近の相場を調べていたらば、Transcendのが1枚1750円。
Transcendはこれまで使ってみて故障やおかしな動作をしたことが1度もないし、無期限保証がついてるのでこれは割とグッと来る。
そんな訳なので、コンピュータ回りの小物と言えばアマゾン。
1号機の分と合わせて2枚注文しといた。
2枚買っても3,500円。
これでうっかり前の走行分を消し忘れてもメモリが一杯になることはない。
バッテリーを充電し忘れなければ(笑)
あとは2号機をどう固定するかだけども…2号機で何を撮りたいかを改めて考えてみたら、だいたいこんな感じ。
- 後方画像。
- シート最後端から自分のフォーム
- フロントフォークの辺りからフロントタイヤやサスの動き
- リアタイアの様子とかリアサスの動き
固定方法がちょっと大変そうかな…と思ったのだけど、良く考えたらちょっと前にステムマウントのステーを作ってお役御免になったちょっと無理のあるステー。
あれなら割といろんなトコにナイロンバンドで括り付けられるんで地味に活躍するんじゃね!?なんて。
あとは吸盤マウントをもうひとつ買ってきて、テールカウルの後ろのトコにガムテ併用で着ければ自分のフォームは確認できる。
後方画像も同じので行けそうだけど…もう少し低い位置の方が迫力ある絵が撮れたりしそうなんだよな…とかなんとか、1/4インチのボルトを買ってきてフェンダーの方にマウントする何かを着けておこうかなと、そんな風に考えていたら、職場でもう使わない資材をまとめておいて、年末なんかにまとめて廃棄の場所でイカすものを発見。
これだ!
シート下のフェンダーのトコにはこれをボルトで留めちゃっておけば、レースの時なんかは後方の映像を撮って、練習の時なんかは吸盤のと元吸盤のでいろんな映像を撮って勉強できるんでない!!
しかもこれカメラ着けてみると良く判るけど、スゲーちっこいの。
この大きさだったらシートカウルの裏っつらに着けっぱなしにしておいても邪魔にならなそうだし何かと良い感じ。
いろいろ準備が整ってきたらまたサーキット走りたい欲がグツグツしてきたf(^_^;)けど、今週末は土曜が休日出勤なのよな…。
日曜はトミンは貸切で桶スポはSSキラーズだし。
あ、24日祝日じゃないっすか!!
午前トミン走行枠あるな…。
PR
この記事にコメントする
無題
シート最後端からの撮影を試みたことあるんですが、オシリしか撮れませんでした(笑)・・広角レンズなら大丈夫かな?
後方カメラはけっこう曲がるときヘンな方向向きますが、前のカメラと合わせて抜かれるときのを編集すると「華麗なライバル」感が出て楽しいですよ(笑)・・イイ画が撮りたいばかりに抜かれたくなったりして(笑)。
後方カメラはけっこう曲がるときヘンな方向向きますが、前のカメラと合わせて抜かれるときのを編集すると「華麗なライバル」感が出て楽しいですよ(笑)・・イイ画が撮りたいばかりに抜かれたくなったりして(笑)。
Re:無題
mffactory02さん
僕10月に仲間のバイクを借りてプライド4にエントリーした時に、もうお祭り的な気分だったのでデータは良いやって思ってシート最後端から撮ってみたことあるんですけども、170度撮れるとさすがに割といい感じに撮れました♪
ただ、その時は着けた位置のFRPが薄過ぎて振動で酷いことになってしまったんですけどもf(^_^;)
レースでバトルになった時に前後で撮ってたら相当な迫力なんじゃないかと思うんですよね…ちょっと楽しみ!!
だけど、次にバイクに乗れるのはいつのことなのやら…orz
僕10月に仲間のバイクを借りてプライド4にエントリーした時に、もうお祭り的な気分だったのでデータは良いやって思ってシート最後端から撮ってみたことあるんですけども、170度撮れるとさすがに割といい感じに撮れました♪
ただ、その時は着けた位置のFRPが薄過ぎて振動で酷いことになってしまったんですけどもf(^_^;)
レースでバトルになった時に前後で撮ってたら相当な迫力なんじゃないかと思うんですよね…ちょっと楽しみ!!
だけど、次にバイクに乗れるのはいつのことなのやら…orz
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]