VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2015/01/30 (Fri)
明日VFRに乗るかどうか迷っていた訳ですけれども。
もう骨はくっついてるのは判るのだけど、うつ伏せになれない程度にはまだ痛いので、ちょっと早いかな…と思いつつ先週走ってみたら、案の定痛みが増した(笑)
久しぶりに身体を目一杯動かしたので酷い筋肉痛になったのかと思いきや、時間が経つにつれて普通に骨が痛いだけだと気がついたf(^_^;)
今無理をする必要も特にないので、今週末はバイクには乗らずにおとなしく過ごそうと思う。
で、今日の関東はこれでもかと『雪ヤベー雪ヤベー』と警報だなんだと出てましたけども、さいたまから銀座界隈では朝方パスパスっと降っただけで昼前には雨になっていた。
朝家を出た頃は積るかも知れんと思って駅に向かう途中駐車場に寄って、トランポのワイハーを立ててから出社したのだけども、そこまで心配するアレでもなかったかな。
ってか雪が降るとワイハーを立てておくもんだと思い込んでいるけども、良く考えたらアレ何のためにするんだろ…。
みんな立ててるから特に考えもなくやってたけどもf(^_^;)
そんでもう雪の心配はないとしても、この分だと明日の朝あたり路面凍結するトコも多そうだってのもVFRに乗らないことに決めた理由のひとつだったり。
何しろ僕のステゴンは譲ってもらう時にスタッドレスを着けてくれるって言ってくれていたのを、スタッドレスいらないのでその分安くしておくれませ!とお願いして半年車検付きの3万円だったので、路面凍結で事故なんて起こそうもんなら笑われるくらいじゃ済まんのだ…。
もう1週間様子を見て、調子が良さそうなら来週末はまたトミンにでも行って、カメラの雲台をいろいろくっつけてみたりしつつのんびりやろう。そうしよう。
PR
この記事にコメントする
無題
実家が東北の日本海側の雪国ですが、
ワイパーを立てている車はそんなに見かけなかったような・・・
ま、自転車通学していたころ、毎朝、凍りついたチェーンにヤカンの熱湯をぶっかけてから出かけてたくらいなので、「文化の違い」があるかも知れませんが f(^_^;;
ワイパーを立てている車はそんなに見かけなかったような・・・
ま、自転車通学していたころ、毎朝、凍りついたチェーンにヤカンの熱湯をぶっかけてから出かけてたくらいなので、「文化の違い」があるかも知れませんが f(^_^;;
Re:無題
かもめさん
『凍りついたチェーンにヤカンの熱湯』って物凄く過酷ですねそれ…チェーンにとって。。
僕は生まれと育ちが千葉でその後都内を点々として現さいたまなので、気候や文化的な違いってほとんどないんですよね…。
なので、職場の人達なんかが『うちの実家の方だと…』っていう話しをしてるのがちょっと羨ましく思う時がありますf(^_^;)
『凍りついたチェーンにヤカンの熱湯』って物凄く過酷ですねそれ…チェーンにとって。。
僕は生まれと育ちが千葉でその後都内を点々として現さいたまなので、気候や文化的な違いってほとんどないんですよね…。
なので、職場の人達なんかが『うちの実家の方だと…』っていう話しをしてるのがちょっと羨ましく思う時がありますf(^_^;)
Re:無題
タケロシくん
このコメントを見て改めてステゴンのワイパーを見てみたら、ワイパーってフロントガラスの一番下に着いてるんじゃないのね…知らなかったf(^_^;)
関東も去年の大雪の時にカーポートとか粉砕してるのとか良く見かけたし、雪って重いんだよね…。
そりゃぁワイパーなんか簡単に折れちゃうのかもねぇ。。
このコメントを見て改めてステゴンのワイパーを見てみたら、ワイパーってフロントガラスの一番下に着いてるんじゃないのね…知らなかったf(^_^;)
関東も去年の大雪の時にカーポートとか粉砕してるのとか良く見かけたし、雪って重いんだよね…。
そりゃぁワイパーなんか簡単に折れちゃうのかもねぇ。。
Re:無題
やじさん
タケロシくんの『重みで折れる説』で妙に納得していたらば、くっつきますか!
ゴムがガラスと接地したまま凍るとか、素材的にかなりよろしくない印象を受けるので、気温が氷点下に下がる時は雪とか関係なしに立てておいた方が良いんですかね…ワイハー。
いや、ハワイは関係ないですけども。
タケロシくんの『重みで折れる説』で妙に納得していたらば、くっつきますか!
ゴムがガラスと接地したまま凍るとか、素材的にかなりよろしくない印象を受けるので、気温が氷点下に下がる時は雪とか関係なしに立てておいた方が良いんですかね…ワイハー。
いや、ハワイは関係ないですけども。
無題
ワイパー曲がるから でもね 何かの拍子にひっくりかえってワイパーブレードの鉄の部分がフロントガラスに直撃すると割れるかも ちなみに昨日 雪山で20cmぐらい雪積もってたけどワイパーそのままで平気だったよん! のりはしくん撥水ゴム付けたでしょくっつかない実験もしといたぞよ 立てないでOK(@^^)/
Re:無題
アラやんさん
これまでの情報によると、雪の時はワイパーが折れたりくっついたりひっくり返ってガラス割れるかもっていう…とりあえず雪だと判ってる時には上げておいても損はないっていう感じっつぅか、ヒエェェ…っていうか。。
うちのステゴンさんはかれこれ25万キロ弱走ってるので、揮発ゴムでくっつかないとしても疲労骨折みたいに折れるかも知れないので、やっぱり先に雪が降ると判っている時は立てておくことにしますf(^_^;)
これまでの情報によると、雪の時はワイパーが折れたりくっついたりひっくり返ってガラス割れるかもっていう…とりあえず雪だと判ってる時には上げておいても損はないっていう感じっつぅか、ヒエェェ…っていうか。。
うちのステゴンさんはかれこれ25万キロ弱走ってるので、揮発ゴムでくっつかないとしても疲労骨折みたいに折れるかも知れないので、やっぱり先に雪が降ると判っている時は立てておくことにしますf(^_^;)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]