VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2015/08/04 (Tue)
だいぶ落ち着いてきた訳ですけれども。
先週末のレースの内容がどうにも気に入らなくてテンション下げてたんですけども、2日経ってだいぶ落ち着いて来た。
僕は元々悔しさをバネにするタイプの人間なのだけど、それってのは全力を出し切ってその上で勝てなかった悔しさが燃料なのであって、全力を出し切る準備ができなかったっていうのは燃料にもならないし、ただただ気が重かった。
でもですね、冷静になって考えてみると、あのメンツの中で5位でフィニッシュしてるってのは少し前の自分からしてみたら紛れもなく快挙な訳で、とりあえず細かいことは置いといて頑張ってレースを走って頑張って完走したっていうところは労ってやんなさいよ、自分を。みたいに客観的に考えることにした(笑)
で、決勝のオンボードなんですけどね。
動画で見てもやっぱり13,000rpmの辺りでずいぶんな引っかかりがあって、いろんなところで苦戦してるのだけど、自分が思ってるよりも普段と走り方をサクッと変えてそれなりにタイムを出してるってのは良いところ。
トップスピードが伸びないので進入で稼ぐことにして、後半は8コーナー進入や裏直エンドから爪先辺りで張替兄さんとの距離を詰めてるのは大したもんだとこれまた客観的に思うけど、それでもあれは悪手だ。
あれはそれなりのタイムは出せても絶対にパスできないので、バトル中の選択としては良いとは思えない。
今回は他に選択肢がなかったので今更どうにもならないですけどねf(^_^;)
そういった訳で、負のオーラが拭えたならさっさと次の手を考えるべし!なんですけども、今回張替兄さんを真後ろで観察できたことで新しい走り方というか考え方を発見できたので、10月の最終戦に向けては考えることは少なそうだ。
PR
この記事にコメントする
Re:(^^)
vonさん
コメントありがとうございます。
もちろんそうさせていただきます!
何しろ僕はこの上なく我が侭で自己中なんで、難しいこと考えるのやめました(笑)
コメントありがとうございます。
もちろんそうさせていただきます!
何しろ僕はこの上なく我が侭で自己中なんで、難しいこと考えるのやめました(笑)
Re:こちらこそありがとうございます!
vonさん
僕なんかただのバイク好きのサラリーマンってだけなのに、ブログを読んで元気になるとか言ってもらえるなんて、嬉しいですねこれは♪
他にもレースを応援してくれる人がいたりとか、自他ともに認める自己中の僕としては、周囲に良くしてもらい過ぎて、また良くないことがまとめて帳尻合わせに来るんじゃないかとドキドキしてしまいますf(^_^;)
僕なんかただのバイク好きのサラリーマンってだけなのに、ブログを読んで元気になるとか言ってもらえるなんて、嬉しいですねこれは♪
他にもレースを応援してくれる人がいたりとか、自他ともに認める自己中の僕としては、周囲に良くしてもらい過ぎて、また良くないことがまとめて帳尻合わせに来るんじゃないかとドキドキしてしまいますf(^_^;)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]