VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2015/04/07 (Tue)
18日は今年初の日光サーキットの練習に出掛けようと思っている訳ですけれども。
去年の親指アクセルの苦行から普通のアクセルに戻したら、それはもうバイクの運転が快適で快適で、スリップサインが消えて何処にあったのかも判らないタイヤでトミンの自己ベストを更新して、桶スポのベストは過去に走行したすべての車種のベストをつるっと更新して、44秒真ん中まで伸ばした。
これは日光の自己ベストも更新せずにはいられまい…くっくっくっ…♪と思ってたんですよ。先週まで。
ところがこの前の土曜のトミン。
最近腕を使い過ぎていて腱鞘炎の症状が再発しそうな恐ろしい兆候があったので走るのはやめておこうかと思っていたのだけど、リアタイヤのサイズ変更した効果をどうしても知りたくて強行したら、奇跡的なタイミングで発電機が壊れてウォーマーを使えなかった。
もう4月だというのに、この前の土曜の土浦はエラい寒くて路面温度も14度そこそこ。
その中で走りながらキッチリタイヤに熱を入れる余裕が腕になくて、結局グリップがキッチリ信用できるところまで上がらなくてタイムもゴミタイヤの時以下だし、まったく思い通りに走れないしで、だいぶ自信を喪失してしまった。
僕はですね、必要な筋肉を鍛えるとかスタミナを身につけるとか、そういうのの先はサーキットのタイムなんか気の持ち様だと思っているんですよね。
出るとイメージできるタイムは必ず出るし、きちんとイメージできないタイムはまぐれも奇跡もなく絶対に出ない。
なのでバイクでサーキットを走る上で最も重要なトレーニングはイメトレだと思っていて、良く考えれば良くなるし悪く考えれば悪くなると信じている。
そういう意味で先週のトミン走行は最低最悪な結果になってしまった。
悪いイメージが身体中にベッタリくっついて、時間が経つごとにどんどん重くまとわりついてくる…orz
これ、下手したら右手の痛みより深刻なんじゃないかと思う。ヤベーぞこれは。。
18日の今年初日光の前にこのネガティブイメージを落としておかないと、気持ち良く日光の練習を開始できん!!
もうこうなったら手首を休ませるもクソもねぇ!
今週土曜にもう1度トミンに行って、ウォーマー使ってきっちりベスト更新しとかねぇといかんだろこれっ!!
…と思ったら土曜の茨城、またしても曇一時雨予報じゃねぇか…orz
ぎゃふん!!
PR
この記事にコメントする
Re:無題
ねだっちさん
ズブロッカはですね、昔の番長の人がくわえている謎の草の茎みたいなヤツが1本入っているウォッカです。
ちょっと癖がありますが、冷凍庫でカリカリに冷やして飲むと良い感じです♪
穴…割れてるところを可能な限り最小範囲で切り取ったんですけどね…f(^_^;)
ズブロッカはですね、昔の番長の人がくわえている謎の草の茎みたいなヤツが1本入っているウォッカです。
ちょっと癖がありますが、冷凍庫でカリカリに冷やして飲むと良い感じです♪
穴…割れてるところを可能な限り最小範囲で切り取ったんですけどね…f(^_^;)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]