VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2015/07/09 (Thu)
8月の日光チャレンジロードのエントリーリストが更新されている訳ですけれども。
プライドキングのエントリーはまだ13台とかですけども、今年はエントリーしてなかった張替兄さんの名前がっ!!
どうやら8月のプライドキングA決勝も一筋縄ではいかない予感がプンプンしますね…。
競走だ!
競走の匂いがする!!
やべぇ…今からドキドキする♪
さて、日光チャレンジロードスプリントの優勝未経験の自分としてはですね、今年こそなんとしてでも真ん中に立ちたいと思ってるんですけども、開幕戦は自分のミスで予選ポールから転落。
前回第2戦は体重を3.5キロ削ってVFRのファイナルとフロントサスを見直して、これ以上ないくらいの仕上がりだったものの、自分より更に完璧に仕上げて来た人がいて完敗。
とは言っても2012年に参戦し始めた頃に雲の上にいる人だと思ってた人達と渡り合ってるんだから、目一杯頑張ってたらそれなりにはなるもんだな…と感慨深かったりもするのだけど。
で、では次はどうすっか?ってことばかり考えているんですけども、身体ももう少しスタミナが削られないギリギリのペースで絞るとして、前回の決勝動画を穴が開く程何度も見直している感じ、ファイナルとシフトタイミングに改良の余地がガツンとありそうだと思い始めた。
日光で4st400というと、2速3速のみで走るようにファイナルを調整するのが常套手段ですけども、確かにそれまでホームストレートで3速に上げて1コーナー進入で2速に落として…ってガチャガチャやってた時よりもロスが減って楽にタイムが出るようになった。
でもVFRはレブるくらい引っ張り回すメリットってないと思うので、裏直も3速のまま引っ張り切る意味ってのはあまりないような気がする。
前回の決勝動画を見てても序盤でテンションが舞い上がってしまったからか、2速3速のみで走るはずのところを裏直で4速まで上げていて、なんともメリハリのない走りだったけど、タイム的には2周目で既に39秒5とかで回っている。
ホームストレートは2速で引っ張り切った方が確実にロスが少ないのはロガーのデータで判っているのでラインだけ変えて、裏直は4速まで使うように走りを変えてみようと思う。
今のところまだ仮想の話しでしかないのでアレですけども、考えてる通りになったらタイムが更に弾ける予定。
8/2は面白いもん見せちゃいますよ♪
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]