VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2016/03/15 (Tue)
さて、そういった訳でリベッターなるものを購入した訳ですけれども。
楽天で送料込み2千円ちょっとだったかな。
初めストレートのヤツにしようと思ったのだけど、お試しリベットとケースがついてて良いなと思ったのでこれにした。
なんでリベッターが必要になったかといえば、知らない方以外は全員ご存知の通り、少し前に久しぶりにサーキットを走ったらマフラーの中身がもげたのでその修理をしないといかんからです。
で、サイレンサーのパイプ側のリベットが留っていた穴は楕円に貫通してしまったのでその穴も開け直さないといかんのですけども、その前に今くっついてる元のリベットを取っ払わないとなりませぬ。
サンダーでも使えれば頭を削り落としてポロッと取れるのだろうが…マンションの中でサンダーはねぇよな…それも平日の夜に…とか思いつつ、ネットでちょっと調べてみたら、リベットの元の穴と同じくらいの径のドリルで頭側からちらっと削ってやれば良いらしいじゃないですかね。
他の部屋の住人の迷惑にならないようにドリルをゆっくり静かに回しつつこうグリグリと…
更に回して行くとポロリだ。
やだ何コレ簡単♪
そんな訳で6ヶ所全部ポロリ。
あとは元の穴を避けて少し角度を変えて穴を開け直してリベットで留めてしまえばオッケーだ!
…と思いきや。
これ以上入らん。
初めもっと全然入らなくて、中のパイプに正しい向きがあるらしいことが判って組み直したりしたので今は組み方は合ってるんじゃないかと思うのだが…入らん。
こうなったらプラハンで引っ叩くか。言うこと聞かないマフラーは折檻です!ってことで叩いてみようと思うのだけど、プラハンはトランポの中。
マフラーを弄くり回していて手が真っ黒になって萎えたので今日はもうやーめた!
PR
この記事にコメントする
Re:無題
ナオトさん
僕工具ほとんどトランポに積みっぱなしなのでなくしたりしないんですけども、部屋で何かしようって時にぱぱっと工具が出て来ないのが困り者ですf(^_^;)
僕工具ほとんどトランポに積みっぱなしなのでなくしたりしないんですけども、部屋で何かしようって時にぱぱっと工具が出て来ないのが困り者ですf(^_^;)
Re:無題
やじさん
なぜ今まで持っていなかったのか不思議なくらいなんですけども、僕今までリベッターってもっと何万円もするもんだと思ってたんですよねf(^_^;)
で、今回必要に迫られて調べてみたら安いのもあったっていう(笑)
なぜ今まで持っていなかったのか不思議なくらいなんですけども、僕今までリベッターってもっと何万円もするもんだと思ってたんですよねf(^_^;)
で、今回必要に迫られて調べてみたら安いのもあったっていう(笑)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]