VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2015/02/12 (Thu)
今年も日光のスプリントに参戦しようと思う訳ですけれども。
早いもんでなんだかんだとレース参戦4年目を迎えていますけども、ずっと目標だったプライド4の真ん中は穫れないままプライド4自体がなくなってしまったので、今年はプライドキングの真ん中を目標に頑張ろうと思います。
プライドキングといえば実質今までのプライドミックスに加えてテイストのZERO4車両なんかも出場可能なんですよね??
すると、ミックスよりも更にハードルが上がってることになってしまう訳で、今までだって真ん中穫れてないのに、去年までと同じことしてても勝てねぇだろこれ…っていうf(^_^;)
そんでできることは何でもしてみようってことで、みっち〜くんのVFRの方が僕のよりもかなり車高高いと聞いて、試しに自分のもガツンと上げてみたら乗り味がだいぶ変わって、今までと比べてコーナー中盤から立ち上がりに掛けてがとても楽になった。
ところが良いコトばかりって訳でもなくて、元からフニャフニャなフロントサスが自分のスキルの許容値を超えてしまって、ガッツリ止めるコーナー進入が思い切って入れなくなってしまった。
それから、年末の肋骨骨折で筋肉がゴッソリ落ちてしまったのもあって、相変わらずバイクを止める力がないんですけども、先週末のトミンでふと気付いてみるに、ニーグリップがまったくできてないんですよね。タンクがツルッツルで(笑)
今までニーグリップがきかないっていう印象はなかったけど、冬の寒さでツナギの表面が固いからなのか、練習用のタンクのせいなのか、意識してなかっただけなのか…f(^_^;)
日光でVFRを走らせる分にはそこまでニーグリップをしないと振り落とされてしまうようなハードブレーキングっていうシチュエーションもそうそうないですけども、今は腕の力だけでバイクにしがみついてるようなもんなので、これは改善しないといかんです。
ってことで、差し当たってフロントの挙動とニーグリップ問題の2つを解消しないといかんですけども、昨日一応上尾のライコに物色しに行ってみたものの、やっぱり目的の品はなかった。
なのでネットで探して注文しといたのだけど、来週前半くらいの出荷になりそうだっていう連絡が来た。
今週の土曜は仕事が入ってしまったので、日曜にブツを持ってOKRで改良しようと思っていたのだけど…注文したそばから計画破綻…orz
そろそろ初戦まで2ヶ月ってことで、真剣に練習を開始しようと思いますけども、バイクのネガを解消してからじゃないと、また楽しくサーキットを走ってヤッホーィ♪になってしまうので、差し当たって今考えてる2つが解消するまでサーキットを走るのはお預けの方針。
早いもんでなんだかんだとレース参戦4年目を迎えていますけども、ずっと目標だったプライド4の真ん中は穫れないままプライド4自体がなくなってしまったので、今年はプライドキングの真ん中を目標に頑張ろうと思います。
プライドキングといえば実質今までのプライドミックスに加えてテイストのZERO4車両なんかも出場可能なんですよね??
