VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2016/02/01 (Mon)
アフターパーツの少ない車種というのがある訳ですけれども。
例えばスポーティなスクーターなんかは海外のメーカーの方が種類が豊富だったり人気が高かったりしますけども、それを日本国内で乗ろうと思うとアフターパーツがなかったりしますね。あとはあまり人気のない車種だったりとか。
普通に乗ってる分にはちょいちょい交換が必要になるのはタイヤとかプラグなんかの消耗部品くらいなもんで、フルノーマルで乗ってる分にはまったく問題ないんだろうけども、ちょっと気分を変えるのにスリップオンでも入れるか♪とか考えても専用のアフターパーツがなかったりで、ワンオフで作るかそうじゃなかったら他車流用や汎用品を加工して着けるっていうことになったりしてちょっと大変。
で、そんなアフターパーツが一般流通していないマシンが我が家にも1台あるんですよね。

こいつがどうも調子悪いな…と思っていたら、フィルターがびっくりするくらい詰まっていて、吸うに吸えない状況になってしまっていましたよ、と。
で、フィルター本体はシャワーの水圧でだいぶ綺麗になったんですけどね。
こいつ。

これとは別にフィルターの前に更にスポンジのような濾過シートのようなのが入っていて、それはもう見るも無惨というか、洗ったら粉々になってしまったので写真すらない勢い。
そんで元が安いものだし買い替えようかとも思ったのだけど、フィルター本体は一応洗って乾かしたらそれなりになったし、濾過シートみたいなのはなしで使っていよいよ壊れたら買い替えれば良いか…と思っていたんですよね。
そしたら、たまたま他の買い物をしに近所のDIYなお店でキョロキョロしていたら、こういうのを見つけた。

ちゃんとあるんですねぇ…汎用品が。
元のフィルターに重ねてそれを型にして切り取って使うって書いてあるんですけども、洗ったら粉々になってしまっただけに元のはもうないので、中に入ってた説明の厚紙みたいなヤツでいい加減に型を取って、切り取ってみた。

そんでこうだ!

だいたいで良いんだ、だいたいで(笑)
これをシャワーで洗って乾かしたフィルター本体とその他諸々のパーツと合体して、だいたい良い感じ♪

マシン本体に装着してみたら、それなりに良い感じじゃないか!!
何やら空気を吸う勢いも復活して、また暫く生きながらえた。
とかなんとかフィルターを掃除したり作ったりして楽しく遊んでますけども、実際に部屋の掃除をする時にはほとんどクイックルワイパーのからぶきと水ぶきのシートで済ませてしまうので、掃除機なんか滅多に使用しないのだけど…何しろ男の一人暮らしにおいてこういうのは自己満足なので良いんだ。楽しければf(^_^;)
例えばスポーティなスクーターなんかは海外のメーカーの方が種類が豊富だったり人気が高かったりしますけども、それを日本国内で乗ろうと思うとアフターパーツがなかったりしますね。あとはあまり人気のない車種だったりとか。
普通に乗ってる分にはちょいちょい交換が必要になるのはタイヤとかプラグなんかの消耗部品くらいなもんで、フルノーマルで乗ってる分にはまったく問題ないんだろうけども、ちょっと気分を変えるのにスリップオンでも入れるか♪とか考えても専用のアフターパーツがなかったりで、ワンオフで作るかそうじゃなかったら他車流用や汎用品を加工して着けるっていうことになったりしてちょっと大変。
で、そんなアフターパーツが一般流通していないマシンが我が家にも1台あるんですよね。
こいつがどうも調子悪いな…と思っていたら、フィルターがびっくりするくらい詰まっていて、吸うに吸えない状況になってしまっていましたよ、と。
で、フィルター本体はシャワーの水圧でだいぶ綺麗になったんですけどね。
こいつ。
これとは別にフィルターの前に更にスポンジのような濾過シートのようなのが入っていて、それはもう見るも無惨というか、洗ったら粉々になってしまったので写真すらない勢い。
そんで元が安いものだし買い替えようかとも思ったのだけど、フィルター本体は一応洗って乾かしたらそれなりになったし、濾過シートみたいなのはなしで使っていよいよ壊れたら買い替えれば良いか…と思っていたんですよね。
そしたら、たまたま他の買い物をしに近所のDIYなお店でキョロキョロしていたら、こういうのを見つけた。
ちゃんとあるんですねぇ…汎用品が。
元のフィルターに重ねてそれを型にして切り取って使うって書いてあるんですけども、洗ったら粉々になってしまっただけに元のはもうないので、中に入ってた説明の厚紙みたいなヤツでいい加減に型を取って、切り取ってみた。
そんでこうだ!
だいたいで良いんだ、だいたいで(笑)
これをシャワーで洗って乾かしたフィルター本体とその他諸々のパーツと合体して、だいたい良い感じ♪
マシン本体に装着してみたら、それなりに良い感じじゃないか!!
何やら空気を吸う勢いも復活して、また暫く生きながらえた。
とかなんとかフィルターを掃除したり作ったりして楽しく遊んでますけども、実際に部屋の掃除をする時にはほとんどクイックルワイパーのからぶきと水ぶきのシートで済ませてしまうので、掃除機なんか滅多に使用しないのだけど…何しろ男の一人暮らしにおいてこういうのは自己満足なので良いんだ。楽しければf(^_^;)
PR
この記事にコメントする
Re:無題
mffactory02さん
良いものは良いお値段がして、長く使うなら良いものを買った方が良いに決まってるのだけど、その時々のお財布具合もあってみたり、なかなかもどかしいもんがありますよね(笑)
良いものは良いお値段がして、長く使うなら良いものを買った方が良いに決まってるのだけど、その時々のお財布具合もあってみたり、なかなかもどかしいもんがありますよね(笑)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]