VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2015/04/04 (Sat)
トミンモーターランドに行ってきた訳ですけれども。
今日はリアのタイヤサイズを160から150に変えた違いを実感したくて、記憶や感覚が鮮明なうちに走っておこうってことでですね、右腕の調子がちょっとよろしくないので15分2本くらい走って違いを実感できたら撤収しようと思ってた。
で、今日もししまるさんが載せてけってことでですね、朝寝坊した訳ではないんですけども、起きようと思っていた時間よりも少し遅れて目が覚めたので、その分伝えてあった時間よりも遅れてししまるハウスに到着して、バイクを降ろしたり積んだり詰め込んだりして、一路トミンへ北上。
常磐の土浦北で降りた辺りから天気が怪しくて、フロントガラスにポツポツと雨が当たり始める。
工業団地側から池田さんちの方に入る角のココストアに着く頃にはガッツリ雨。
道路もビッショビショ。
ところが、信号毎に降ってたり止んでたり。
こりゃぁ到着してみないと降ってる方か止んでる方かわかんねぇな…と思いつつトミンに到着してみると、降ってる方。
それが朝8時過ぎ。
雨と言えばこいつ。
呪いのテルテルボウズ、てるはしをスタンバイ。
てるはしは雨を止ませるたびに僕の寿命を1年喰らうという願を掛けて作成したので、効果は強烈です。
今日は特にiPhoneアプリで数時間以内に雨雲がなくなって、この気温と強風っぷりなら路面も乾くと確信していたので、更に効果が強力です!!
…えっ!?
という訳で、僕の寿命が無駄に1年縮んだところでですね、僕は運転席で凄く変な姿勢で熟睡して、ししまるさんはワンピースの最新巻を熟読するという、チームワークのカケラもない数時間を経過して、11時頃。
コースも乾き始めたので降ろすもの降ろして準備開始。
諸々取り付けてウォーマーを巻いて、いざ発電機をON!!
掛かんねぇ…いや、掛かるんだけど、数秒でエンジン止まってしまう…。
なんなんだこいつ!!
オイルを見たら少し減ってるので規定量まで足して、少し機嫌良さそうに見えたけどやっぱりダメ。すぐ止まってしまう。
僕はですね、引きが強いんですよ。
僕の人生はとにかくおかしなタイミングでおかしなことが起こるんです。
ここ暫く練習走行の調子が良過ぎて、先々週はトミンのVFRの自己ベストをスリップサインが消えた産廃タイヤで更新して、先週は桶スポ新コースの自己ベストを一気に1.5秒更新して44秒台真ん中まで持って行った。
今日は使用時間30分の極上タイヤでトミンのタイムを何処まで伸ばせるか!?っていうテンションだったんですけども、こういう時って必ず面白くねぇことが起こるので、『どうせ今日ガッツリタイムアップしてやるぜ…くっくっくっ♪とか楽しそうにしていると、信号待ちでトランポにオカマ掘られたとか、移動中にトランポのタイヤが取れて何処か行ってしまったとか、うっかり直前まで認識できなかった大きな落とし穴にトランポごと落っこちた!とかそういうノリなんでしょぅ!?そうは行かねぇぞ!!』とか、物凄く慎重に移動してたんですよ。
そしたらこれ。
発電機動かなくてウォーマー使えないの巻。
周囲を見回しても知り合いは居なかったので電気泥棒もできないし、感覚忘れてしまったらサイズの比較もできないので、久しぶりにウォーマーなしで挑むことにした。
今日の雨止んでコース乾いてからの路面温度、13から15度くらい。
久しぶり過ぎて慎重に慎重に、できるだけ直線で加速と減速のバイクが起きてる時に少しずつ暖めて、バンク角も少しずつ徐々に増やして行く。
もう暖まったかな…?と少しワイドに開けてみると、まだ滑る。
もう良いかな??
まだ滑る。
これでどうかな??
滑る…。
そんなんやってるうちにまともにアタックする前に右腕の肘から先のネガが全部一遍に再発したっつぅんだよこんちくしょう!!
あのクソ発電機、捨てて帰ってやろうかと思ったのだけど、今日はもえないゴミの日じゃなかったんで仕方なしに捨てないでやりましたわっ!
で、リアタイヤを160から150に変更した結果なんですけども、割とハードブレーキングでコーナーに突っ込んでくようなシチュエーションで、リアが安定しないっていうか、だいぶ振られる。
それから僕が思ってるタイミングで鼻が入って来ないっていうか、ワンテンポ遅れてるような気がする。
それがサイズのせいなのかタイヤにキッチリ熱を入れられていないからなのか、なんとも判断がつかない。
今日トータルで25分くらいしか走ってないんですけども、その中でのベストがこれ。
まずスリップサイン消えたタイヤで出したタイムに劣ってちゃいかんだろ…って話しなんですけども、このタイムを出してトランポに戻ってスタンド掛けて、タイヤを触ってみると前後とも左側はまだうっすらと冷たいんですよね…f(^_^;)
なんだったらグリップ感なんかスリップサイン消えた先々週のタイヤの方が良好だったくらいで。
結局今日僕はタイヤを暖めることすらできずに、右手の肘から先を悪化させるだけさせて、久しぶりに湿布を貼らないと耐えられない痛みがでたり、力が入らなくなったり。
その上使用時間が1時間にも満たないタイヤに早くもアブレーションなんか出してしまって…。
何しに行ったんだ…。
ホント大人しく腕を休ませておけば良かった。。
ここ暫くいい感じに上がってたテンションがガツんと下がってしまったし、また突然右腕が動かなくなるかも知れないっていう恐怖と共存しないといけなくなった。
昼で撤収して、自己ベストを更新してテンション上げ気味のししまるさんをドス黒い僕の下げ下げテンションが包み込んで、通夜か葬式かっていう空気の帰りの車内なんですけども、発電機のことを相談しにOKRに行こうってことで、一路千葉へ。
社長に助けてもらって結局直ったんですけども、うちのヘッポコ発電機があり得ない故障理由だった話はまた後日。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]