VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2015/04/28 (Tue)
相変わらずロガーのデータと動画を見比べて過ごしている訳ですけれども。
プライドキングの初戦はスタートを派手にしくじったせいで9位まで後退するっていう、それはもう勿体ないことになりましたけども、それで思うに2ストと4ストが混走だとして、特性で言えば瞬発力の2スト、伸びの4ストって感じなんだと思うんですよね。
なので、コーナー立ち上がりではグイグイ離されることになるし、おまけに車体の軽さのせいだか進入のツッコミも2ストの方に利がある気もする。
では4ストの利点の高速の伸び。これで勝負しようと思うのだけど、ここからってとこでブロックされると再加速しても抜ききれない。
日光のコース幅があと1.5メートル広ければ問題ないのだけど、コースの幅は決まっているので、別の何かを考えないといかんです。
そこで、もう少しファイナルをショートに振って立ち上がりを重視したいと考えてしまうところなんだけども、ロガーとビデオのデータから考えるに、今より更にタイムアップするならファイナルを更に後ろで1か2丁ロングに振りたいところ。
上手く行けばタイムももう1段階2段階平気で上がると思うのだけども…本戦で蓋されたらこの前よりも苦労することになる。
これ…悩みどころだな…。
ところでですね、一昨日のプライドキングの決勝で更新した自己ベスト39秒5とかそんなの。
去年のミックスの予選で出した39秒8いくつだかの時と比べて最高速が3キロ弱上がってる。
高速コースで1発のタイムを出すならやっぱり高速重視なんだと思うのだけど、相手が2ストだとするとまた話しが変わってしまうのよなぁ…。
とりあえずリアをもう少しロングに振れるスプロケを探して走ってみよう。
何か考えるのはそれからでも遅くない。
あ、この前のプライドキングでポールポジションを穫ったのに決勝6位フィニッシュっていう結果に動揺したからか、元から物忘れが酷いからか、その両方なのかは知らんけども、またしてもez-Lapの赤外線発信器をコンクリートウォールから回収するのを忘れた。
日光サーキットに電話してそんな忘れ物がなかったかと聞いてみたら、回収してありますよ♪と。
次に走りにくる時に声掛けてくださいね、と、『またお前か(笑)』という空気を感じた。
ありがとうございますf(^_^;)
PR
この記事にコメントする
Re:無題
アンチャンさん
その闘争心ももちろん必要だと思いますが、思うに完全なクリアラップでタイムを更新し続けるのってかなりハードル高いと思うんですよ。
逆に自分より少し速い人に引っ張られてる時は自然にラインとかタイミングを吸収してたりするし、ギリギリ自分の方が速い相手が前に居る時はラインをクロスして抜こうとするのが結果的に絶妙に良いラインに載せてたりする。
そういうことを全部自分で考えてクリアラップで試して成長して行ける人がいるのなら、そういう人こそ世界で戦えるライダーになる人なんだろうな…と思ったりします。
その闘争心ももちろん必要だと思いますが、思うに完全なクリアラップでタイムを更新し続けるのってかなりハードル高いと思うんですよ。
逆に自分より少し速い人に引っ張られてる時は自然にラインとかタイミングを吸収してたりするし、ギリギリ自分の方が速い相手が前に居る時はラインをクロスして抜こうとするのが結果的に絶妙に良いラインに載せてたりする。
そういうことを全部自分で考えてクリアラップで試して成長して行ける人がいるのなら、そういう人こそ世界で戦えるライダーになる人なんだろうな…と思ったりします。
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]