VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2015/02/15 (Sun)
そういった訳でOKRに行ってきた訳ですけれども。
いや、どういった訳だって話しなんですけども、先日注文しておいたフォークスプリングなんかが昨日届いたので、さっそくOKRで社長に泣きつこうって訳ですよ♪
昼過ぎに到着してみると、何処かで見たことがあるバイクが停まっていた。
あ、現在OKRには最新スクーター、スタンドアップじゃないタクトの試乗車があるんですけどね、個人的にちょっと興味があったので乗せてもらおうと思ってたのを今思い出した…orz
で、今年のレースの参戦予定の確認とか、プライド走行会にはバンディットにバイアス履かせたまま挑むとかどうなのよ♪とかひとしきりワイワイして、今日の本題です。
今日の第一義はフォークスプリングの交換っていうことでですね、スプリングに付いて来たマニュアルを読んでも半分はチンプンカンプンだったので、早々に社長に泣きつこうっていう算段だったんですけども、先にブログに予告してしまったのでOKRの迎撃態勢が万全で、女将さんにサービスマニュアルをドサッと渡されて社長と女将さんがそれはもうユニゾンの勢いで『良し、頑張れ!』と。
『OK判りました!じゃぁ社長、あとで呼びますね♪』ってことで、まずはフロンフォークを引っこ抜く。
ライトの付いてない丸目2灯とフロント周りのないカウリングが、目を見開いてアゴが外れそうな程クチを開いて驚いているようでとても愛らしい(笑)
そんで自分でできるとこまで頑張ろうと思うんですけども、どうにも良く判らん。
で、結局社長に泣きついて1本バラして見せてもらって、2本目は自分でやろうと思いきや、なんでそうなる!っていうところでオイルがドッヒャーと出て来て僕がギャーーーーとかやってたら、社長がピットにオイルを撒き散らすな!と言わんばかりに、結局全部やってもらってしまったf(^_^;)
バラしたついでに中の構造のレクチャーをしてくれて、何がどうなってどういう仕事をしてるか?っていうのを勉強した。
実際に見て触りながら教えてもらったら、実際に走る時のセッティングのイメージ作りもし易くなった気がする。
ホント社長にはレースを始めてから特に、お世話になりっぱなしなのはもちろんだけど、物凄い量の勉強をさせてもらって感謝の極みです。ありがとうございます。
で、ハイパープロのフォークスプリングのラインナップが、僕が見たところ89-90とプロアーム以前のしかなかったので89-90のを買ったんですけども、どうやら今入ってるのと長さが違ったのと、僕が今現在持ってる不満を社長にぶつけたところ、サクサクっとカラーを作ってくれた。
製作中の図。
出来たの図。
2種類作ってくれて、とりあえず短い方を入れてあるんですけども、場合によっては長い方も試す感じで。
そんで油面は140mmを基準に体重で増減するように指示があって、僕の体重と装備重量を考えて差し当たって150mmにしておこうってことで、そのように調整。多分。
で、組み上がったフロントフォーク!
良いぞ!何か良いぞ!!
そんで、戦う写真家TDくんが最近僕が入手したカメラを弄りつつ、仕事で撮る時にはどう考えていて…っていうのを教えてくれて興味深かったり、帰って来てからデータを確認したら突き出し量を測ってるところが写っていたりして。
フォークとホイールを組んでフロントをグイグイ押してみると、今までと比べて物凄く硬い。
今まではフロントスタンドをそっと外しただけで半分くらい沈んでんじゃねぇの!?ってくらいだったのが、ポフってなるだけになった。
ちょっと硬すぎるのかな…と思ったりもするけど、手で押した感じと走った感想は全然違ったりするので、まずはこれで走ってみるべし。
差し当たって来週の土曜にでもまたトミンでのんびりいろんなセッティングを試して遊んでみようと思いますよ♪
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]