VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2016/01/14 (Thu)
東京で銀座と言えばお金持ちの人がゴロゴロしている訳ですけれども。
その界隈でかれこれ10年働いているのだけど、自分がお金持ちになることもなく、いつものりはし財政は火の車。
いや、火の車なのは入って来た分を全部丸い輪っかみたいなゴムみたいなのに交換して溶かしてしまうからなのだけども、とにかくそれは良いとしてだ。
銀座で働いているとポルシェとかフェラーリとかロールスロイスとか、その中でもエラい高いヤツとかが普通にブンブン走っているので、もはや感覚が麻痺していて高級車とかを見てもなんとも思わないんですよね。そもそも車はバイクを運ぶためのものくらいにしか思ってないってのもあるし。
なのだけど、たまにふと見掛けて『うぉ!』とか声が出てしまう車が走っていたり停まっていたり。
そんで昨日の話しなのだけど、仕事の合間にちょっと用事で職場の近所に出掛ける途中、パーキングメーターのところにちょっと異彩を放っているっつぅか、視界の端に入ったと思ったら反射的にビクっっと見ざるを得ない車が停まってた。
その名はランチアストラトス。
あのなんていうんですか、アリタリアカラーっていうんですか?
あの代名詞みたいなタバスコみたいなカラーリングじゃなかったんですけども、子供の頃に一番好きだったスー消しは間違いなくランチアストラトスだった自分としては、なんかもうただ眺めてるだけで心拍数上がってしまいましたよね。
やっぱり子供の頃に好きだったものの影響って薄れないもんなんだな…と。
よし。
僕もいつかお金を貯めてキャラバン買おう!
え?ランチアストラトス??
だってあれバイク積めないじゃないですかね。
カッコイイけども。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]