忍者ブログ
VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
書いてる人
お名前:
のりはし
メール:
bulletviper@Gメール.コム
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マフラーがぶっ壊れた訳ですけれども。

久しぶりにトミンに行ってVFRに乗ってみたらいきなりマフラーの中身がすっ飛んで行くという、それはもうなかなかお目にかかれないファンキーな事態が発生して、マフラーを直さないとまた走りにいけないのでハンドリベッターなるものを買ったんですよね。

で、先週届いてさっそく直そうと思いきや、何をどう頑張ってもフタが入らないんですよフタが。


そういった訳で、頭に来たのでプラハンで引っ叩いてやったんですけども、一ヶ所突っ込むと反対側が少し浮いてしまうっていう状態で困ったもんだった。

そこで、一ヶ所突っ込んで穴を開けてリベットで留めて、その状態で反対側をバコンバコン引っ叩いて無理矢理叩き込んでやりましたわ。
元の穴は使えないので1cmくらい回転させて穴を開け直した。

買ってみたハンドリベッター、2千円ちょっとの安いやつなのでどんなもんかな…と思ったのだけど、特に問題なかった。


むしろ、今までR1を修理する時なんかも、これがあったら楽だったことがたくさんあったな…と、なぜもっと早く買わなかったのかと不思議にすら思った。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログへ
のりはし使用プロテイン
楽天でも買えるようになった模様。
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
Copyright © 往き先は何処でも良い。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]