VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2015/10/17 (Sat)
mtk走行会に参加してきた訳ですけれども。
先週の日光チャレンジロード最終戦がウェットレースになって、内容も結果もパッとしないでフラストレーション貯め気味の自分としてはですね、Aクラスに空きがあって、その上ドライで走れると聞いたらもう参加せざるを得なかった。
で、怪我の問題なのか、活動資金の問題なのか、はたまたその両方の問題なのか…今日の筑波TTの参戦を見送ったししまるさんもmtkに滑り込みでエントリーしたので載せてけってことで、毎度のことながら軽微な寝坊をしつつししまるハウス経由で日光入り。
車検の時間には滑り込みセーフで間に合って、車検と受付。
そんで今日の日光。朝からガッツリ雨。
予報によれば昼には止むってことらしいので、準備だけして待つ。
カメラやロガーを取り付けて、空気圧を計って、ガソリンを3リッターばかり入れる。
準備を完了してブリーフィングに参加して、テントに戻るとどうだ。
ガソリンがガッツリ漏れてんじゃねぇか…。
意味が判らない。
下から覗き込んでみると、コックの辺りから結構な勢いでボタボタとガソリンが滴り落ちている。
本当に何がなんだか意味が判らないぞこれ…と思いつつ、急いでタンク持ち上げてコックのユニットを留めてるボルトを緩めてみると、パッキンがズレているような状態だった様子。
ちゃんと組み直してチェックしてみるともう滴らないのでオッケーってことで。
で、天気はまさに予報通り、昼頃にやんで陽が照って来て、午後の1本目はほぼドライ。念願の日光ドライ。
結構な盛況っぷりでクリアなんかまったく望めない勢いだったのだけども、タイミングによっては前走者をパスしながらでも割と良いタイムが出始めて、最終的にはちょい絡んでも39秒3弱まで伸びた。
これ、結構悪くないぞ…と思っていた矢先、猛烈に良いタイミングで完全なクリアがやって来た。
1コーナー進入から3コーナーまで絶妙な転がしっぷり、オーバーすることもなく、止め過ぎることもなく絶妙。
3コーナーからアクセル全開で切り返し、リアサスフルボトムで小刻みにスライドしながら6コーナー直前アウト目一杯まで全開!
6コーナーから7コーナーにカットインするように全開、1速シフトアップ。
アクセルを戻してフロントに切っ掛けを作ったら縁石に乗り上げるくらいの勢いで8コーナーに進入。全開。
アウト目一杯まで膨らませつつ全開ホールド、アクセルちょい戻しで鼻が入ったら9コーナーも縁石に乗り上げるつもりで更に全開!
アクセル操作に躊躇がなくて、且つラインもアクセル全開でいられる時間が最も長くなるように考えて走れた時は必ずタイムが伸びる。
ここまで完璧。
『あ…これ間違いなく自己ベスト更新するわ…』と思いながら9コーナー立ち上がって裏ストレート入った!!
バスっ…
グー…モモモ…
あ、この感じ…久しぶりじゃねぇかチクショウ…。
ガス欠だ…orz
朝タンクからガソリンがボタボタ落ちるトラブルで、修正したあとそこまで流れてないだろうと思ってたのだけど、読みが外れて20分もたなかった。。
一度ガソリンを抜いてちゃんと残量をチェックしなかったのが悔やまれる。。
気を取り直して午後2本目。
ウェットパッチも完全に消えて、さぁやってまいりました自己ベスト更新日和です。
それはもう鼻歌交じりに燃料と空気圧をチェックして、相変わらず前後サスはフルボトムしてしまうものの、できる中ではかなり良い感じのセッティングな足。
そうこうしているうちにコース上に広範囲に渡ってオイルが出てるというアナウンス。
4コーナーから9コーナー出口に渡ってレコードライン上にオイル処理を行うってことで、時間が押したのだけど再開後のAクラス。
オイル云々の前に石灰の量が多過ぎて、ラインをなぞるように乗ってしまうとかなり滑る。
もはやベストも何もないので稲川さんと抜きつ抜かれつ遊んでもらいながら、前走者をパスする時のタイミングやテクニックを勉強させてもらった。
抜きつ抜かれつとか言ってますけどね、稲川さんのNSR、スリップサインですらもう既に消えているタイヤを履いていて、僕はといえば先週のレースで降ろしたての新品タイヤ。
ここまで大きいハンディがあって初めてイーブン。
稲川さんはやはり別格。
そんで僕はまだまだぬるい。
そんな訳で、今日の自己ベストは1本目の39秒21止まり。
今年の日光のレースは終了したし、スポーツ走行も多分今年はもう走れない。
またしてもモヤモヤするシーズンオフになりそうですけども、それでも今日mtk走行会に参加して、ちょっと2本だけだけど走ってみて良かったなって思った。
今日得た物はとても大きい。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]