VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2015/11/15 (Sun)
午後から桶スポに練習に出掛けた訳ですけれども。
朝起きてみると昨日からの雨で道路はビショビショ。空もどんよりと厚い雲が掛かってるのだけど、予報では一度止んでしまえばもう降らないってことだったので、予定通り昼前に桶スポに到着するように部屋を出発。
向かっている間にみるみるうちに雲が晴れて来て、少し晴れ間も見える。
今日の午後の予報を見る限りドライで走れそうな気配の割にはガラガラで、アスファルトの駐車スペースが余裕で取れた。
前回リアのスプロケが40ではやっぱりロングすぎたな…というのがあったので、41に変更。
右がベロベロに終わってしまったフロントタイヤを長谷リバーさんにいただいたタイヤと交換。
諸々準備が完了しつつあるくらいに長野組のつのきちくんと南ちゃんがやって来て、練習3人体制。
今日の桶スポは大型のみ4クラス分けのスケジュールだったので、上から2番目のクラスを走ることにして13:30から1本目。
まだウェットパッチがところどころ残っていて気分的にセーブが掛かるものの、フロントタイヤが前回よりもずっと信頼できるので、自己ベストを地味に更新して43秒08とか。ただリアはちょっと限界近くてズルズル。
早めに切り上げてリアタイヤも交換。
2本目は走行ラインにほぼ影響がないくらいまで乾いたのでちょっとテンション上げて行く。
上から2番目のクラスとはいえ、とんでもなく速い人多数で走りやすかったのもあって、テンション上げ過ぎて7コーナー立ち上がりでハイサイド、転倒。
つのきちくんが。
どうやら右手の中指が折れてるっぽいのだけど、その後も湿布貼ってロキソニン飲んで普通に走ってた。何かがおかしい。
僕はと言えば前後タイヤがだいぶマシになったのでベストを更に更新して42秒4。
これをアベレージにしてベストであと1秒削れれば来週のSSK最終戦も勝負になるかもな…ということで、ロガーの解析やら何やらしてタイムを削れるポイントを考える。
3本目。
コースインして数周ウェットパッチの具合とかを確認しつつ、徐々にペースを上げて行く。
前走者に追いついたので最終立ち上がりからホームストレートでパスしようとしたところ、1コーナー進入で絡んでしまって相手を転倒させてしまった…。
レース前でテンション上げ過ぎていて、周りに気遣いが足りなかったと反省しています。
その上肩甲骨骨折の大怪我までさせてしまって、何とお詫びしたらいいものか、ただただ申し訳ないです。
お叱りは如何様にも受けます。
僕を擁護するようなコメントはなしで。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]