VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2015/03/08 (Sun)
雨だった訳ですけれども。
今日のさいたまは午前中雨、午後から曇りっていう予報で、予報がハズレたら午前中から桶スポに行ってフロントのブレーキ周りを整備して午後から15分2本走ってパッドに当たりを着けようっていう予定だったんですけども、少しのんびり朝8時くらいに起きて外を見るとバッチリ雨。
ベランダに出てみると濡れたアスファルトの匂いがプンプンしていて、『少しずつ春になって行くんだな…』とか思うものの、こりゃぁ今日はダメだな、と。
3月になっていよいよ真冬が過ぎたからか、雨が降っていても身体中の古傷があまり痛まないのはありがたいけども、予定がなくなってしまってすることもないので、とりあえず久しぶりにドロヘドロを読み返したり居眠りしたりして過ごす。
昼を少し過ぎた辺りから雨が止んだことだし、せっかくの休日を部屋でなんとなく過ごすのも勿体ないってことで、その辺をウロウロすることにする。
ウロウロしているうちにずいぶん遠くまで歩いてしまったので電車で最寄り駅に戻って、部屋に帰ろうとトランポを停めてる駐車場に差し掛かったら、ステゴンの後ろのナンバー灯が片方切れているのを思い出した。
脳みそにしわが3本くらいしか入っていない自分のことなので、思い出した時にやっておかないとずっと忘れたままだと思い立って、我が青空ガレージにピットイン。
ガレージ・ロヂャース。
ロヂャースの屋上駐車場は発電機をメンテしたりトランポの中を整理したり、ちょいちょい助かってるのだけども、バレたら怒られてしまいそうなので、こういう使い方をしているのはここだけの秘密だ。
で、片方切れてるナンバー灯。
片方点いてればナンバーは見えるんで良いっちゃ良いんですけども、気になり出したら気持ち悪いっていう困ったポジションなので、交換しておくことにしようってんですよ。
とりあえず切れてる方のタマを外して持ってロヂャースの2Fの車用品売り場に行って、同じのを探す。
LEDのと普通のヤツがあったのだけど、構造的にLEDにしても特に利点がなさそうだったので、普通のヤツを購入。
タマが2つセットだったので、切れてるのは片方だけどせっかくなので両方交換した。
スゲー明るくなる的なことを書いてあったけど、そもそもレンズが曇ってるのでたいして変わらんですわなf(^_^;)
そもそも僕は車に乗ってる時はアホほど安全運転でナンバーを隠す必要がないので、明るくても暗くてもちゃんと見えてれば良いんですけどね。
いや、バイクで公道を走る時だってもちろんアホほど安全運転ですよ。
何しろ僕の免許はゴールドエクスペリエンス(無駄無駄無駄ぁ!)ですからね♪
そういった訳で、ナンバー灯がちゃんと光るようになった我がステゴン。
それはもう光り放題ですよ♪
普段『どうせ自分からは見えない』っていう理由で髪型とかをどうでも良いと思ってる自分なので、ナンバー灯だって本当はどうでも良いトコなんですけども、それはそれ、これはこれ。
良いんですよ。
とても気分が♪
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]