VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2015/08/09 (Sun)
昨日OKRに行ってきた訳ですけれども。
VFRのキャブとブレーキを良い感じにしてもらってきたったのは昨日書いた通りなんですけども、それと昨日書き忘れたのが燃料ポンプ。
先週土曜の練習の時に、朝イチで給油してアイドリングやらブリッピングやらしてチェックしてた時には問題なく動いていて、燃料ポンプを着ける前と比べてタコメーターの針の踊り方が明らかに軽かった。
これは期待値高いな…なんて思っていて、走行券を買ってツナギを着て、いざチェッキング!!と思ったらアイドリング中にエンジン停止。
サブタンクまでは燃料が来ていて、ポンプの先のフィルターには燃料が回っていない。
ポンプもうんともすんとも言わない。
結局練習ではポンプをバイパスして、翌日のレース当日はOKR社長が用意してくれた代打のポンプで走らせたんですけども、社長が持って返った燃料ポンプをチェックしたら問題なく動いている、と。
通常は起こり得ないことが『えっ?今!?』っていうタイミングで起こるっていうのは僕の生活においてとても自然なことなので、社長から『外して持って返ったポンプをチェックしたら問題なく動いてるんだよね…』と聞かされた時も、『うん…僕もOKRに持って返ってチェックしたら問題なく動いたとかそういうノリなんだろうな…』と何となく思っていたんだよな…と妙に納得した(笑)
で、一応チェックした感じ特に問題なく動いているものの、念のため新品交換して着け直してくれて、来週の何処かでキャブの仕様変更と合わせてチェックしに行こうと思っているんですけども、僕の生活において通常は起こり得ないことが『えっ?今!?』っていうタイミングで起こった後で、直したはずなのにまた同じことが続けて起こるっていうのも良くあることなので、早いところ1度走ってみないと気持ちがソワソワして落ち着かないf(^_^;)
ところで昨日OKRのピットでみんなでワイワイしていましたらば、女将さんがお土産をあげよう♪と、何やら良い感じのをくれた!
何これカッコイイ!
ツナギに縫い付けるワッペンですね♪
こういうの大好きな自分としては是非ツナギにくっつけたいところなのだけど、イマイチ勝手が判らない。
確か前にちょっと調べた時にはビニールで加工してから縫い付けるんだった気がしてですね、ツナギのメーカーとかに持って行くと1ヶ所数千円でやってくれたような気がするんだけど、自分でやってみたい病がムクムクしているので調べてみるじゃないですか。
そしたらば、良い感じにDIYな情報をアップしてる人っているもんですよね。
【革ツナギにワッペンを縫い付ける】
これなら自分でもできそうだな…と思ってですね、手持ちの道具では微妙に足りないのとビニールやら糸やら資材調達して近いうちにやってみようと思います。
あと、昨日もらったばかりのワッペンが若干ヨレっとしているように見えるのは、昨日着てたシャツの胸ポケットに入れたまま取り出すのを忘れて洗濯してしまったからだというのは、微妙に怒られてしまいそうなのでここだけの秘密にしておこうと思います。
PR
この記事にコメントする
無題
僕もp何故か、車検場に行くとライトが切れたり、ホーンが鳴らなかったりするんですよね…アレ何ででしょうね(^^;
4耐走ってた友達は、毎年スポンサーが変わるんで、変わる可能性の有るワッペンはマジックテープにしてました(w
OKRのワッペンなら縫い付けですね(^^b
4耐走ってた友達は、毎年スポンサーが変わるんで、変わる可能性の有るワッペンはマジックテープにしてました(w
OKRのワッペンなら縫い付けですね(^^b
Re:無題
やじさん
ツナギにスポンサーやチームのワッペンを貼ってるのってカッコイイなって思ってたんですけども、いよいよ僕にもその時がやって参りました!
ビニールの加工も縫い付け方もだいたい判ったので、あとは必要なものを少し買いそろえたら実行です♪
ツナギにスポンサーやチームのワッペンを貼ってるのってカッコイイなって思ってたんですけども、いよいよ僕にもその時がやって参りました!
ビニールの加工も縫い付け方もだいたい判ったので、あとは必要なものを少し買いそろえたら実行です♪
Re:無題
Blue☆Styleさん
大量の漫画で押しつぶしておいたところ、元通り真っすぐになったので、もはやフニャフニャだった過去すら今となっては闇に葬ってやりましたわっ!!ムハーッハッハッ♪
大量の漫画で押しつぶしておいたところ、元通り真っすぐになったので、もはやフニャフニャだった過去すら今となっては闇に葬ってやりましたわっ!!ムハーッハッハッ♪
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]