VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2015/02/14 (Sat)
今日は新宿で仕事をしてた訳ですけれども。
新宿駅の東口、アルタ前の広場で何やら人だかりが出来てるな…と覗いてみると、エースと白ひげの墓があった。
新宿もある意味新世界だからな。
で、今日の仕事はいつもの事務所に引きこもりじゃないイレギュラーな方なので、朝はいつもよりのんびり。
ちょっと前に注文しておいたパーツはヤマトで出荷したと連絡があって、ヤマト便の場合うちはいつも9時ピッタリに来てくれることが多いのでその時間の前後にベルが鳴らないか気にしてたんですけども、今日は違うのだな…とシャワーを浴びて出掛けようと玄関のドアにカギを掛けようとしたら不在票が入ってた。
朝からずっと寒いリビングで張ってたのに、まさかのちょっと15分シャワーを浴びてる間に不在票。
間の悪さはいつでも健在。
で、仕事に向かいつつ再配達の手配をして、仕事に行って帰って受け取った。
ブツは2個口で届いて、まずはこれ。
ハイパープロのフォークスプリング。
フロントのスプリングをどうにかしないとねっていうのは実はOKRの社長に2年前くらいから言われてたんですけども、ノーマルのスプリングのレートとかも判らないし、何をどうしたら良いのかも判らないので、フニャフニャなまま乗ってた。
きっちりやることやればちゃんと走れてたし、別に良いと思ってたんですけども、先日リアの車高をドカンと上げたら姿勢が前のめりになったせいか、コーナー進入で割とガッツリブレーキングした時に車体を安定させられなくなってしまった。
リアを改良してコーナー中から立ち上がりに掛けて劇的に良くなってるのに、進入でロスをしてたら元も子もないので、今度ばかりは何とかしないといかん、と。
で、真っ先に思いつくのがWPとハイパープロのフォークスプリング。
ネットショップなんかでも良く見かけるし、車種専用設計なのでまず買って入れてみれば良いんじゃね!?っていう。
車種名が微妙に間違ってるのがアレだけど、とにかくバネ屋さんがこれだって言ってるならまず入れてみて、これを基準に諸々上下すりゃぁ良い。
それなりに良いお値段するので今まで『じゃぁ試しに買ってみっか!』と思えないでいたのだけども、今年の僕は一味違うのだ。
WPとハイパープロでどっちにするか?ってのは、ハイパープロがWP(旧ホワイトパワー)を抜けた人が新たに立ち上げたメーカーだっていうのを小耳に挟んで、そういうフロンティアスピリタスみたいなのを持ってる人が好きなのでハイパープロにした。
そんで、フロントのスプリングってエラい長いんだな…なんて思いつつ開けてみたら、箱の半分くらいの長さだったf(^_^;)
バネとフォークオイルとグリスとステッカー、あと細かいマニュアルが入ってた。
それから2個口のもう片方は、こんな大きなもん買ったっけかな…っていう段ボール箱だったのだけども。
開けてみたらニーグリップ対策のストンプグリップってヤツだった。
微妙に注文したのを忘れかけていたf(^_^;)
割と面積狭くても有効って噂なので、汎用のシート1枚で練習用タンクと本番タンクに足りるんじゃねぇかな…と。
そういった訳で明日は早速OKRに社長の仕事の邪魔をしに行ってみたいと思います。くっくっくっ。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
みっち〜くん
おっ!さすがトミンの400レコードホルダーさんは言うことが違うねぇ♪
でもこういうのはあんまりネットで発言しない方が良いぞ。
また炎上すっかんな(笑)
とりあえずエンジンがあーだこーだと捲られた時の言い訳を用意しときなよ♪
おっ!さすがトミンの400レコードホルダーさんは言うことが違うねぇ♪
でもこういうのはあんまりネットで発言しない方が良いぞ。
また炎上すっかんな(笑)
とりあえずエンジンがあーだこーだと捲られた時の言い訳を用意しときなよ♪
無題
VFR400もそろそろ25年選手ですよね?
もし、今入ってるスプリングが、工場を出た時から変わってないとしたら、しっかりするんじゃないかな…以前FZRでスプリングを純正で新品入れたらエライしっかりしましたよ(^^b
1/4世紀押さえつけられたバネですからね(w
もし、今入ってるスプリングが、工場を出た時から変わってないとしたら、しっかりするんじゃないかな…以前FZRでスプリングを純正で新品入れたらエライしっかりしましたよ(^^b
1/4世紀押さえつけられたバネですからね(w
Re:無題
やじさん
フォークオイルはOKRの社長が割とマメにやってくれてたんですけども、バネ自体は素性が判らないんで、どうなんでしょうね…f(^_^;)
今日組み替えてみた感じ、入りは希望通り硬くなったし(っつかちょっと硬すぎるかもだけど)、戻り側もしっとりしてるんで、あとは走ってみてって感じで!
今んとこ悪い予感は皆無ですけども♪
フォークオイルはOKRの社長が割とマメにやってくれてたんですけども、バネ自体は素性が判らないんで、どうなんでしょうね…f(^_^;)
今日組み替えてみた感じ、入りは希望通り硬くなったし(っつかちょっと硬すぎるかもだけど)、戻り側もしっとりしてるんで、あとは走ってみてって感じで!
今んとこ悪い予感は皆無ですけども♪
Re:無題
ソイヤんさん
僕はアレ、説明ちょっと難しいけど、これまでの怪我の影響なんかで出来ない操作がけっこうあって、コーナー進入で頑張れないってのもそんなとこで、エンブレに頼って走らないといけなかったりで結果的にサスがフニャフニャだったの。
なんだけど、リアの車高を更に上げたらコーナー進入が逆立ちしてるみたいな感じになって、気分的に落ち着かないので、ちょっと硬くできたら良いかなってf(^_^;)
世間的にどうかってのは知らんけども、今んとこ良い予感するよ♪
僕はアレ、説明ちょっと難しいけど、これまでの怪我の影響なんかで出来ない操作がけっこうあって、コーナー進入で頑張れないってのもそんなとこで、エンブレに頼って走らないといけなかったりで結果的にサスがフニャフニャだったの。
なんだけど、リアの車高を更に上げたらコーナー進入が逆立ちしてるみたいな感じになって、気分的に落ち着かないので、ちょっと硬くできたら良いかなってf(^_^;)
世間的にどうかってのは知らんけども、今んとこ良い予感するよ♪
Re:無題
ソイヤんさん
実際僕はあまり細かいことを気にしてないみたいなんだけど、今回はリアが上がり過ぎたせいで、他は凄く乗り易いんだけど進入の不安定さがどうにもならなくて、仕方なく硬くしたっていうか…。
一度乗ってみないと良くなってるのか悪くなってるのか判らないけど、良くも悪くも変えてみないことには前に進まないので僕はこれで良いんだ♪
最近の僕は過程を楽しむのも草レースに参加する意義だと考えるようになったりもしているしf(^_^;)
実際僕はあまり細かいことを気にしてないみたいなんだけど、今回はリアが上がり過ぎたせいで、他は凄く乗り易いんだけど進入の不安定さがどうにもならなくて、仕方なく硬くしたっていうか…。
一度乗ってみないと良くなってるのか悪くなってるのか判らないけど、良くも悪くも変えてみないことには前に進まないので僕はこれで良いんだ♪
最近の僕は過程を楽しむのも草レースに参加する意義だと考えるようになったりもしているしf(^_^;)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]