VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2015/08/07 (Fri)
扇風機があるだけで天と地の差があるのを知った訳ですけれども。
先週土曜は日光の前日練習だったんですけども、目下自力での移動手段がないししまるさんが、前日練習から僕のトランポに乗っかってって手伝ってくれることになっていて、今回ししまるさんが用意したのがなんと扇風機。
普通の家庭用のを持ち込んで来てですね、先週の土曜もアホみたいな日差しと気温でしたけども、テントとすだれで日陰を作って、扇風機で風を循環させておくとあら不思議。涼しいじゃないですか!
いろいろ実験したり調べたりしたところ、結局熱中症ってのは汗で水分や塩分やミネラルが失われて脱水症状を起すのと、湿度が高過ぎてかいた汗が冷えずに体温を下げる機構が上手く働かず、際限なく体温が上がって行くっていう2点をきっちり対策しておけばなんてことないんですよね。きっと。
で、身体を猛暑仕様に作り変えて臨んだってのと合わせて、その前のトミンの時みたいに数十分で目の前が暗くなって吐き気と対峙するってこともなく練習を終えて、翌日曜のレース当日を迎えまして、当日はOKR社長が業務用扇風機を持って来てくれて、ししまるさんの扇風機と2台体制。
とはいえ朝からグッタリしてるのだけどもf(^_^;)
当日ししまるさんの扇風機はどちらかというとVFRを冷やすのに活躍してたのかな…?ちょっとテンパってて良く覚えてないのだけども。
そんで、奥に見える赤い車はノリさんので、直前のトミンの時のグッタリ事件を踏まえて、僕が練習や予選に出た時にエアコンをガンガンに掛けて待っててくれて、走行直後に具合が悪くなる前に身体を冷やせるようにしてくれた。
社長とノリさんは他にも保冷剤や凍らせた何かをクーラーボックスで大量に用意してくれて、首や脇なんかの直接冷やして効果的なところを良い感じにしてくれた。
お陰で元から熱に強くない上に風邪が治りきってないっていう、ちょっとしたよろしくない状態だったのにも関わらず、走行中に気が遠くなるようなことも、走行後に吐くようなこともなかった。
一切の誇張なく練習も予選も決勝もフルパワー出し続けられたと思う。
直前にバイクを仕様変更して、満足にテストする時間も作れずマシン的にはベストとは言えなかったので気分的に消化不良っつぅかレース後は久しぶりにどんよりしてたけど、時間が経ってみるとバイクの調子から考えたら決勝中のベストタイムが39秒5のいくつだかってのはよく頑張ったと思えるようになってきたし、何よりこんなに協力してくれて、ただ一生懸命走れば良いっていう環境を作ってくれる人達に囲まれているっていうのはただただありがたく、それでいて幸運なことだと、そう思う。
僕は自己中なのでもちろん自分のためだけど、応援したり協力してくれる人には、勝つところを見せたいと思う。
少しでも良くしようと思ってバイクを仕様変更するのは必要なことで、今回はテストをする時間がなかったのが己のミス。
平日休めないってのは職場の都合で仕方がないのだけども、切っ掛けはどうあれ今は誰に頼まれて働いている訳でもない。自分の選択が招いた結果だ。
10月の最終戦にはやっぱり自分らしく、自分に言い訳できる余地をすべて潰して、それはもう暑苦しく臨もうと思う。
自分らしくって言えば、まずは明日、OKRに行って社長の仕事の邪魔をするところからだな。いっひっひっ。
あ、あとエアコンがぶっ壊れてる自分ちにも扇風機を買おうと思いますf(^_^;)
PR
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]