すると、ミックスよりも更にハードルが上がってることになってしまう訳で、今までだって真ん中穫れてないのに、去年までと同じことしてても勝てねぇだろこれ…っていうf(^_^;)
そんでできることは何でもしてみようってことで、みっち〜くんのVFRの方が僕のよりもかなり車高高いと聞いて、試しに自分のもガツンと上げてみたら乗り味がだいぶ変わって、今までと比べてコーナー中盤から立ち上がりに掛けてがとても楽になった。
ところが良いコトばかりって訳でもなくて、元からフニャフニャなフロントサスが自分のスキルの許容値を超えてしまって、ガッツリ止めるコーナー進入が思い切って入れなくなってしまった。
それから、年末の肋骨骨折で筋肉がゴッソリ落ちてしまったのもあって、相変わらずバイクを止める力がないんですけども、先週末のトミンでふと気付いてみるに、ニーグリップがまったくできてないんですよね。タンクがツルッツルで(笑)
今までニーグリップがきかないっていう印象はなかったけど、冬の寒さでツナギの表面が固いからなのか、練習用のタンクのせいなのか、意識してなかっただけなのか…f(^_^;)
日光でVFRを走らせる分にはそこまでニーグリップをしないと振り落とされてしまうようなハードブレーキングっていうシチュエーションもそうそうないですけども、今は腕の力だけでバイクにしがみついてるようなもんなので、これは改善しないといかんです。
ってことで、差し当たってフロントの挙動とニーグリップ問題の2つを解消しないといかんですけども、昨日一応上尾のライコに物色しに行ってみたものの、やっぱり目的の品はなかった。
なのでネットで探して注文しといたのだけど、来週前半くらいの出荷になりそうだっていう連絡が来た。
今週の土曜は仕事が入ってしまったので、日曜にブツを持ってOKRで改良しようと思っていたのだけど…注文したそばから計画破綻…orz
そろそろ初戦まで2ヶ月ってことで、真剣に練習を開始しようと思いますけども、バイクのネガを解消してからじゃないと、また楽しくサーキットを走ってヤッホーィ♪になってしまうので、差し当たって今考えてる2つが解消するまでサーキットを走るのはお預けの方針。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
ソイヤんくん
こ…こんにゃろう…傷口を抉りに来やがってからに(笑)
でも良いんだ。
プライド4はなくなってしまったけど、日光のスプリントはまだあるし、プライドキングが自分が出れるスプリントレースなのだと言われれば、そこの真ん中を目指すだけだしな♪
とりあえずそのストンプなんとかの汎用品とフロントのバネを注文してみたよ。
リアの車高を上げたら良くなった部分がたくさんある代わりに、進入で前のめりで気持ち悪いんでf(^_^;)
こ…こんにゃろう…傷口を抉りに来やがってからに(笑)
でも良いんだ。
プライド4はなくなってしまったけど、日光のスプリントはまだあるし、プライドキングが自分が出れるスプリントレースなのだと言われれば、そこの真ん中を目指すだけだしな♪
とりあえずそのストンプなんとかの汎用品とフロントのバネを注文してみたよ。
リアの車高を上げたら良くなった部分がたくさんある代わりに、進入で前のめりで気持ち悪いんでf(^_^;)
Re:無題
みっち〜くん
いや、なんだかんだとあん時みっち〜くんに乗ってもらって良かったよ。
自分の中で今回リアの車高を上げたのは、ブログのネタっつぅか、『みっち〜くんがうるせぇからリアの車高上げてやったぜ!上げ過ぎちまったぜ!』っていう小ネタのつもりだったのだけど、立ち上がりが懐かしのR1でずっと感じてた『一輪車に乗ってる感じ』に近くなって、自分的にスゲー乗りやすくなってんのf(^_^;)
でもそのせいで前につんのめってる感じが強くなって、フニャフニャセット好きな自分にもコーナー進入は制御不能になってしまった(笑)
フロントはほんの少しだけ改善できれば良いので、近いうちに面白いトコ見せるよ♪
いや、なんだかんだとあん時みっち〜くんに乗ってもらって良かったよ。
自分の中で今回リアの車高を上げたのは、ブログのネタっつぅか、『みっち〜くんがうるせぇからリアの車高上げてやったぜ!上げ過ぎちまったぜ!』っていう小ネタのつもりだったのだけど、立ち上がりが懐かしのR1でずっと感じてた『一輪車に乗ってる感じ』に近くなって、自分的にスゲー乗りやすくなってんのf(^_^;)
でもそのせいで前につんのめってる感じが強くなって、フニャフニャセット好きな自分にもコーナー進入は制御不能になってしまった(笑)
フロントはほんの少しだけ改善できれば良いので、近いうちに面白いトコ見せるよ♪
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]