VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2010/01/12 (Tue)
2010年の初整備はクーラントの全交換だった訳ですけれども。
クーラントの交換自体は特に問題なく、エア抜きもバッチリ完了。
この時期クーラントが古かろうが新しかろうがエンジンは冷え冷えなので交換したコトによる効果はまったくもって不明ですけども、とにかく気分はよいのでオールオッケーです。
で、交換自体はまったく問題なかったんですけども、交換して出て来た廃クーラントの処分に大変困っておる次第なのですよ。
ネットで見た限り、薄めて流しにドーン!!っていうアナーキーな人は参考にならないので置いといて、他にはガソリンを入れるついでにガソリンスタンドで捨ててもらうっていう人が割と多い様子。
それならば、というコトでですね、いつもファンヒーターに使う灯油を買いに行くスタンドがうちの真裏(徒歩30秒)にあるので、そこに灯油を買いに行くついでに頼んでみようと思っていたんですよね。
で、つい先日灯油を買いに行ってですね、クーラントを捨ててもらえませんか?って頼んだら、所長と思しき人が『え!?何!?』っていうんですよ。
人見知りの自分としては、声が小さくてきっと聞こえなかったんだと思ってもう一度『バイクのクーラントを交換したので、出て来たクーラントを捨てさせてもらえませんか?』って言ったんですよ。それはもうハッキリと。
するとその所長と思しき人が『クーラント??』ってキョトンとしてるんですよね。
どういうコトかと不思議に思いつつ『ラジエターの水を換えたんで出て来たヤツを捨てさせて欲しいんですけども…』というと、『ラジエターの水?捨てたい?』と更にキョトンとする始末。
何やら説明を求めるムードだったので『ラジエターの水を交換したんですけども、アレって普通に流しに捨てられないじゃないですか。なので、出来れば捨てさせてもr』
とか何とか言ったらですね、普通に捨てられないじゃないですかって言った瞬間にもの凄い勢いで『無理無理無理!うちでも捨てられない!!』って物凄い拒否反応を示されました。
なんていうかですね、あなたクーラント知らなかったでしょ!?と。
更にそれを流しに捨てちゃいけないのも知らなかったでしょ!?と。
そんな訳で我が家は徒歩30秒という絶好のロケーションにスタンドがあるにも関わらず、そこには灯油しか買いにいかずR1の給油は3km離れたセルフのスタンドで行っているのです。
さて、スタンドで捨ててくれたら有り難いなってくらいの気分だったんで、たいしてガッカリもしなかったですけども、それはそれでいつまでも我が家の脱衣所にクーラント入りのバケツを転がしておく訳にもいかん。
そんな訳でいよいよあれを試す時が来たのですよ!!
何となくヴァッシュ・ザ・スタンピードみたいに言ってみましたけども、交換して出て来た廃クーラントを捨てるのに固める『ラジエター液版オイル固めてポイ』略して『ラタメテポイ』です。もしくは『ラオチュウ』
いや、老酒はまったく関係ないなぁと思いつつですね、スタンドで請け負ってくれないならば一息に飲み干す訳にもいかないので捨てるしかないでしょう、と。
そんで洗面所にザブザブ流してその後の日常を何気なく過ごせる程良心の呵責を押し込められる自信がないエコロジストな自分としては、クーラント凝固剤を試してみようってな訳ですよ。
それにほら、楽しそうじゃないですか。何となく。
そんな訳でさっきネットで注文したので、届くのが楽しみな今日この頃です。
あとエコロジストっていうのは全面的にウソです。
あとエコロジストっていうのは全面的にウソです。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]